栗駒山へツーリングへ行ってきました。
オンロードなので私は
R6で、A師匠はオンタイヤの
セローです。
600ccスーパースポーツとと250ccオフ車の組み合わせですが、オンロードタイヤを履いたセローはナカナカ速いのです。
大和IC近くのセブンで集合して出発。
日曜日でしたが、車も少なく快調に走れました。
師匠から「前へGO!!」のサインが出たので私が先頭でワインディングを
失踪。←いなくなってどうする。疾走。
私は不慣れな道なので探り探りな走りですが、R6の得意ステージではそれなりのペースアップ。
栗駒山の西側を通るルートで
須川湖まで行って一旦休憩。
師匠のセローの
チタンエキパイが真っ青になってます(笑)。
汚れたからって磨いたらその後青くならなくなったとの事でしたが、「このくらいのペースで走れば青くなるのね」と(笑)。
のんびり走行では青くなるほどの熱がかからないのですね。
え、私のセロー?土泥が焼きついて茶色くなってますがナニカ?
※私の使い方ではチタンの綺麗な青さはムリ(爆)
須川湖。
まだ夏っぽい雰囲気ですね。
あと一月もすれば紅葉ですけど。
栗駒山を東へ抜けて一旦下山し、
南側から登頂するルートへ。
若干雨粒が降ってきますが・・・大した事なくやみました。
頂上の駐車場にてパシャリ。
眼下はなかなかの絶景ですが、ちょっと靄がかかってますね。
ここで景色を眺めながら、途中で買っておいたお昼を食べました。
あとは山を降りて南下。
花山まで戻ってくると、
栗駒山をぐるりと一周まわれました。
あとは帰路につきました。
晴れの日の日曜日らしく、バイクも沢山居ましたね~。
オンロードワインディング主体のツーリングでしたが、楽しく走りきりました。
しかしワインディングだとどうしてもギアを落として走りたくなってしまい、燃費は悪くなりますね~(笑)
給油なしで走りきれるかと思ったら、途中でランプ点灯しました(笑)
まぁ、燃費もタンク容量もそこまで良くないバイクなので仕方ないですけどね~。
ともあれ
天気にも恵まれ快走できました。A師匠また遊びましょう。
ちなみに、ホントは5月に鳥海山へ行く予定でしたけど仕事のトラブルで延期。そのまま繁忙期の6/7月へ入り乗れず。8月はひたすら雨。9月入ってすぐにも予定してたけど台風到来で延期・・・と。今回のツーリングまでなかなか時間を要しました(爆)
最後に地図ぐるっと一周。GPSって便利ですね。
Posted at 2017/09/10 20:20:23 |
トラックバック(0) |
[過去所有]YZF-R6(紅) | 日記