すっかり秋になり、いつの間にか道端に赤い花が咲き始めている事に気が付きました。
昨年はタイミングが合わず行けなかったのですが、今年は晴れて行けそうなので行ってきました。
前回(2020年)は一人でR6(蒼)で行きましたが、今回はA師匠とN氏を誘って
3人セローでGO。
公園の駐車場で待ち合わせて柴田町を目指します。
秋晴れの中を疾走して
船岡城址公園に到着。駐車場までの道端が赤いです。これは期待できるか!?
公園をぐるっと一周お散歩へ
入口ではタイミングよかったかも?と思いましたが、ちょっと遅かったようで結構萎れてるものが多い感じ…
萎んでいるのも多いし、全体的に赤さが褪せていて終わりかけが多いですね。
どうやら1週間遅かったようです。
比較的に赤いエリアで蝶々が…ミヤマカラスアゲハでしょうか?
頂上からの眺望。白石川と蔵王連峰を望む。
白石川の一目千本桜の季節にここから見るのもよさそうですね。
イヌサフランも曼珠沙華と同じ時期に咲く花。
リコリス坂もほとんど色褪せて見ごたえがない…。
今回唯一見どころだった個所。
とはいえ、結構萎れてますが…。
植物なのでタイミングは難しいですね。来年はベストシーズンにリベンジしたいです。
亘理町の鳥の海にあるフラミンゴに立ち寄ってはらこ飯弁当を確保。
亘理荒浜海水浴場ではらこ飯弁当で昼食です。
しかし肝心のはらこ飯弁当の写真を撮り忘れる痛恨のミス(爆)
亘理町のHPから頂きました。はらこ飯は宮城県亘理地方の郷土料理です。
はらこ飯を食べたら帰路へ。
秋晴れのぽかぽか陽気でバイクには良い季節ですね。良い季節はあっという間に終わってしまうので、出来るだけバイクに乗りたい所です。
ブログ一覧 |
セロー250S | 日記
Posted at
2022/10/01 20:51:05