• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葵 由埜のブログ一覧

2022年04月09日 イイね!

定例、喫茶マンボへ

定例、喫茶マンボへ
いつの間にか春の定例行事になっている特大イチゴババロアを食しに行ってきました。

昨年(2021)はコロナ急増タイミングで行きませんでしたが、今年はいけそうな雰囲気ですので密を避け、オープンな移動手段(バイク)で行ってきました。



冬眠を経てR6(蒼)を始動です。

毎春に冬眠明けエンジンオイル交換をしてますが、やる前に出動になってしまいました(笑)




N氏、A師匠のセロー2台と共に三陸道を北上していきます。

前に来た時より三陸道の開通が進み、喫茶マンボのすぐ近くまで三陸道で行けるようになりました。

最近は最高気温が15℃前後の日が続いてましたが、本日は19℃まで上がる予想。

20℃くらいの時ってどれくらい着こんでバイクに乗っていたっけ?




喫茶マンボに到着。

入口で並んでる!?混んでるの!?って思ったら、開店時間丁度に到着したので開店待ちの人でした。




お昼ご飯はキムチチャーハンをチョイス。

何を頼んでも外れがないお店です(笑)




そしてデザート(メイン)のイチゴババロアです。

季節限定メニューなので今の時期のみ。

イチゴババロアと言いつつも、ババロアにたどり着けるのは最後の深層部分までお預けです(爆)

崩れ落ちないようにイチゴの塔と中のバニラアイスを攻略する所が難所です(笑)




食後は大島の方に休憩へ。




海を眺めて、日向ぼっこして食休み。



帰りは三陸道を通って戻りますが、気温は20℃まで上がって非常に走りやすい気温になりました。

しかし、アクションカムを搭載して走っていたのですが、バッテリーがすっかり弱ってしまっていたようで、喫茶マンボまでの行きの分しか撮れませんでしたね…。

通常でも給電しながら撮影しているけど収支が間に合わず、少しずつバッテリーが減っていってしまうんですよね。

それでも大体4~5時間くらいは撮れるんですが、2時間程度でバッテリーが空になってしまいました。

まぁ、それなりに長く使っていましたし、新しくバッテリーを買っておきましょうかね。


ということで、春の風物詩(?)イチゴババロアの回でした。

Posted at 2022/04/09 22:03:03 | トラックバック(0) | YZF-R6(蒼) | 日記

プロフィール

「お知らせ:ブログカテゴリーに便利なリンク集あります。」
何シテル?   04/17 20:48
はじめまして、葵 由埜(あおい ゆの)です。 ★YouTubeとTwitter始めました。 ★できるだけ面白可笑しくをモットーに日々のクルマやバイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

トヨタ 86 86(穹) (トヨタ 86)
2019年冬から乗り始め。[超低重心FRパッケージ]が売りの2+2シーターFRクーペ。 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(蒼) (ヤマハ YZF-R6)
2018年春から乗り始め。尖った性能の600ccスーパースポーツ。 2017年式(BN ...
ヤマハ セロー250 セロー (ヤマハ セロー250)
2012年春から乗り始め。オフロード車の定番。二輪二足コンセプトのトレール車。 200 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(紅) (ヤマハ YZF-R6)
※過去所有車です ※2018/03/21 2017年式YZF-R6(BN6)との入れ替え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation