• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葵 由埜のブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

クルマが無いと・・・ 

クルマが無いと・・・ 9日間ほど横浜へ出張してました。

クルマもバイクも宮城に置いてけぼり・・・。

まぁ、あれですね・・・

すっごくストレスです!!




普段はクルマ通勤で、クルマに乗らない日は殆ど無いような生活ですので、クルマに乗れないとイライラします(爆)

10月になり気温も下がってきてバイクの季節になってきたというのに~~と更にイライラ(笑)

ついつい”107mからのさわやか体験までしてしまいました。


八景島シーパラダイス BLUE FALL 107mから4Gで垂直落下します。




出張が終わり、宮城に帰ってきたらやることは唯一つ!?


蔵王エコーラインと笹谷峠を大爆走☆彡


4月~9月まで土日祝が休日の勤務体制でず~っと走りに行けてなかった事もあり久々です。
(土日祝は混んでるから嫌なのよ~

※10月からは交代制勤務なので平日に休みがある~♪


あと、チタンマフラーに変えてから若干アフターファイア気味でしたので、まずはECUをちょろっとね・・・。

AVCSを進角調整して一先ず解決☆

アフターファイア解決のほかに低速トルクもやや回復。
(マフラー交換前ほどまでは戻ってないかな)


高回転でのパンチ力は相変わらずスゴイ(笑)


しかし、よく見たらフルブースト時にオーバーシュート1.8までいってた(爆)

これはちょっちマズイかも??要調整ですね。


さて、久々のエコーライン&笹谷峠です。




紅葉台の方からエコーラインへ入ります。
(この道が細々クネクネとしていて楽しいんです)

が!!途中で通行止めでした(爆)




ゲートが閉まってるうぅぅ~∑(゚ε゚oノ)ノ

「災害の為通行止め」らしいです・・・ショック。

大人しく戻りました・・・。

で、普通に正面からエコーラインに突入。




10月半ばともあり、山頂付近は紅葉が始まってます。

もうちょいすれば良い紅葉が見れそうです。


エコーラインを抜けたらそのまま笹谷峠へGO☆



なんかすっごいスピード感な映像です(笑)

しっかし、この狭さが何とも言えませんなぁ~☆

ワインディングを走るのはスカッとしますね~。


バイクでも走りたい所なのですが、ちょっと風邪気味なので今はパスします・・・。
風邪でフラ付いてコケて死んだら洒落にならんですからね・・・。


さて、今回の走行はAVCS調整のシェイクダウンも兼ねているのですが。

う~ん、大体問題ない感じ。アフターファイアも抑えられたし。

欲を言えばもうちょい低速トルクを増やしたいかな?

ま、その前にブーストのオーバーシュートを抑えないといけませんが・・・(爆)

さすがに、瞬時とはいえ1.8は怖いですから。


マフラー交換初日に376PSというビックリな値が出ましたが、その後何ポイントか実測馬力の計測を行いました。

で、その平均値は337PS。

お、それっぽい値になりましたね。

平地のつもりがちょっと下りだったのかな?

まぁ、あくまで目安なので別に構わないんですけどね。

とりあえず誤差分を考えても、320~330PSくらいは出ているのかと。



さてと、ま~、あれですね。

ストレス発散完了~♪
Posted at 2012/10/15 22:17:24 | トラックバック(0) | [過去所有]インプレッサWRX STI | 日記

プロフィール

「お知らせ:ブログカテゴリーに便利なリンク集あります。」
何シテル?   04/17 20:48
はじめまして、葵 由埜(あおい ゆの)です。 ★YouTubeとTwitter始めました。 ★できるだけ面白可笑しくをモットーに日々のクルマやバイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
14 15 16 171819 20
21222324252627
282930 31   

愛車一覧

トヨタ 86 86(穹) (トヨタ 86)
2019年冬から乗り始め。[超低重心FRパッケージ]が売りの2+2シーターFRクーペ。 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(蒼) (ヤマハ YZF-R6)
2018年春から乗り始め。尖った性能の600ccスーパースポーツ。 2017年式(BN ...
ヤマハ セロー250 セロー (ヤマハ セロー250)
2012年春から乗り始め。オフロード車の定番。二輪二足コンセプトのトレール車。 200 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(紅) (ヤマハ YZF-R6)
※過去所有車です ※2018/03/21 2017年式YZF-R6(BN6)との入れ替え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation