
そろそろ冬眠から覚めようかと思ってる
R6ちゃん。
車検も4月に迫り、あることをしないといけないのです。
リアタイヤの溝が・・・。
完全にゼロではないので車検通るかもしれませんが、まぁ、唯でさえ溝が少なくてウェットコンディションに弱いα-13なので潔く交換しましょう。
前回リアタイヤを交換したのは15/4/5、
使用距離は3700km程。バイクのハイグリップタイヤとしては、まぁ持った方ではありますかね。
こちらはフロントタイヤ。
溝ままだありますが、ひび割れが結構酷くなってきてる。
フロントは13/8/12から使用しているので、経年劣化ですね。
フロントの
使用距離は4900km程
これも一緒に交換しましょう。
新タイヤは銘柄変更しないで
ダンロップのα-13を続投。
新タイヤの溝はフロントが2.8mm、リアが4.3mmでした。
リアってこんなに溝あったのか・・・。
リアタイヤを外され、まな板の上のなんとやらなR6ちゃん。
ビードを落としてからタイヤレバーで。
外すのは簡単なんですけどね~。
おニュ~のタイヤの
組み付けが一番大変。
SSバイクのタイヤは固くて入らん。セローのタイヤが簡単すぎるだけに涙が出てくる・・・。
タイヤが入ったら、エア入れてビードをパンパンっと上げる。
さぁタイヤ組めたしバイクに戻そう。とアクスルシャフトを通したところで
、「あ、ホイールバランスとってない」と
アホをやらかす。やりなおし。
完全にオフ車のセローのタイヤ交換のノリでした(笑)
SSバイクのタイヤはバランス取らないとダメでしょうよ・・・。
さて、バランス取りしてバイクに戻せば完了。新タイヤはいいですね~。
フロントタイヤも同様に交換していく。
リアに比べるとちょっと簡単。
でも新タイヤを入れるのは手作業だと大変である事なのは変わらない・・・。
そして
フロントもやっぱりバランス取り忘れそうになるという・・・。
オフ車じゃね~っつうの。
フロントも新タイヤに交換完了。
前後新タイヤでリフレッシュ。今シーズンも頑張ってくれることでしょう。
後ろには「そろそろこっちもかまってよ」と不貞腐れつつある青いヤツが・・・。バイクと違って毎日(通勤等)乗ってるから許してね。
Posted at 2016/03/05 20:38:37 |
トラックバック(0) |
[過去所有]YZF-R6(紅) | 日記