• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月29日

排気系の耐熱塗装

排気系の耐熱塗装
86(穹)も5年が経ち排気系の錆びが目立つようになってきました。

ですので一旦排気管を外し、耐熱塗装で綺麗にしてやろうと思います。





ジャッキアップしてマフラーカッターとアンダーディフューザーを取り外し。

熱のかかる排気ラインは錆びの進行が早いです。




マフラータイコを摘出。

86(白)の時にも外してて重さは分かっていたのですが、なんだか異様に重くてちゃぷちゃぷ言う(爆)




傾けると水が出るわ出るわ(爆)。2Lくらい溜まっていたでしょうか。

タイコの中はバッフルが入っているので完全には抜けませんが抜けるだけ抜いておきます。

気温が低い冬のうえ、短距離走行ばかり繰り返していたので水分が凝縮して溜まるんでしょうね…
※水が出来る事自体は正常な動作です(三元触媒による)




中間パイプも取り出しました。

簡単に取り外せるのはここまでなのでこれより前方は外しません。




錆びをざっくり落としました。

上から耐熱塗装するので、ピカピカに磨き上げる必要まではなし。




ソフト99の耐熱ペイント(チタンカラー)で塗りました。

150℃で1時間の硬化が必要な塗料なので、ヒートガンとバーナーで熱掛けしておきます。

自然に熱付けしたくても走行中そんなに温度上がりませんからね…。




取り外さない前方部分は見える範囲で同じく塗装です。

ここは走れば熱掛かると思うので塗るだけで。





車両へ戻し。ピカピカになりましたね~。





アンダーディフューザーとカッター戻すとほとんど見えなくなるんですけどね…。

まぁ錆び進行対策であってドレスアップ目的ではないのですが、掛けた労力の割には誰にも見えなさすぎです(笑)

とはいえこれで錆の進行は止まるでしょう。

排気系は溶接線とかが進行早くてクラック入ったりするので、早めに錆び止めしておいた方が安心ですね。

ブログ一覧 | 86(穹) | 日記
Posted at 2024/12/29 19:57:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

多少はお化粧直ししつつ、Moddo ...
SNJ_Uさん

冬タイヤへ換装+α
葵 由埜さん

ハイジェットジャンボ ルームランプ ...
H@mikkunさん

悲報 S15 ルーフとトランクの錆 ...
転倒虫15さん

カルマンギア レストア開始 その9 ...
k.sugiさん

ゴールデンウィーク2日目
オクムラさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「お知らせ:ブログカテゴリーに便利なリンク集あります。」
何シテル?   04/17 20:48
はじめまして、葵 由埜(あおい ゆの)です。 ★YouTubeとTwitter始めました。 ★できるだけ面白可笑しくをモットーに日々のクルマやバイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ 86 86(穹) (トヨタ 86)
2019年冬から乗り始め。[超低重心FRパッケージ]が売りの2+2シーターFRクーペ。 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(蒼) (ヤマハ YZF-R6)
2018年春から乗り始め。尖った性能の600ccスーパースポーツ。 2017年式(BN ...
ヤマハ セロー250 セロー (ヤマハ セロー250)
2012年春から乗り始め。オフロード車の定番。二輪二足コンセプトのトレール車。 200 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(紅) (ヤマハ YZF-R6)
※過去所有車です ※2018/03/21 2017年式YZF-R6(BN6)との入れ替え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation