• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葵 由埜のブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

ミッション・デフオイル交換

ミッション・デフオイル交換
86(穹)のミッションオイルとリアデフオイルの年一の定期交換です。

WAKOSのRG8090Rが相変わらず品薄状態で手に入らないので、HKS G-1000を継続です。

しかし…オイルの値段がどんどん上がってますね。

今回のギアオイル(G-1000 1L×4本)と、エンジンオイルも買い足しタイミングだったのでRS4GP(ペール缶)を買いましたが、昨年より15%くらい値上がりしてる感触です。

現状あらゆるものが値上がり方向ですがいつ落ち着くのか…。



さて、気を取り直してミッションオイルの交換から。



タンク式のオイルパンにしてから初のミッションオイル交換でしたが、流出方向(距離)を見誤ってオイルパン外へ飛散(笑)

で、焦ってドレンボルトを落としてオイルパンの穴をドレンボルトが塞ぎ、オイルパンが溢れそうになり更に焦る(爆)

タンクタイプのオイルパンは受皿スペースが普通のオイルパンより狭いので狙いは慎重につけましょう…。

廃油の色はオイルパンタンク内に入る前にビンに採って確認しましたが、少量採りだとほぼ新油の色ですね(爆)

今までみたいにオイルパンに溜めた状態だともうちょい汚れも見えるのかもしれませんが。

まぁそもそも走行距離が大したことないので、汚れる要因も少ないのですけど。




オイルはホース伸ばして上から投入。
粘度あるのでゆっくりしか入っていきませんが、下から変な体勢でオイルサクションガン使って入れるより楽です。




リアデフ。こっちは真下に排出なのでしくじりません(笑)

廃油の色はミッションオイルと同じく。




リアデフはオイルサクションガンでないと入れられません。



とい訳で、ミッションオイルとデフオイルの交換完了です。

これでまた一年快調に走ってくれるでしょう。

G-1000も悪くはないのですがそろそろRG8090Rが恋しくなってきました。

来年は供給戻っているでしょうか…。

Posted at 2024/08/11 19:40:35 | トラックバック(0) | 86(穹) | 日記

プロフィール

「お知らせ:ブログカテゴリーに便利なリンク集あります。」
何シテル?   04/17 20:48
はじめまして、葵 由埜(あおい ゆの)です。 ★YouTubeとTwitter始めました。 ★できるだけ面白可笑しくをモットーに日々のクルマやバイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ 86 86(穹) (トヨタ 86)
2019年冬から乗り始め。[超低重心FRパッケージ]が売りの2+2シーターFRクーペ。 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(蒼) (ヤマハ YZF-R6)
2018年春から乗り始め。尖った性能の600ccスーパースポーツ。 2017年式(BN ...
ヤマハ セロー250 セロー (ヤマハ セロー250)
2012年春から乗り始め。オフロード車の定番。二輪二足コンセプトのトレール車。 200 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(紅) (ヤマハ YZF-R6)
※過去所有車です ※2018/03/21 2017年式YZF-R6(BN6)との入れ替え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation