• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葵 由埜のブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

86(穹)の初車検

86(穹)の初車検
86(穹)に乗り始めてからいつの間にか3年になり、初車検をしてきました。

保安基準は守るように気にしてはいますが、何分弄っている車なので事前に確認をしてGTウイングは外して車検を受ける事に…。


抜き打ちの路上車検(?)はクリアした実績があるんですが…。

まぁ、グレーな物/判断しにくい物はGO出せませんよね。と割り切る事にします。

で、GTウイングですがトランクに付いているブラケット(土台)も外してくださいとの事で…。一旦丸ごと取り外しです。




ウイングとステーをまずは取り外し。これは簡単なんですけどね…。




ブラケットがトランクの内側にナットがあるのでアクセスし難いので、できれば付けたままが良かったのですが。




ブラケットのボルトナットを外してブラケットを外すと、穴の防水用のブチルテープ。これもペリペリと剥がします。




ブチルテープの残りカスはガムテープでペタペタして、シリコンオフで拭くと綺麗になります。(シリコンオフでブチルは溶ける)

直ぐにウイングは戻すんですが、トランクの穴そのままもアレなので…




丸く切った空色シールで穴を塞いでおきます。




これで取り外しは完了。

GTウイングがないとなんだか物足りないです(笑)



あとは外したついでに各パーツのメンテをしておきます。




ステーが雨染み(というかアルミの錆び汁?)あるのでコンパウンドで磨き
※右:磨いた後

ボルトの接触痕などで塗装が剥げてる部分もあるのでタッチアップ。





ブラケットとステーのスポンジも貼り換え。

一度付けるとぺったんこになってしまい、シール性が確保できませんので…。




ボルト整備もしておきます。

SUSなので錆びはしてませんが、ブチルゴムが付いてしまっているのでそれの除去作業ですね。





これで車検をいざ!!



と始まってみたら…

・近接排気騒音がNG(上限96dbで測定値112db)
・前後ホイールはみ出しNG

と判定を貰ってしまい…


近接排気騒音は純正マフラーに社外マフラーカッターを付けているだけなので、上がる訳がないとノーマークだったのですが…。

当然インナーバッフルとかも用意してないし、どうしろと??

ダメ元でマフラーカッターを外して測ってもらった所、今度はOK。

意味不明です(笑)OKならまぁ良いですが。

純正カッターより口径が大きいので測定ポイントに音が飛んでいってしまうのでしょうか…?メガホン的な?

※近接排気騒音は「マフラーの出口から45度の角度で、50cm離れたところに計測器を設置」なので、音が広がると大きめの数値を出すのか??




ホイールのはみ出しは事前に見せた時は何も言われなかったので、しっかり測ったらNGっていうレベルだったか?

フロント20mm、リア25mmのワイトレはちょっと攻めすぎだった…?

ワイトレを外し、リアはそのまま。フロントはキャリパーと干渉するので3mmスペーサーを噛ませてクリアさせました。

はみ出しは怪しいかな~と思っていて指摘されたとき用に対策は事前に確認済みだったので、こちらはある意味すんなりクリアです。




という事で、86(穹)の初回車検を無事(?)に終える事が出来ました。

保安基準は気にして弄っているつもりですが、やはり引っかかる所は引っかかりますね…。





あとはクリアはしてたのですが、制動力の測定結果を見ると後輪の左右差が大きい気がしますね。

左右差の許容値が「≦0.78N/kg」なので、後輪がかなりギリギリだった事が分かります。

↓計算と基準値↓
・前輪制動力:8870 ÷1295 = 6.8N/kg  (基準≧4.90N/kg)
・後輪制動力:3660 ÷  550 = 6.7N/kg  (基準≧0.98N/kg)
・駐車制動力:2680 ÷1295 = 2.1N/kg  (基準≧1.96N/kg)
・左右差(前):   250 ÷  745 = 0.34N/kg (基準≧0.78N/kg)
・左右差(後):   420 ÷  550 = 0.76N/kg (基準≧0.78N/kg)

手計算だと後輪の左右差が0.76になりますね。少し細かくすると0.7636なので四捨五入しても0.77にはならないけど、計算が何か違う??

とはいえ差が大きい事は確か。キャリパーのピストンが固着気味なやつがあるのかも?今度メンテしましょう。





元に戻しました。

ワイトレはもう少し引っ込むように仕様変更しようかな。



<まとめと今後の対策>

①GTウイング:基準クリアか判断できずNG判定
車検時は取り外しが安定。ウイングの定期メンテと割り切る

②近接排気騒音(96db)を超過
社外マフラーカッターが原因?
車検時は取り外すか、純正カッターに交換がベター

③ホイールはみ出しに抵触
ワイトレを20mm/25mm→15mm/20mmに変更する?
それでもダメなら今回同様にワイトレなしのスペーサーのみにする。

Posted at 2022/10/16 19:08:37 | トラックバック(0) | 86(穹) | 日記

プロフィール

「お知らせ:ブログカテゴリーに便利なリンク集あります。」
何シテル?   04/17 20:48
はじめまして、葵 由埜(あおい ゆの)です。 ★YouTubeとTwitter始めました。 ★できるだけ面白可笑しくをモットーに日々のクルマやバイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

トヨタ 86 86(穹) (トヨタ 86)
2019年冬から乗り始め。[超低重心FRパッケージ]が売りの2+2シーターFRクーペ。 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(蒼) (ヤマハ YZF-R6)
2018年春から乗り始め。尖った性能の600ccスーパースポーツ。 2017年式(BN ...
ヤマハ セロー250 セロー (ヤマハ セロー250)
2012年春から乗り始め。オフロード車の定番。二輪二足コンセプトのトレール車。 200 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(紅) (ヤマハ YZF-R6)
※過去所有車です ※2018/03/21 2017年式YZF-R6(BN6)との入れ替え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation