• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月02日

慣らし運転方法

ただいま慣らし運転中です。
BMWの慣らし運転方法は「こもだきよし(菰田 清)式BMW慣らし運転方法 」が有名ですが、イライラしがちな私には厳密すぎて性に合わない(笑)。

「慣らし運転」の是非およびスタイルは諸説あるようですが、私としては
 ・やらないよりはやった方が良い。
 ・慣らし期間は人間が車になれる期間でもある。
 ・おろしたて直後のタイヤは剥離剤を剥がす為に一皮剥かないと本領発揮しない。
 ・色々な回転数で回す方が闊達なエンジンに育てる上で重要。
だと思っています。
ですので、私は取り説の「2000kmまで4,500RPM」をもう少し厳密にして
「100Kmまでは慎重運転、その後、1000kmまで3,500RPM、2000kmまで4,500RPM、キックダウン・スポーツモード・パドルのダウン操作は期間中お預け」
で行こうと思います。

昨日、高速道路を走りましたが、合流の加速でも3000RPMまで回せば余裕です。
一般道は流れに合わせて走る程度だと1500~2000RPMくらいでテンポ良くシフトアップしてゆきます。
このクルマのトルクだったら、それほどストレス感じないで慣らし期間を過ごせるかも。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2010/08/02 17:03:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

飛鳥III
ハルアさん

雨色の残像
きリぎリすさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2010年8月2日 17:35
タイヤは確かに一皮剥かないと本来の性能を発揮しないですね。

な、慣らし運転・・・全く気にしないで踏みまくってました(-▽-;
おかげでよくエンジン回ります(笑

AT時のシフトチェンジが気に入らないならディラーでリセットしてもらうと良いですよ。
一から車に学習させる為に。
コメントへの返答
2010年8月3日 9:43
慣らし、気持ちの問題のような気がしています。
以前、友人の取引関係で日産の工場で新車の最終出荷テストを実施しているところを見せてもらいましたが、エンジン、レッド近くまでブンブンまわしてテストしていました。
その時思ったことは
「慣らし、いらんじゃん。」

ディラーのリセット、ありがとうございます。
これまで思いつきませんでした。
慣らしで普通と違う運転で学習されたことをいったんリセット、絶対お願いしてもらうようにします。
2010年8月2日 18:43
hide@E93さん、こんにちは。
そうなんですよね、慣らし運転って実際乗り出すと結構気になりますよね。
僕はどちらかというと、より慎重に慣らしていく方ですが、後々のためには、本当にいるのか.......
jillさんのような方(↑)もおられるようですし(笑)......。
まあ高速合流の加速で3000まわせば十分なのであれば、普通に走っても慣らしになりそうですね(笑)。

ノンスモーカーパッケージの件、貴重なご意見ありがとうございました。
早速改めてディーラーに問い合わせてみます。
コメントへの返答
2010年8月2日 20:27
慣らしも苦痛で行うのではなく、楽しみながら行いたいですよね。
このクルマであればストレスはそれほど感じないで、育てている気持ちで過ごせると思います。

ノンスモーカーパッケージ、お勧めです。
運悪く助手席の方がタバコを吸いそうになった時も遠まわしでご遠慮をお願いできますし。
2010年8月5日 16:49
こんにちは。

私も今慣らし運転中なんですが、どうせ出荷前に工場でレッドまで回してるだろうから、本当に必要か?って思いつつもやっちゃうんですよね。
ただ、前車の時思ったんですけど、5000回転くらいまで回そうと思うと結構なスピードが伴なうので、高回転域はどうしようかなぁと思っています。
その分ギアを落とすとミッションに負担が掛かり過ぎな気がしますし・・・
コメントへの返答
2010年8月5日 20:27
コメント、ありがとうございます。

私も毎回、どうしようかと考えるんですが・・・結果、行っています。
まぁ、気持ちの問題が大きいと思うんですが、クルマに慣れるための儀式だと思って義務としてではなく、なるべく楽しみながら行うように心がけています。
一気に遠出ができれば楽なんですけどね。

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波山ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48581909/
何シテル?   08/04 16:02
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation