• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葵 由埜のブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

洗車しました

洗車しました今日はグランドエフェクターを付けるか洗車するか迷いましたが、洗車することにしました。なんだかよくわからない白い結晶物がルーフに点々と付いていたので・・・(;;- -)

グランドエフェクターはまた今度ってことで・・・






で、せっかくなので、My洗車用具たちの紹介です。
  ↓↓↓



・ホイール用のスティックスポンジ3本
・歯ブラシ?みたいなの(硬さ別に3本 )
・アクアクリスタルスーパー (現在使用品。前はプリズムシールド使ってました)
・シュアラスターシャンプー (愛用品です♪)
・シュアラスタースポンジ (下回り用。ムートンミトンだと突起に引っかかるので)
・シュアラスタームートンミトン (基本使用)


 

・セルローズスポンジ(ドアやボンネット裏などに使用)
・メラミンスポンジ(ガラスのウォータースポット除去用。水だけで落とせます)
・吸水力(PVA発砲クロス) (イマイチ使い辛かったです。ミニバンとかには良いかも?)
・PVAクロス(PVAスポンジの方が優秀でした。吸水力は良いが保水量なさすぎ・・・)
・PVAスポンジ(吸水力・保水量共に優秀です。ただしスピード洗車には向かないですね)




・虫取りクリーナー(酵素パワー) (酵素パワーは落ちます。でも塗装には害は無いのでしょうか?)
・ウォータースポットクリーナー(メラミンスポンジがあればコレは要らないです)
・シュアラスター粘土 (スポンジで落ちないような物はコレで)
・スリキズ消しコンパウンド (買ったけどまだ使ってないです)
・スリキズ消しポリマー (削らずに埋めるタイプです。ドアノブの爪キズ消しに使ってます)
・シュアラスター吸水クロス (吸水力はかなり良いです。が、ボディに張り付くので使い辛い・・・)
・合成セーム(安物の性能はいかに!と思って買ってみましたが、ダメダメでした♪)


 

・ガラスクリーナー
・ミクロコンパウンド(はんねりタイプ)(プリズムシールドからアクアクリスタルに変える際にこれで、プリズムシールドを落としました)
・マイクロクロス 3種 (ボディ・ガラス・ガラコ用です)
・ガラコ (コレをやっておくと雨の日の視界が良いです)
・シュアラスター仕上げクロス(アクアクリスタルには不要の品かも・・・)


今使ってるのはこんなトコですかね。


あとは5/22のブログで紹介したセルローズセーマですが、親水性コーティングにはあまり良い性能ではなかったです。(水が残る残る♪)

アクアクリスタルは施工直後は親水性は無いので(2~3日後に親水性を発揮する)施工時にはセルローズセーマが使いやすいだけですね。となると撥水コーティングには良いかもです(^ ^)



あと、現在使用しているアクアクリスタルの効果ですが・・・
親水性っておもしろいです
↓↓↓




分かるでしょうか? が膜のように乗ってます(笑

と言うよりでもひいたみたい(笑

この状態から徐々に水が引いて行きます。



乾燥状態のほうは・・・艶々になります。↓↓

 
アクアクリスタルは施工が簡単なので便利です♪

ただ、キズ消し(隠し)効果は無いのでそこが欠点ですかね・・・(- -)


親水性に興味がある方は是非試してみてくださいな(^ ^)/
Posted at 2010/05/30 19:29:28 | トラックバック(0) | [過去所有]インプレッサWRX STI | クルマ
2010年05月29日 イイね!

車検後の戻し・・・

車検後の戻し・・・車検の為に取り外していた、大気開放ブローオフ(HKSスーパーSQV)とナンバーステーの戻し作業をしました。

併せてセンターデフインジケーターの取付けをしました。

グランドエフェクターも戻すつもりでしたが、雨が降ってきた&寒いので断念しました(;;- -)

Posted at 2010/05/29 22:44:53 | トラックバック(0) | [過去所有]インプレッサWRX STI | クルマ
2010年05月23日 イイね!

車検終了~

車検終了~はい!車検からMyインプレッサが戻ってきました d(^ ^)b
(写真は代車ですヨ)

ハッチバックともお別れです。
さらばAT。楽ダッタヨ(笑

車検は特に問題なし(^ ^)/

総額¥104947 でした。

オイル交換はこの前やったので、未実施です。


戻ってきたMyインプレッサですが・・・
ブレーキフルードを交換したせいか、ブレーキタッチが硬くなりました。

フルードのレベル、ブレーキラインの漏れ等は無かったので、もしかして今までエア噛んでた?
フルードの経年劣化ですかね(- -)
Posted at 2010/05/23 17:37:19 | トラックバック(0) | [過去所有]インプレッサWRX STI | クルマ
2010年05月22日 イイね!

吸水セーマ・・・

吸水セーマ・・・今日こんなものを購入してきました。
デラピカのセルローズセーマです。


私は結構な洗車マニア(笑 なので、色々なものを試しつつ良い物探しをしてるんですが、ボディコーティングには現在アクアクリスタルスーパーを使用しています。







そのアクアクリスタルの付いてくる吸水セームが↓ の物なのですが・・・・


 


このセームが意外と使い易いんですよね~(^ ^)   (ドイツ製セームらしいです?)

しかしサイズがすごく小さい(爆

と、言う欠点がありまして(まぁ所詮付属品なので・・・)



それで、「同じようなものがないかな~。」と探してた訳ですよ?

そしたら、最初の写真のセルローズセーマを見つけました。「あれ?これ同じものっぽいなと」

で、 中身が↓です。



全く同じものです。材質・模様が完璧同じです♪

このセーマはオートバックスのオリジナルブランドのデラピカの製品のようです。

ん?でもアクアクリスタルの奴はドイツ製?
どっちかがOEM商品なんですかね?

まあ、ビッグサイズが手に入ったので私は満足ですが♪


こいつは他の合成セームみたいにボディに張り付かないので、とても作業しやすいです♪ 

価格も¥598とリーズナブルなので、興味のある方は是非お試しを(笑

ちなみにパッケージの裏に「植物性繊維100%なので土に埋めると自然に返ります」ってあります。
使い倒したら土に還してあげましょう(笑


それでは。
Posted at 2010/05/22 20:13:13 | トラックバック(0) | [過去所有]インプレッサWRX STI | ショッピング
2010年05月21日 イイね!

車検です・・・

車検です・・・今日Myインプレッサ車検へと旅立ちました。

で、代車でインプレッサ(写真のやつ)を借りました。
1.5ℓ AWD 4AT 仕様です。

事前に「代車は軽です」と聞いていたんですが、なぜか?インプレッサを借りれました。←応対してくれた人がカウンターの受付嬢?の人でしたので、わざわざ「何で?」とは聞きませんでしたが(笑

ま、軽より断然良いですのでOK (- -)b

この日の為に、GW明けから準備してたので、問題なく通ると思います。
(ブローオフを大気開放式からリサーキュレーション式に変えたりとか・・・。その内整備手帳でアップします☆)


5/9に車検前点検もして貰いましたしね♪

※ナンバー灯の球切れがありましたが、それ以外は問題なしとの事。
 くっ、発炎筒の期限もしっかりチェックしてから臨んだというのに・・・
 (発炎筒は期限切れだったので交換しました。) 
 


頑張って点検されてこい!我がインプレッサよ(謎



○余談ですが・・・

代車に乗れるのを結構楽しんでいるのって、私だけでしょうか?

Myインプレッサと比べれば代車は皆スペックダウンなのですが、普段周りを走ってる車の性能を乗って実感できる良い機会だと思うんですよね。(自分の車と比べてココがああだ・こうだ、とよく分かる)

同じ意見の方います?

以上余談でした~。でわ♪
Posted at 2010/05/21 19:03:15 | トラックバック(0) | [過去所有]インプレッサWRX STI | クルマ

プロフィール

「お知らせ:ブログカテゴリーに便利なリンク集あります。」
何シテル?   04/17 20:48
はじめまして、葵 由埜(あおい ゆの)です。 ★YouTubeとTwitter始めました。 ★できるだけ面白可笑しくをモットーに日々のクルマやバイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 21 22
232425262728 29
3031     

愛車一覧

トヨタ 86 86(穹) (トヨタ 86)
2019年冬から乗り始め。[超低重心FRパッケージ]が売りの2+2シーターFRクーペ。 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(蒼) (ヤマハ YZF-R6)
2018年春から乗り始め。尖った性能の600ccスーパースポーツ。 2017年式(BN ...
ヤマハ セロー250 セロー (ヤマハ セロー250)
2012年春から乗り始め。オフロード車の定番。二輪二足コンセプトのトレール車。 200 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(紅) (ヤマハ YZF-R6)
※過去所有車です ※2018/03/21 2017年式YZF-R6(BN6)との入れ替え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation