• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月08日

ホイールの黄ばみを取るには…?

ホイールの黄ばみを取るには…?
夏用に白いホイールを履かせている86(穹)ですが、最近の困り事がホイールが黄色くなる事。

雨の影響だと思うのですが、小雨のあとに一気に白ホイールが黄色になっていくような…。多分ディスクの錆びが雨水でホイールに付着して乾燥したものと思われ。(ただなぜか右側だけ酷いんですよね…)


ある程度の雨量で十分にホイールが洗い流されるくらいなら問題にならないのだと思いますが、小雨がよくない。

で、タイトル写真のあり様で黄色くなってしまいます。

この錆び由来の黄色汚れが問題で、ホイールクリーナーでほとんど落ちないんですよ。

研磨剤で磨いて落とさないと落ちてくれないので、何か良いクリーナーがないかと…。




で準備したのがブードゥーライドステインリムーバー(右)。

左と中央は通常のホイールクリーナー2種。




最初に普通のホイールクリーナーで清掃しました。

まだら模様に黄色い染みが残っているのが分かると思います。




次に鉄粉除去クリーナーですが、黄色い染みには反応せず紫色になりません。

ホイールに鉄粉がない事は良い事ですが、錆び汁後には反応してくれず効果ありません。




スポンジで擦って洗い流しました。

最初のホイールクリーナーよりは黄色い染みが落ちましたが、まだまだ残ってます。




で、今回の真打。ブードゥーライドのステインリムーバー


一応商品説明的には「降雪エリアの特殊な汚れを洗浄するクリーナー」だそうで。地下水による黄ばみ汚れや塩カル汚れの洗浄を得意とするもののようです。

商品説明から考えるとミネラル分(Na、Ca等)の由来の汚れに強いという感じでしょうか。

果たして錆び汁汚れには効くのか??





清掃後。

ヤバイです簡単に落ちました。(笑)

スプレーしてスポンジで軽く擦るだけでホイールクリーナーで落ちなかった黄ばみが溶けるように消えていく。。(いや溶かしているんでしょうけど。)

油性マジックは水拭きしても消えないけれど、シンナーで拭いたら簡単に落ちた。みたいな感じ。

これはすごいですね。



右後ろ同様に黄色が酷かった右前




鉄粉除去クリーナーではここまでが限界。




ステインリムーバーを使えばあっという間に綺麗に。




黄色く汚かったホイールがきちんと白ホイールに復活。
※目の前に木目調(黄色)のシャッターがあるので反射でやや黄色く見えますがちゃんと白になってます。




こちらはシャッター色の反射を受けてない左側ホイール。



さて、どんなものかと試しに買ってみたブードゥーライドのステインリムーバー

これは白ホイールの必需品かもしれません。

問題としては価格が高い事(現在2500円ほど)。普通のホイールクリーナーの3~4倍くらいするのであまりバンバン使う気にはならない事ですかね…。

とはいえ効果は絶大。ホイール以外にもボディ等にも使えるようなので、黄ばみの気になる白い車なんかにもいいかもしれませんね。

白ホイールの黄ばみに困っている方は一回ステインリムーバーを試してみるのはアリかもしれません。
※塗装に沈着した汚れはとれないそうなので、塗装の劣化による黄ばみには効果ありません。

ブログ一覧 | 86(穹) | 日記
Posted at 2024/06/08 21:11:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ホイールを掃除♪
エムヴー。さん

冬タイヤへ換装+α
葵 由埜さん

正規ライセンス ダイキャストミニカ ...
高町翼さん

ホットウィール アルファロメオ33 ...
おぬまさん

3000円のビートブレーカー買って ...
ウッドミッツさん

手組みでタイヤ交換 『失敗・その2 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「お知らせ:ブログカテゴリーに便利なリンク集あります。」
何シテル?   04/17 20:48
はじめまして、葵 由埜(あおい ゆの)です。 ★YouTubeとTwitter始めました。 ★できるだけ面白可笑しくをモットーに日々のクルマやバイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 86(穹) (トヨタ 86)
2019年冬から乗り始め。[超低重心FRパッケージ]が売りの2+2シーターFRクーペ。 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(蒼) (ヤマハ YZF-R6)
2018年春から乗り始め。尖った性能の600ccスーパースポーツ。 2017年式(BN ...
ヤマハ セロー250 セロー (ヤマハ セロー250)
2012年春から乗り始め。オフロード車の定番。二輪二足コンセプトのトレール車。 200 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(紅) (ヤマハ YZF-R6)
※過去所有車です ※2018/03/21 2017年式YZF-R6(BN6)との入れ替え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation