• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月17日

LCI後のLED化ヘッドライトユニット(LEDライト・エレメント)

LCI後のLED化ヘッドライトユニット(LEDライト・エレメント) LCIでヘッドライトのユニットがLED化されました。
カタログで確認してみると、下記4つの機能がLED化されたと記載されています。
それぞれがどこのことを言っているのか、分かりづらかったので確認してみました。

LEDフロント・ターン・インジケータ
アンバーに光るウインカー部分(画像では光っていません)のことですね。

LEDスモール・ライト・リング
いわゆる「エンジェルリング」です。後付パーツへの交換が必要ないくらい白く光っています。
前車ではHIDのバルブを6000ケルビンの青白いものに変えていましたが、エンジェルリングとのマッチングを考え、現状のままにしようと思います。

LEDサイド・マーカー
脇のほうにわずかに光っているアンバーのライトのことです。夜間、ちょっとしたアクセント&他車への目印になりそうです。
この名称はフェンダーについているサイド・ターン・インジケータと混同しそうですが別物です。
フェンダーのインジケータはLED化されておらず、T10の電球が付いています。

LEDアクセント・ライン
ユニット上部の眉毛部分ですね。5シリーズほど立派な眉毛ではありませんが、夜間の表情を豊かにしてくれています。

なお、BMWのデザイン上のアイデンティティーとなっている丸目4灯ですが、内側はアダプティブ・ヘッドライト非搭載車は点灯しないダミーとなるようですね。
以前はハイ側で点灯していたんですが、なんだか寂しいです。

ブログ一覧 | BMW 335iカブリオレ(E93) | 日記
Posted at 2010/08/17 08:07:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実りの秋
バーバンさん

JTP峠ステッカー遠征2025②2 ...
インギー♪さん

✨小さな恋のうた✨
Team XC40 絆さん

コレ使うと、さらに吸盤貼りつきませ ...
ウッドミッツさん

🍜グルメモ-1,068-百歩ラー ...
桃乃木權士さん

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2010年8月17日 8:32
LED化の詳細についての説明ありがとうございます。
色々な所がLED化され夜間の顔つきが一段と表情豊かになりましたね。
LCI前乗りとしては羨ましいです。

私も内側ヘッドライトがハイビームで点灯しないのは購入後に気が付きました。前車の06年式E90は確か点灯していた記憶があります。
どうやらコーナーリングライト的な動作をしている様な感じですね。
車庫入れ時に大舵切ると点灯している様子が向かいの駐車されている車への反射で分かりますね。

それと、アダプティブヘッドライトはライトポジションがAUTO時にのみ作動するみたいですね。納車直後、それを知らずに動作しないので故障かと思ってしまいました。
コメントへの返答
2010年8月17日 18:16
エコ全盛の時代、LEDは省電力でもあり、ますます一般的になるんでしょうね。
LEDは発光素子自体小さいので、デザイン面で有利なので今後各社いろいろ工夫されますね。

アダプティブヘッドライトは都内の道だと周りが明るすぎて動作状況、分かり辛いです。
ステアリングを大きく切った時に光軸が動いているのが確認できました。
オート位置のみでの動作、取り説読んで分かりました。
オートだと早めにライトが点灯されますが、それも安全と思いオート位置固定で使いたいと思っています。

内側の2灯がダミーの件、丸目4灯はBMWのシンボル的デザインアイデンティティーなのに、内側の2灯がダミーとなる車種が存在すること自体が驚き!でした。
2010年8月17日 17:08
hide@E93さんこんにちは。
詳細なコメントありがとうございます~相変わらず参考させていただいてます♪

ライトユニットのLED化って、LCIの外観上大きな変更点ですから
とても気になるところなんですよね。
エンジェルリングのLEDって、結構暗いのかと思ってましたが、
そうでもなさそうですね?
ちなみにHIDバルブは、何ケルビンくらいのものなのでしょうか?

それともうひとつ、余り触れられていないのですが、フロントフォグランプ
はハロゲンのままでしょうか?カタログ見ると結構白色に光っているように
見えたものでひょっとして?なんてことを.........
そんなわけないですか(笑).....
コメントへの返答
2010年8月17日 18:11
エンジェルリングのLED、後付の市販パーツに負けないくらい明るくて白いと思います。
でも市販パーツはさらにもっと上(青白い純白)を行くのでしょうね。
HIDのバルブはたぶん4500ケルビンの普通の純正品だと思います。
このバルブを6000ケルビンに変えたら、エンジェルリングのLEDも変えたくなるかも知れません。
6000Kは雨のアスファルトでは光を吸収して見難いと個人的に思っていたので、マッチングも考え、当面、このままがいいと考えています。

フォグは残念ながらハロゲンのままです。
白くするためにハロゲンバルブを替えると、バルブ自体青くなりリフレクターに青く反射するのが嫌ですよね。フォグはあまり点灯させないので現状のままがよさそうです。

プロフィール

「春日部オークウッドの桃祭りに行く http://cvw.jp/b/784624/48609418/
何シテル?   08/19 14:25
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation