• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月15日

チラ見せ

チラ見せ
ブライトブルーの塗料(2液ウレタン)を買ってみました。

ネット購買だったので量の感触が分からずとりあえず500g買ってみたけど、多すぎでしたね(笑)

50%程度希釈して使うので、500gあると車のボンネットを丸ごと塗っても余りそうなくらいの量ですね。




ブライトブルー(500g)、クリアー(500g)、シンナー(2kg)、硬化剤(200g)。

2液ウレタン塗装をする時に必要な液剤類です。

今まで缶スプレー塗装しかやったことが無かったのですが、コンプレッサーもあるし缶よりコッチの方が良いんじゃ?ってことで。

足りないよりは余分に…と思って買いましたけど多すぎましたね(笑)




この塗料だとスプレーガンがセオリーなのでしょうけど、口径大きめのエアブラシで運用します。

タミヤのスパーマックス0.5mmを使ってみます。
※エアホースの継手はサイズを1/8B→1/4Bに変換してカプラオスを取付。

エアブラシは基本的に模型用なので塗料カップの容量が少ないです。スパーマックスはエアブラシの中では量多めの15mLカップ

広い面積を塗るのには向いてない仕様な訳ですが、小物を塗る程度にしか使わないつもりなのでスプレーガンよりも微調整が利くエアブラシが良いかなと。

微調整が利く = 細かい所が塗れる = 飛散量が少ない。 →周囲への塗装ミストの飛散も抑えられるという見込みも。




エアブラシで2液ウレタン塗料を使用する為の希釈率確認でテストとしてリップクリームのフタを塗ってみました。

当然ですがボディと同じカラーコードなので、同じ色ですね。

カラー塗料はかなりドロドロとしていて、シンナ-で50%希釈して丁度いい感じ。

クリアー塗料はサラサラなので、シンナーは20%で丁度良かったです。



エアブラシは缶スプレーと違って噴出量を調整しながら塗装できるし、噴霧もかなり細かいです。

かなり塗膜のコントロールが簡単で、薄塗りで重ねていけるので乾燥時間が早い。

これは缶スプレーよりかなり塗りやすいですね。当然ですが…。

クリアーも垂れるか垂れないか…の限界ラインを狙いやすいです。缶スプレーだと難しいんですよねアレ。

難点は塗料の配合とエアブラシの準備片付けが必要という点ですかね。あと、低容量な塗料カップは連続作業においてはかなりのデメリットでしょう。



さて、こんなモノを準備して一体何を塗ろうというのか……

まだ内緒です。いったい何を塗るんでしょうね~?

ブログ一覧 | 86(穹) | 日記
Posted at 2020/11/15 20:31:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「お知らせ:ブログカテゴリーに便利なリンク集あります。」
何シテル?   04/17 20:48
はじめまして、葵 由埜(あおい ゆの)です。 ★YouTubeとTwitter始めました。 ★できるだけ面白可笑しくをモットーに日々のクルマやバイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 86(穹) (トヨタ 86)
2019年冬から乗り始め。[超低重心FRパッケージ]が売りの2+2シーターFRクーペ。 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(蒼) (ヤマハ YZF-R6)
2018年春から乗り始め。尖った性能の600ccスーパースポーツ。 2017年式(BN ...
ヤマハ セロー250 セロー (ヤマハ セロー250)
2012年春から乗り始め。オフロード車の定番。二輪二足コンセプトのトレール車。 200 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(紅) (ヤマハ YZF-R6)
※過去所有車です ※2018/03/21 2017年式YZF-R6(BN6)との入れ替え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation