• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月11日

関東クルーズ「今年最後?!のツーリング」、スペシャルステージ堪能編

関東クルーズ「今年最後?!のツーリング」、スペシャルステージ堪能編 前回からの続きです。)

楽しみにしていた関東クルーズのオフ会レポートです。

このオフ会はクルーズという名の通り、一箇所で集まってお話するミーティング形式ではなく、景色の良い所や美味しいものを食べに行くツーリングが主体です。



今回は、「千葉ツーリング」と銘打ち、千葉県の木更津ICからを「九十九谷展望公園」「佐久間ダム」などを経由し、房総半島をぐるっと周ります。

天気は快晴♪
渋滞もなく快適なツーリングで次の目的地に向かいます。



ほどなく走ると佐久間ダムに到着。



このダムは1993年に完成した洪水調節・潅漑用水用の自然越流式アースダム
人を迎える親水公園や散策路を備え、桜や水仙の名所として有名です。



ちょうどこの時期は「水仙」がそろそろ見頃♪
駐車したところにもちょっとだけですが咲いていました。



時間はいうとすでに11時半
本日ランチするレストラン一粒の麦向かいましょう。

ツーリングの食事場所、駐車場の問題がありなかなか探すの大変です。
広い駐車場を備えていないお店は我々が行っただけで占領してしまい、お店に迷惑をかけてしまいます。
その点、ここはその心配がまったく要らない、気楽にゆっくり出来るところでした♪



食べたのは「特上石焼ビビンバ」。
和牛霜降りのお肉♪が入っています。
嫁さんは「牛すじカレー」。
どちらも美味しく頂きました。



食後駐車場でちょっとおしゃべり。
その後、本日のスペシャルステージ♪「 安房グリーンライン」です。

安房グリーンラインは房総半島南部を南北に縦断する総延長16kmの広域農道。
工事費180億円(用地取得費別)をかけて2010年4月に開通されました。
(ということは・・・1m当たり110万円強。)
とにかく新しいだけあって、道幅も広く路面も綺麗な快速路
スピード抑止のゼブラゾーンもありません。

今回はその入り口部分の一区間を走行。
コーナーのアールもそこそこで、すっごく楽しく快適に走れます。
それに加え、走っているのはほとんど我々だけ♪

新しい道なので、ナビはと言えばは山の中を迷走中(笑)。



あまりの楽しさで、ルートを変更。
途中でUターンして往復してしまいました♪


ではでは、次は美味しいスイーツを求めてGO!

(続く)
ブログ一覧 | オフ会参加 | クルマ
Posted at 2011/12/11 16:40:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年12月11日 18:19
ホントに、ルートもバッチシなツーリングですね~
企画された方、凄いです。
コメントへの返答
2011年12月12日 8:47
関東クルーズはマニアックな道を走るので、毎回楽しく参加させて頂いています。
ただ走るだけでなくスイーツも楽しみ♪
ルートを決めるのは実はなかなか大変みたいですけど。。。
2011年12月11日 21:08
安房グリーンライン、先頭のいさぁさんがUターンした時は「(@_@;)??」と思いましたが、すぐ後に「あ~( ̄ー ̄)ニヤリ」ってわかりましたよwww

この道、ずーっと続くとおもしろいんですけどね(^-^)。
コメントへの返答
2011年12月12日 8:47
安房グリーンライン、いい感じの道でしたね♪
私もあの時のUターン、「にんまり」してしまいました。

今回は入口の一区間でしたが、これが16キロも続くんですよ!16キロ♪
来年、全線制覇に行きましょう♪
2011年12月11日 23:05
良い道路でしたね。あれが10kmほど続くといいなぁ。
ところで、今回は予習の成果のマップコードが大活躍でした。ありがとうございました。
次回もよろし・・・(え?。
コメントへの返答
2011年12月12日 8:47
安房グリーンライン、今回は入り口の一区間。
全線は16キロあります。
全線が快速路ではないかも知れませんが、楽しめるのは事実だと思います♪
来年、制覇に行きましょう!

マップコード、お任せください♪
2011年12月13日 14:30
親水公園では水仙や桜の咲く時期に行ってみたらきっとキレイなんでしょうね(*^-^)♪
それではスイーツ編へ行ってきま~す(^o^)/
コメントへの返答
2011年12月14日 8:09
佐久間ダムは以前、水仙の見頃(1月中旬)に訪れたことがある場所です。駐車場からちょっとだけ歩きますが、散策路沿い一面に咲き誇っていました。見頃は年明け頃だと思います。

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波山ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48581909/
何シテル?   08/04 16:02
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation