• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月17日

盛夏に似合う花を見に行こう・・・昼食&おみやげ編

盛夏に似合う花を見に行こう・・・昼食&おみやげ編 前回からの続きです。)

ひまわりを見がてら自然散策路を一回り。
その後、美術館でマッタリ。
いい具合にお腹が空いてきたので、昼食です。

昼食は美術館に併設するレストランベルヴェデーレ」。
外の景色を見ながら食事を楽しめる、お洒落なレストランです。



何にしようかちょっと迷いましたが、夏野菜トマトソース仕立てのパスタを頂きました。
アルデンテがちょうどいい感じ。
トマトの酸味が強めで夏のこの時期に合いますね!
ボリュームもあり、満足満足。



食後のデザートはプチスイート3種盛。
「びわのプチタルト」が美味でした♪



お腹も満足♪で次に向かうは、川村記念美術館から程近い田中酒造です。

千葉県佐倉市にある「田中酒造」は、天保元年(1830年)に創業。
現在、7代目の「田中素子」さんという女性の杜氏により酒造りが行われています。
素子さんはこの蔵に嫁いでからご主人と共に酒造りを始め、懸命に勉強・修行。
以前は通いの南部杜氏(なんぶとうじ)が手伝いに来ていました。
しかし、今では全酒類を素子杜氏が醸しています。



お酒のブランドは「旭鶴」
庭先の井戸から湧く豊かな良質な地下水を使用し、優しいお酒が評判のブランドです。
今回は酒蔵見学は出来ませんでしたが、蔵壁の作りから歴史を感じることが出来ます。
併設されているお店はこじんまりとしていていました。



お店の方に色々教えて頂き、今回、選んだのは度数18度の「生酒原酒 源」
このお酒は寒仕込みで「火入れ」を一度もしていない「生酒」。
通常、早春に出荷する製品です。
しかし、あえてこの時期まで静かに冷蔵保管すると、新酒特有の荒々しさが丸くなり麹の味が主張し始めるとのこと。
冷やおろし」(または「季節越し」と言うらしい)の味わいを楽しむのも日本酒の楽しみとか。



飲んでみると麹の味がしっかりした、まさに辛口王道。
原酒18度、シビレました(笑)。
蔵元の顔が見えるお酒はやっぱり美味しい♪
この楽しみがあるから、ドライブがてらの地酒の蔵元めぐりはやめられません。

田中酒造
千葉県佐倉市馬渡918
043-498-0002
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2011/08/17 08:01:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

この記事へのコメント

2011年8月17日 8:14
おはよう御座います。

美術館にレストランも併設されてるんですね。
パスタ美味しそう。

それにしても女性の杜氏とは凄いですね。
やっぱり生酒は辛口が最高です。
コメントへの返答
2011年8月18日 10:20
パスタ、量が多いのにビックリです。
味はまぁ普通ですが、トマトの素材の味がしっかりしていました。

地酒の蔵元、女性の杜氏さん、それも「嫁いで来られた方」というのは珍しいと思います。
お味は辛口で18度ながらも優しさが感じられました。
もう一度、そばを通った時今度は違う銘柄を買ってもいいかなぁ~と思いました。
2011年8月17日 9:30
奥多摩の「澤ノ井」の「亀口酒」も美味しいですよ♪
酒蔵見物して最後に暮れる酒粕の袋の裏に購入券が付いてないと買えないけれど
吟醸より美味しかったです。

ちょびは晩酌の相手をしてくれました?(笑
コメントへの返答
2011年8月18日 10:21
奥多摩の「澤ノ井」は行って購入したことはありますが、「亀口酒」は未経験。
名前から想像するに、一番絞りの原酒でしょうね。
今度、是非とも購入してみます!

ちょびは晩酌の相手、無理でした。
あやつは自分が興味なければ擦り寄ってきません。
お酒の匂いは嫌いみたい(残念)。
2011年8月17日 9:39
↑のレストランの朝食に興味が^^
ワッフルモーニングっていいですね~

夏のトマトソース!
定番ですけど旨いですよね^^
コメントへの返答
2011年8月18日 10:21
とまと味、酸味が強くて夏、ピッタリ。
量も多くて満足でした!

朝食、実は私も気になります。。。
昼食がかなりお洒落で量も多めだったので、ちょっと早目の昼食で朝食タイム(~11時)に食べてもいいかも♪
次回の訪問時はそうしてみます。
2011年8月17日 11:08
ちょびちゃん♪
「これって美味しいもの??」
みたいな表情です( ´艸`)
コメントへの返答
2011年8月18日 10:21
冷たいのが気持ちいいみたいで周りを舐めていました。。。

でも開けて匂いを嗅がせると・・・
あまり好きじゃないみたいで、ふいっとどこかへ行っちゃいました。
晩酌相手は無理・・・みたい(笑)。
2011年8月17日 13:46
古い街並みにもあいますねえ、3カブ。

佐倉は昔からいろんな産業育成を。 老中の堀田さんて地元では慕われているようですね。
そうは言っても イマイチ 知名度が。

ご紹介いただきありがとうございます。 少なからず佐倉には縁があるもので。
コメントへの返答
2011年8月18日 10:21
佐倉の堀田さん、「堀田邸」見学して名前覚えました(笑)。
庭も屋敷も綺麗に整備された邸宅で、気持ちよかったことを覚えています。

佐倉の町並み、好きなんですよ。
佐原も古い町並みで有名ですが、それほど観光地化していないので、どちらかというと「佐倉」が好みです。
長島さんや高橋Qちゃんだけではありません(笑)
2011年8月17日 14:08
hide さんこんにちは~!
生原酒良いですね~地酒を求めてのドライブ
も最高です。
私もそうですが、ついお目当ては美味いもの
になってしまいますね(笑
コメントへの返答
2011年8月18日 10:22
ドライブに地酒、欠かせません(笑)。
嫁さんは地野菜と言っていますが(爆)。

お土産屋さんで買うのも楽しみです。
しかし、蔵元まで足を運んで実際に目にしたモノを想像して飲むお酒は格別です。
2011年8月18日 23:09
美術館でまったりなんて
おしゃれです~~~

僕は社会見学?以外では
行ったことありません^^;
コメントへの返答
2011年8月19日 11:57
私も実は・・・好んで「美術館」には入りません。。
嫁さんが入りたいというので、お一人でと言う訳にも行かず渋々と(笑)。

でも入ってしまうと、結構、いいもんですよ。

プロフィール

「アバルト、エンジンオイル交換の為に秘密基地へ http://cvw.jp/b/784624/48601223/
何シテル?   08/15 13:55
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation