
さて、全力疾走の牛歩で進む
GTウィング加工。
ちまちまと作業を進めています。
切り出しまで行ったアルミ製プレートですが、穴あけ加工と切断面の処理(研磨&面取り)をして綺麗にします。
板ヤスリ→砥石(中)→砥石(仕上げ)。でやってみました。
ちょっと試しで砥石を使用してみましたが、良い仕事してくれました。ペーパーより耐久性あって楽かも。
塗装に進むので、サンドペーパーで足付けします。手前は未、奥が済み。
ペーパー掛けするとアルミっぽい白い感じになりますね。
アルミなんで
ミッチャクロンを塗布してからカラーを乗せますが・・・
針金で吊って塗ろうとしたら、落とした(爆)
アルミなもんで、地面(モルタル)に落とすとガッツリ凹む・・・。
パテで修正するという
余計な作業が発生・・・。
ミッチャクロンを吹いてからトヨタ
202ブラックで黒く塗って、
クリアを吹きます。
冬季なもんでクリアが白くぼけるのを忌避して近めで吹いたら垂れましたね(爆)
後で修正するんで暫く乾かしておきます。
トランクとプレートを繋ぐブラケットの加工へ入ります。
穴が空いていないので、穴あけの必要アリ。
穴空けました。FRPなので簡単ですね。
しかし、
問題というか疑問が発生。
なんといいますかね。アレですよ。これ。
中身が詰まってないんですね。
中が空洞。まぁFRPなのでそりゃそうなのですが・・・。
板厚も厚くないので、ちょっと強度が不安になってきました。
これにそのままGTウィング取り付けたら、あっという間にクラック入りそうです。
ってことで、
何かしら補強を入れて取付けの方が良さそうですね。
という所までが進捗でした。
・プレートのクリア修正
・ブラケットの補強
が一先ず次の工程です。
ブログ一覧 |
86(穹) | 日記
Posted at
2020/02/06 20:35:38