• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葵 由埜のブログ一覧

2022年06月03日 イイね!

1/10サイズの…

1/10サイズの…
最近こんな遊びを始めました。

1/10サイズのラジコン(電動)です。(台に乗ってるヤツ)

というのも、セローでお馴染みのA師匠がインプレッサのボディをくれたのですよ。



…じゃあ、やるじゃないですか(笑)




タミヤのTT-02Dを購入して、車高を上げてオフロードが走行できるように。
※TT-02Dってドリフト用のパッケージなんで、そのままだと外は走れません…。

1/10電動ラジコンの経験はなかったのですが、結構色々揃えないと走り出す事すらできないんですね。(買うキットにもよりますが)

・ボディ
・シャーシ
・プロポ
・受信器
・ESC(アンプ)
・サーボ
・バッテリー(&充電器)

最低でもこれが必要です。

細かい所だとTT-02Dは付属がドリフトタイヤなのでオフロード用のタイヤも必要だったり、サスが固すぎなので柔らかいスプリングが必要だったりも…。




広い公園の一角(斜面)がコース。

A師匠とN氏が暫く前からこの場所で遊んでいるようで。




1/10サイズなので結構大きくて迫力があります。




見た目重視のホイールを使用していたら、実車のコピー品ホイールの事故事例みたいな壊れかたをしました(笑)

タイヤが外れたと思ったら、スポークが全部折れてました(笑)

ダートコースなので結構滑ってる筈なのですが、やはり後輪は負荷かかるんですね。





バギーとかも。お二人は色々持ってます(笑)



同じラジコンでもミニッツ(約1/27)は小さすぎてピーキーな感じですが、1/10はかなりコントロールの猶予がありますね。

ミニッツはリアが流れたらカウンターなんてとても間に合いませんが、1/10はスライドコントロールができるので、少しリアを流しながらのコーナリングとか、ロールして姿勢を変えながらの走行を楽しめますね。


これからTT-02Dインプレッサを少しづつ走りやすい仕様にしていこうと思います。

Posted at 2022/06/03 22:15:19 | トラックバック(0) | その他イロイロ | 日記

プロフィール

「お知らせ:ブログカテゴリーに便利なリンク集あります。」
何シテル?   04/17 20:48
はじめまして、葵 由埜(あおい ゆの)です。 ★YouTubeとTwitter始めました。 ★できるだけ面白可笑しくをモットーに日々のクルマやバイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

トヨタ 86 86(穹) (トヨタ 86)
2019年冬から乗り始め。[超低重心FRパッケージ]が売りの2+2シーターFRクーペ。 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(蒼) (ヤマハ YZF-R6)
2018年春から乗り始め。尖った性能の600ccスーパースポーツ。 2017年式(BN ...
ヤマハ セロー250 セロー (ヤマハ セロー250)
2012年春から乗り始め。オフロード車の定番。二輪二足コンセプトのトレール車。 200 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(紅) (ヤマハ YZF-R6)
※過去所有車です ※2018/03/21 2017年式YZF-R6(BN6)との入れ替え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation