
インプレッサの
ミッションオイルと
リアデフオイルの交換をしました。
1年間頑張って潤滑してくれたオイル様に感謝しながらの交換です。
ウソです特になんとも思ってません。
交換するオイル様は以下。
・ミッション→WAKOS RG8090R (80W-90)
・リアデフ→RESPO Le mans (80W-140)
ちょいちょい銘柄変えてましたが、過去の使用から良さそうと思ったヤツをチョイスしてみました。
とはいえ、ミッションオイルはちょっと
お試しの部分も・・・
というのも、昨年のミッション&デフオイル交換のときですけど。
→ブログ:
2016/08/07 ミッション&リアデフオイル交換
そのときのWAKOS RG8090Rの廃油が
見た事ないような黒さだったんですよね。
交換サイクル(1年)、走行距離(約15000km)、乗り方(?)特に変わったところはなかったのですけど。
これが
オイルの所為(清浄性が高く汚れやすい?)なのか
車の問題なのかハッキリしなかったのですよ。
あれから、1年。クスコのミッションオイルを使ってましたが、今回この廃油が黒かったら車の問題でしょう。
さぁ、緊張の一瞬!?
キレイジャナイデスカ・・・。
※1年、16600km使用
瓶に取ってみても、この通り。
新油と間違うくらいの綺麗さですね。
昨年のあのどす黒さは一体どこに行ったのか・・・。
まぁこれでわかったのは車の問題ではなく、
オイルの清浄性の高さが原因ぽいですね。
やるなWAKOS。
ということで、そのWAKOS様をまた使う。
これで、来年の廃油もまた黒いはず??
継続してこれを使っていけば堆積した汚れを落としきって、汚れにくくなるのかもしれませんね。(そうなったらこのオイルでも廃油は黒くならないかな?)
ミッションが終わったらリアデフオイル様も交換です。
こっちの廃油は相変わらず超綺麗。
※10ヶ月、13500km使用
ついでにリアデフの右ドラシャのオイルシ-ルからオイル滲みがあるのを見つけたので、漏れ止め剤を入れておきます。
2013年7月と2016年10月にも入れてるんですけどね。
いい加減シール交換するかなぁ。
でもこの漏れ止め剤入れると止まるんだよね。
それが、対応を遅らせる(爆)
サクションガンでオイルと漏れ止めをIN。
オイルはRESPO Le mans (80W-140)。
これで、また1年快調に潤滑してくれることでしょう。
1年後の交換のときに、ミッションオイル廃油が綺麗なのか黒いのか?・・・まぁ、様子見ですね。
現在のインプレッサの走行距離は15800km。目標の20万kmまで今のペースだとあと3年くらい?って~と2020年か。
ひとまず2020年の東京オリンピックを見届けるまでどこも大きく壊れず(壊さず?)に乗っていきたいところですね。
ブログ一覧 |
[過去所有]インプレッサWRX STI | 日記
Posted at
2017/08/13 20:41:00