
駐車場はモルタル仕上げの一般的な施工のモノなのですが、カーポートがなかった部分(※)があり雨ざらしだった時期が長かった。
※
2014年9月にカーポート追加
雨に晒された続けた事でモルタルが流れてしまい、下の礫材が見え始めてくるぐらいに磨耗してしまいました。
表面だけ薄くモルタルを・・・とも考えましたが、それだと強度が出ないので、モルタルを再施工するなら表面を削る必要がある=重機が必要。なので却下。
代替案として、
防水塗装をしてこれ以上の損耗を抑える方法で行くことにしました。
使用する塗料はニッペホームペイント コンクリートカラー(ライトグレー)
水性塗料ですが、乾けば防水になります。
一気に全部を塗ると車を置く場所がなくなるので、区画分けして日を分けて塗装していきます。
R6は隅に追いやり、セローは階段を登って庭へ・・・
階段を登れるバイクって便利だなぁ(笑)
半分済み
壁面も塗ってます。
あまり意味はないですが(爆)
ちなみに写真右奥の倉庫棚周りも塗装済み。昨年の夏(2015年9月)にそこだけは塗っていたのです。
昨夏に駐車場全塗装を計画していたのですが、施工する纏まった時間が夏に取れなかったので今夏になりました。
※夏に拘る必要は本当は無いのですが、私は塗装は夏場にやる主義なので。(主に乾燥時間短縮の名目で)
全面塗装完了
この塗料は夏場だと軽歩行等は乾燥に1日。車両乗り入れは乾燥に3日必要です。
十分に乾燥時間を取ったら、それでお終い・・・。なんですが、
なんかちょっと塗装面がペタペタする所がある。
弾性塗料なので、カチカチには固まらないからこんなもんかなぁ?と思わなくも無いですが、なんとなく気になる。
まぁ、砂埃が飛んでくれば解消されるのでしょうが。
一回洗うか!!というよくわからないノリで水洗してみる(笑)
で、防水塗装なもんだから水を撒くと当然染み込まずに弾かれて流れたり溜まったりします。
プール掃除か!!
と言わんばかりの状況になりながら一通り洗ってやったら、ペタペタ感はなくなりました。
塗装の為に退かしていたモノやらなんやらを全部戻して、
記念(?)撮影。
綺麗なのは最初のこの一時だけで、あとは汚くなってボロボロになっていくのみ・・・。
まぁ、その時はまた塗ればいいのですけどね。
インプレッサを入れてみる。
それにしても
「ライトグレー」で塗ったのに、完全に
「白」だよなぁ・・・。と思うのは私だけなのか?
塗ってるときはライトグレーな色だった気がしたのですが・・・乾燥すると白ぽっくなるのか。
それともあれか、
汚れてくるとライトグレーになりますってか!?
終わった気でいたけど、忘れ物。
ライン引きしました。
今までは白ラインを引いてましたが、下地が白(※ライトグレー)になったので黒ラインにしてみる。
しかし、あれですね。
綺麗にすると汚いときより気を使いますね・・・。
なんかジャッキとかウマとか重量系の道具使うのが気が引けます。
固くて重いものに耐えるほどの塗装じゃないのでボロボロになっていくだろうなぁ。
ま、形あるものはいつか壊れるさ。と思っておく事にしましょう(爆)
ブログ一覧 |
その他イロイロ | 日記
Posted at
2016/08/24 20:26:35