
86(穹)の細々としたものを何点か弄ってました。
①サイドルーバーステッカー変更
②ヒータースイッチカバー
③シートベルトカバー
④ドアヒンジカバー
まずはサイドルーバ-に貼っている
白ステッカー。
タイトル画像の2cm幅を貼っていましたが半分の
1cm幅に変更してみました。
1cmでかなり細めに。
2cm幅だと斜め前方から見たときでもずっと白色が見えていましたが、1cm幅だとある程度の角度からは白色が見えなくなります。
2cm幅だとちょっと白が強すぎたかな?と思っていたので、
控え目になるように調整してみました。
あまり白が強いと黒一色のリアルーバーとのバランスがイマイチか?と思うんですよね。
ちなみにどこかに
黄色系も少しあると良いのかな?なんて思ってたりもしますが、色彩センスが無いので「どこにどれだけ」ってのが判断しかねてます…。
続いて
シートヒーターのスイッチ部分です。
シートヒーター非装備車には社外品でココに貼るカーボンシートがあったりしますが、
このスイッチがあると貼れません。
このスイッチ剥き出しはお世辞にもカッコイイとは言えませんので、自作で何か作ってみようかと。
丁度いい感じの塩ビ板(黒)があったので、窪みに合わせて切り出してみました。
これに
カーボンシートを貼ってみました。何か文字やロゴがあると良いかもしれませんね。
しかし…グロスタイプのカーボンシートを貼ったのですが、運転席に座ると反射光で真っ白ですね…(爆)
普通にマットタイプの方がよかったかも?
スイッチ操作する時はプレートの角を押せば浮くので簡単に取り外せます。
裏側は裏である事が見やすいように白ステッカーを貼ってます。黒いのは高さ調整のスポンジです。
特に固定はしないで乗せるだけにしてますが、蝶番的なもので開閉機能を確立しておくのもアリかもしれません。
まぁ冬季しか使用しないので、そんなに手間を掛けても…って所ですが。
お次はこんなもの。
シートベルトのバックル部分のカバーです。
こんな感じに付きます。
カバーを被せられるように切れ目がありますが、両面テープで貼り付けるか
付属の糸で縫って止めます。
私は縫って止めました。
レザーに赤ステッチ仕様で86(穹)の内装にピッタリです。
本物のレザーで質感もしっかりしており、サイズも86/BRZ用なのでジャストサイズ。
プラスチッキーなバックルの雰囲気を上げるのに丁度良いです。
シートベルトは乗り降り時に必ず触る部分ですので、ここに一味付けておくと気分も良いですね。
最後は超小物ですが…。
ドアヒンジのカバーを付けます。この銀色の部分ですね。
丁度乗り降り時に目に入る位置にあるんですよねコレ。
プラスチックのカバーを嵌めるだけ。
これで
銀色→
黒色になり目立たなくなりました。
さて、という事でちょこちょこと弄ってみた訳ですが…
あれやろうかな。これやろうかな。って色々とあって弄り甲斐がある車ですね。
まだまだやりたいことは沢山あるので次は何をしましょうかね~。
Posted at 2020/07/26 20:15:55 |
トラックバック(0) |
86(穹) | 日記