• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葵 由埜のブログ一覧

2019年01月23日 イイね!

セローでとんかつ駒草へ

セローでとんかつ駒草へ1月も下旬になってきましたが、雪が全然降りません。今年は暖かいですね。

例年だと1~2回くらいはドカっと降ってたりする時期なのですが・・・。

でも融雪剤はバンバン撒かれてますので、車やバイクで走るともれなく真っ白になります。


バイクには乗りたいのですが、どうにも腰がまだ本調子じゃないので前傾姿勢のR6は封印中(という名の冬眠)

なのでライトに乗れるセローちゃんで、これまたライトに舗装路オンリ-でお出かけしてきました。

目的地は宮城県川崎町の「とんかつ&コーヒー駒草」

場所は国道286の山形ー宮城間を隔てる笹谷峠の宮城県側。山形自動車道の宮城川崎ICのすぐ近くです。


ダムカレー(釜房ダム)の提供もしてるお店らしいのですが、今回それはスルーします。

それよりも問題はお店が「不定休」であること。片田舎の店なのでいつ休みなのかわからないのですよね・・・。

やってるかどうかは行ってみないと分からない(爆)





国道286をひた走っても辿り着けますが、寒いのでスピードを出したくない。(速いほど体感温度は下がる)

なので車の多い大通りは避けて、車の少ない田舎道をのんびり走って目的地へ到着。

一応看板はあるのですが、見た目は普通の一軒家なので知らないと見つけにくいかも・・・。

駐車場も「え、ここに停めていいの?」って感じの普通の一軒家(笑)

車が停まっているので休みではなかったようで一安心(笑)





中に入るとお茶とメニューを持ってきてくれます。

スタミナとんかつ定食」を注文です。

スライスにんにくを肉に挟んで揚げてあるというなかなかヘヴィー(?)な一品です(笑)





<スタミナとんかつ定食>

肉に切れ目が入れてありそこににんにくが挟まってます。そしてその写真を撮ってこないというオチ(爆)

これに甘いソースをかけて頂きます。衣はパリっとやや固めで、肉は脂多めでした。

油っ気が多いので噛み応えは柔らかく食べやすいですが、油が苦手な人はちょっときついかも?


みそ汁は長ねぎと豆腐。

宮城県で出てくるみそ汁って言ったら具材は違えど大体こんな色。

赤味噌/白味噌/合わせ味噌って地域性があるそうですね。東北以北は赤味噌の圏内。

写真のみそ汁もそんなに赤くはないけど、赤味噌の分類です。

宮城といえば仙台味噌(赤辛)がありますけど、仙台味噌のみそ汁ってあんまり出てこないかも。

ちなみに仙台味噌のみそ汁はこれぞ赤味噌ってくらいに赤いですね。


ってなぜか味噌の話になってしまいました・・・。

とんかつ&コーヒー駒草。ほかにも色々なメニューがあるので、また何れ行きたいですね。


・・・余談だけど、店名は「とんかつ駒草」なのか「とんかつ&コーヒー駒草」なのか・・・。

看板には「とんかつ&コーヒー駒草」って書いてあるのでそれが正式名称かな。

グーグルマップだと「とんかつ駒草」で表示されるんだよなぁ。

Posted at 2019/01/23 21:05:05 | トラックバック(0) | セロー250S | 日記

プロフィール

「お知らせ:ブログカテゴリーに便利なリンク集あります。」
何シテル?   04/17 20:48
はじめまして、葵 由埜(あおい ゆの)です。 ★YouTubeとTwitter始めました。 ★できるだけ面白可笑しくをモットーに日々のクルマやバイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12345
6789 101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ 86 86(穹) (トヨタ 86)
2019年冬から乗り始め。[超低重心FRパッケージ]が売りの2+2シーターFRクーペ。 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(蒼) (ヤマハ YZF-R6)
2018年春から乗り始め。尖った性能の600ccスーパースポーツ。 2017年式(BN ...
ヤマハ セロー250 セロー (ヤマハ セロー250)
2012年春から乗り始め。オフロード車の定番。二輪二足コンセプトのトレール車。 200 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(紅) (ヤマハ YZF-R6)
※過去所有車です ※2018/03/21 2017年式YZF-R6(BN6)との入れ替え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation