
前日の夕方から夜にかけて雪が降り始めたので、これは・・・
積もるかも?
って思ってたら案の定積もりました。
とはいえ舗装路にはほとんど雪はなし。雪があるのは路地裏ぐらいですね。
こんな具合で雪が降ったら
セローを出すしかないですよね(謎)
ってな訳で、とりあえず超近場の短い林道に来ました。
いや~やっぱり
セローには雪が似合いますね~(嘘)
大して積もってないので、雪道っぽくてもタイヤで踏むと地面が見えますね。
リアは安心のGT256ですが、これくらいならツーリストでも行けるレベル。
雪の林道もナカナカ風情がある?
流石にあまり深い所(林道)は行けませんが・・・
短い林道なのであっという間に突破。
雪といってもこれくらいだと
普通の林道走ってるのと変わらないですね。
この季節しか履かないGT256のオーバーステア特性(ってバイクでも言うのか?)にちょっと慣れないです(笑)
ツーリストと比べてGT256はアクセル空けると、ツ~・・・とリアが外側に流れていくんですよね。
ブロックパターンの所為なのでしょうけど、慣れるまではリア滑ってるのかと思ってびっくりします(爆)
このまま村田ダム方面へ行こうかと思っていたら
急に吹雪いてきたので撤退しました。
でも正直な話。シールドじゃなくてゴーグルで来てしまった(爆)というのが撤退の理由。
顔が寒くてムリ(笑)
なんで普通にゴーグルで出てきたんだろう?それ以外の防寒はばっちりしてきたのに(笑)
帰りも来たとき通った林道を通過して帰還しますた。
ちなみに気温は
-1℃。
家に着いて、セローの雪泥を落とそうとしたら水道ホースが凍って水が出ないわ。
解凍してる間にセローが凍りつくわ。
なんとか水で流して、寒いから横着してブロワーで水滴を飛ばそうとしたら、ブロワーの冷風(=外気温度)で水滴が飛ばずに凍るわ。
なかなか後始末が面倒でした(爆)
0℃以下のときに洗おうとしちゃダメですね(笑)
†オマケと言う名の愚痴†
新しいリッチ編集がものすごく使い難いです。まじでクズ。
なので旧リッチ編集を使っていたのですが、なぜか今日は本文の入力ができず・・・。
仕方がないから新しいリッチ編集使いましたが、文字サイズは8、12、16、24・・・と飛び飛びでしか設定できんとか。
挿入した画像のサイズ変更が数値(サイズ)指定できないとか。
画像のリンクも付けられないとか。・・・etc
まじでなんなのコレ。
みんカラに限ったことでもないけれど、UIってホントなんで改悪しかできんのだろうかね。
[変える事]に意味があるのではなく[使いやすくする事]に意味があるんでしょうに。
「変えろと言われたから変える」のではなく、「変えたほうが良いから変える」のが正解でしょう。
それとも本気でこっちのほうが良いと思って変えてるん・・・?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/12/27 20:37:34