• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月21日

慣らし完了後、エンジンオイル交換

慣らし完了後、エンジンオイル交換 納車後4ヶ月、2000kmを越えた後それなりエンジンを回し2500kmに達しましたので「慣らし完了」としました。

BMWの流儀に従えばエンジンオイルの交換は不要なのですが、ここは気持ちの問題ということでサービス・インクルーシブ外の実費交換です。



交換するオイルはショップのスペシャルオイルも考えたのですが、
 ・納車後の初期トラブルなどエラーログを見てもらう。
 ・エンジンとDCTの制御ソフトを最新バージョンにする。
 ・これまでの学習メモリーのリセット
などをディーラーでいろいろチェックしてもらいたいので、純正オイルにしました。

フロントの方と色々相談し、新車充填オイルである「01FE(SAE 0W-30)」から粘度を一ランク上げ「01(SAE 0W-40)」にしました。エンジンを回す人には「01(SAE 0W-40)」を、燃費重視の人には「01FE(SAE 0W-30)」を薦めているとのこと。
N55エンジンはバルブトロニックが付いているので「01FE(SAE 0W-30)」が指定オイルかと思いましたが、特段、ジャパンからの指定はないとのこと。

記録されたエラーログは皆無。
エンジンとDCTの制御ソフトは最新バージョンであったためバージョンンアップはせず、学習メモリーのみリセットしました。
なお、オイル交換のインターバルメモリーはサービス・インクルーシブ外なのでそのままです。

交換後、少し走ってみましたが、エンジンのフィーリングの変化は・・・・特段、感じられません。。。
それよりDCTの方が気持ち滑らかになったような気がします。
納車直後はDCTに慣れないのでおっかなびっくり扱っていたので学習リセットが効いているようです。
ブログ一覧 | BMW 335iカブリオレ(E93) | 日記
Posted at 2010/11/21 17:44:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

そうだ、秘境駅・大嵐で駅弁を食べよう
P.N.「32乗り」さん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

0830 🌅💩🍱🍐🍠  ...
どどまいやさん

責任?
バーバンさん

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日も ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年11月21日 19:07
ならし終了おめでとうございます!
これで心おきなくN55 POWER堪能できますね。
時期もよいので青い空みながら楽しんでください。

オイル交換はおいらもしましたよ!
1,000キロのときとならし終わらせたとき。
不要といわれても・・・・。いいじゃない。趣味性すごく高い車なんだから、自分が思うままに!!
と考えてます。
自分的にはオイル粘度は40必要と思ってます。(ひとりよがりかも)
だって・・・・N54とかでもオイル減るって人結構いますが、純正オイルがほとんどのような・・。
おいら・・・上記のとおり1,000キロですでに純正から離れてますが、減ったことないので・・。
コメントへの返答
2010年11月22日 18:22
コメント、ありがとうございます。

やっと慣らしが終わりました。
週末しか乗れないので、遠出のドライブをしないとなかなか距離が稼げませんでした。

オイル交換、慣らし終了時くらいは自分の意思を通しました。
ディーラーに聞くとあまり交換する人がいないようです。
まぁ、交換する人はディーラーではなくショップで行なう割合が高いので頷けますけど。
いくら鍛造製のアルミでも初期の慣らし時は色々カスなどの不純物が出るような気がします。
そんなオイルがエンジンの中をグルグル回っていると思いながらドライブするのは私には耐えられませんでした(笑)。
きっと使用に耐えられるのでしょうけど、精神衛生上交換しました。
2010年11月22日 18:37
こんにちは~~
最近は環境問題の影響で
オイル交換のサイクルを延ばす指定を
しておりますがやはり早めの交換が良いようです
欧米のように一度の走行距離が長いところでは
1万Km毎でも良いでしょうが・・・・・
年に2度はオイル交換したいですね(笑)
私はディーラーで交換していますが
相談の上指定オイル以外の交換をしております
安いし・・・・。
コメントへの返答
2010年11月22日 20:38
コメント、ありがとうございます。

欧州車、エンジンオイルの交換サイクル、長くなりましたよね。
オイルの性能が上がってきたことは認めるのですが、環境対策ですよね。
1回10kmに満たないチョイ乗りが多い方は交換サイクル短めにしたほうがよいようですね。

年2回交換、年間5000kmの私には多いかも知れませんが安めのオイルとのこと、それもありですね!

プロフィール

「ロードスターで朝早の首都高周回ルートを走行 http://cvw.jp/b/784624/48628707/
何シテル?   08/31 09:19
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation