R6ちゃんは先日冬眠認定しましたが、
セローちゃんは年中稼動です(笑)
ぷら~っと近所の山中を散歩に行ってきました。
そういえば先月、セローでのヘルメットカムを「試します」って書いてから、実際に使ったのをブログに載せてませんでした。
※テスト使用しましたけど、ブログに書きませんでした(笑)
なので、ヘルネットカムのレビューも一緒にしましょうか。
家からわずか
3分で行ける山中へ突入(笑)
入ってそうそう
白猫さまを発見。
山中を走る分には、車両に取付けるよりも振動は軽減されてます。
ただし、コントラストがめまぐるしく変わる山中では、カメラのピントは合ったり合わなかったりなのは相変わらず。
まぁ、動画撮るためのカメラですからキャプチャは大目にみましょう。動画としてはキッチリ見れるレベルですので。
片側が崖で狭い一本橋状態の道は緊張します。
滑落したら戻れません・・・。
急坂(下り)にガレガレな路面。
ハンドル取られるわ、浮石蹴ってタイヤが滑るわでこの道はこのセクションが一番疲れる。
左右が岩壁に囲まれる雰囲気抜群(?)の所。
落葉の下は浮石なので、路面が読みにくいです(爆)
場所移動中。
青い空が爽快です。(※ただし気温は5℃)
伐採用の林道区間。
フラットダートって走り易い(笑)
この季節は流石に緑が少ないですね。
バイクのタイヤ跡。
このパターンは
ツーリストですね。
そして唐突に始まる藪漕ぎ(爆)
冬でもこんなんなので春~夏は通行不可レベル。
ここは冬場の雪の無い次期しか通れないです。
林道出口。
前来た時は車が入らないように柵があったのですが倒れてしまってますね。
あとは舗装路を通って帰宅しました。
さて、どうでしょ。ヘルメットカム。
目線の位置から撮影できるので、ブログに使うにはこっちの方が便利かな。
動画としてもヘルメットカムの方が見やすいかな。
欠点としては、車載よりも
準備に手間が掛かる所でしょうか。
Posted at 2016/12/24 20:37:22 |
トラックバック(0) |
セロー250S | 日記