• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月29日

便利な機能、コンフォートオープン♪

便利な機能、コンフォートオープン♪ 以前、コンフォートクローズの機能について書きました。
今回はコンフォートオープンについてです。

E92、E93のクーペやカブリオレは4人乗り2ドアなので、ドアが4ドアより長く設計されています。

その為、乗り込む時のスペースが4ドアより必要になります。


私の自宅駐車場は屋内機械式なので、隣とのスペースが限られます。
その為、どうしても乗り込む際に多少、窮屈な思いをしていました。
2ドアのスタイル優先、これはこれで致し方ないと諦めていました。

ひょんなことでコンフォートオープンの「ある機能」を思い出しました。
リモートキーのロック解除ボタンをポン、ポンと2度押ししてロック解除します。

その後、ドアを開けるとウインドウが半分下がるんですよ!
半分下がるだけでも乗車時の体の反りを減らすことが出来、乗り込みやすさが格段に違います。



一連の動作はそれで終わりではありません。
乗り込んでドアを閉めると・・・自動的にウインドウが上がり、最後まで閉まります。
そのスマートな動作に感激です。

ちなみに助手席も同様に動作します。
狭い場所で助手席に女性を乗せる場合、何気なく、解除ボタン2度押しでロック解除しておくと・・・
ステキな配慮に感激されるかもしれませんね。


なお、車両設定の「リモートキー」の項目は「コンフォートオープン」にしています。
ブログ一覧 | BMW 335iカブリオレ(E93) | 日記
Posted at 2011/06/29 07:51:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 味奈登庵 】さんの蕎麦を食べに ...
bighand045さん

ミラー番かな?
tatuchi(タッチです)さん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

ウィリーが復活しました^_^
b_bshuichiさん

今日の一杯はWTO産地指定の焼酎で ...
kuta55さん

お疲れ様です🍺
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2011年6月29日 8:30
おはよう御座います。

なんと素敵な機能!!

私のはドアオープン長押しで、ウインドウが開き
クローズ長押しでウィンドウが閉まるぐらいの機能しか
ありません(泣)

コメントへの返答
2011年6月30日 12:30
マニュアル読んだ時は覚えていたんですが、この機能の存在、すっかり忘れていました。
なんかエレガントな機能ですよね~♪

でも普通はキーレスで開錠するので使わないで済ますことが大半なんです。。。
2011年6月29日 9:23
私、乗り降りの時には隣の車にドアをぶつけないようにって、そっちの方を気にしてます(汗
だいたい、一段階だけあけて乗り降りしてます。

月極めの駐車場、左隣の軽が小さな子供がいるので気を使ってラインギリギリまで左に寄せて止めてくれるので助手席のドアは全開しても余裕です♪
コメントへの返答
2011年6月30日 12:31
降りる時も気を使いますよね。

自分の駐車場では横が狭いので、私はシートを後ろに下げてから降ります。。。
降りる時にドアオープンすると同時にウインドウが下がり、ドアを閉めると元に戻るような機能はあればいいのですが・・・無いようですね。
2011年6月29日 11:00
これは便利な機能ですね。

やはり狭いところでの乗り降りのために
ある機能なんでしょうね。

狭いところの駐車はドアパンチも
心配ですよね(^^ゞ
コメントへの返答
2011年6月30日 12:31
クーペとカブリオレはドアが大きいので、ありがたい機能です。

なるべく狭いところに止めないようにしているんですけど、自宅の駐車場はしょうがないです。
自宅の駐車場は止めた後、二階に移動するので、他車からのドアパンチの心配は考えなくていいのがいいところです。
2011年6月29日 18:52
都内のお店 駐車場の幅 狭いですよね。 とくに ”つた○”。 これは言いすぎ。 総じて狭い。
あっ、神戸○も。 まだ言うか。

ウチの自宅は恵まれているので、なーんも気になりませんが、出先で重宝する機能ですね。
コンフォート イイね!

しかし、輸入車のドア 重いです。 坂道の途中で開け閉めするとき気を遣います。
パワステみたいに、パワーオープナーがあると イイね!
コメントへの返答
2011年6月30日 12:31
都内はほとんどクルマで出かけませんが、どうしてもという時の駐車場はほんと嫌ですよね。。
昔のクルマの幅の設計のままのところが多すぎです!

輸入車のドア、どれも重いですよね。
たまにトヨ○などに冷やかしでクルマ見させてもらうと、その軽さに「唖然」とします。
何故なんでしょうか?
昔はドアのビーム補強は国内向けには付いていないなんてことがばらされましたが、今はそんなことないと思いたい。
6シリーズとかはドアの電動クローザーが付いていました。さすがですね!
2011年6月29日 20:25
こんな機能あるんですね~~~

早速使ってみます^^

又、何か情報があれば

待ってます♪
コメントへの返答
2011年6月30日 12:32
あるんですよ、こんなエレガントな?!機能。

助手席にステキな方が乗られる時に使ってみてくださ~い。
なにかいいこと、あるかも(笑)。

週末に向けて、また仕込んでいます(謎)。
2011年6月29日 22:12
こんばんは

ひぇ~~~
そんな機能あったんですか!

半分下がったら、確かに乗るのが楽ですね。

貴重な情報ありがとうございます。

・・・って、よく気が付きましたね?
コメントへの返答
2011年6月30日 12:32
以前、マニュアル読んで頭に入れたつもりで忘れていました。。。

半分下がるだけでも、乗り込むのが楽になります。
ぜひ試してみてくださ~い。

助手席にステキな方とご一緒の時の方が効果的かと(笑)。
2011年6月30日 0:19
hide さんこんばんは~♪

なんともスマートな機能!
2ドアはドアが長いので開かないんですよね~

hide さんモテ期ですね♪ あっ失礼しました(笑
コメントへの返答
2011年6月30日 12:32
なかなかイケてる機能ですよね!
嫁さんも
「えっえっ!どうしたの?どうしたの?」
ってうるさかったです(笑)。

今度、嫁さんの実家でお義母さん乗せる時に使って見ます(爆)。
2011年7月9日 7:27
狭いところでの乗車には便利ですよね。
これが、コンフォートアクセスの長押しとか2度押しでセット出来ると、いちいち鍵を出さなくて良いのですがね。
コメントへの返答
2011年7月10日 13:18
動きが楽しくって最近はこの機能ばかり使って乗っています(笑)。
仰るようにキーを使わないでこの機能が使えると、100倍便利だと思います!

プロフィール

「コメダにかき氷を食べに行く http://cvw.jp/b/784624/48619633/
何シテル?   08/25 14:07
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation