• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月25日

F30、販売開始にあたっての「イメージ戦略」

F30、販売開始にあたっての「イメージ戦略」 BMWの馴染みのディーラーに新年のご挨拶に伺いました。
特段、用事は無かったのですが、前を通ったら人影まばらで暇そう。
お天気も悪く来客はほとんどいませんので、担当営業へご機嫌伺いです。

コーヒーなんぞ頂いて、新年のご挨拶を済ませると・・・
挨拶代わりにと「ノベルティー」を頂きました。


キーの形をした「USBメモリー」。
容量は1GBとちょっと少なめですが、実用的なので日常使いにしましょう。



営業と話をして、最近の状況など情報収集♪

5シリーズ、販売好調のようです。
そういえば、巷で度々見かけるようになりましたからね。

「F30(次期3シリーズ)」ですが、すでにご存知のように2月11日(土)から全世界一斉に展示会を行なうとのこと。
日本での販売は当面「328i」一本勝負、その後「320i」を投入。

唯一生き残った直6の系譜である「335i」は、素のエンジン車種としては販売せず、ハイブリッドとしてラインナップされる公算とのこと。
335iセダンは台数が出ないので、イメージリーダー的な位置付けを狙ってのことだと思います。
その前に535iのハイブリッドが先にラインナップされるようですが。

そうなると3シリーズセダン、NAであれターボであれ素の6気筒モデルは消滅ですね(超寂)。
今後、フリクションロスで分の悪い直6は、ハイブリッド化し直6として継承するつもりなのでしょうか。
う~む、ハイブリッドは多少効率面で良いのかも知れませんが、部品点数が増え車重も重くなるなどデメリットも大きいと思うのですが・・・。

今後、セダンに続く「F32(クーペ)」や「F33(カブリオレ)」、さらに後ろに控える新型Z4などどうなるのでしょうか?
素のN55B30エンジン(直6ターボ)搭載車種も直6NA同様、消滅の道を辿るのかもしれません・・・・。
私達が考える以上に「EUの燃費規制」がBMW本体に与える影響が大きいのかも。

また新しいトピックとして、F30でもディーゼルエンジンモデル「320d」の市場投入を検討(ほぼ決まり)しているみたいです。
BMW X5 でディーゼルエンジン搭載車として「35d」の日本導入を発表しました。
SUVでディーゼルはわかるような気がしますが、3シリーズで販売台数が稼げるのでしょうか?!
まさかメルセデス対抗だけではないでしょう。
マーケティングを済ませ、確信を得ての決定だと思いますが・・・。

最量販車種3シリーズ新型販売開始にあたり、「直6NA」というわかりやすい象徴が消滅しました。
この呪縛を解くために
・7シリーズ、5シリーズさらに3シリーズとたて続きにハイブリッド攻勢。
・X5、ひょっとして新型3シリーズにもディーゼルエンジン追加。
・まだ見ぬiシリーズのプロモーション
などなど、コーポレートアイデンティティーを建て直し、新たなイメージ戦略に打って出て来ているように感じます。

「Freude am fahren(駆け抜ける悦び)」から
真の「EfficientDynamics(効率的な動力性能)」へ・・・

時代ですね。
ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2012/01/25 08:12:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

入院🏥
おやぢさまさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

やはり、まずいです
アンバーシャダイさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年1月25日 8:21
今のカブちゃんぶっ壊れるまで乗るつもりですが・・・

今現在の段階で時期購入候補は2013年販売予定の
M3カブリオレか??
でも、国内販売されないかも~~(T-T)

直6ターボのエンジンお気に入りなんだけど
コメントへの返答
2012年1月25日 16:43
今後、直6搭載車は貴重な存在になりますね。大切に乗りたいと思います!

M3カブリオレ、日本導入は玉数が出ないので微妙ですよね。
次期M3はV8から直6に戻るかも?!なんて噂がありますが、これもハイブリッドということは・・・まさかないですよね。
2012年1月25日 8:23
おはよう御座います。

キー型USBなかなかおされです。

私も最近LEVOLANTを購入し、お勉強中
私的には、やっぱり328iが気になりますね~♪
コメントへの返答
2012年1月25日 16:43
このUSB、スイッチ押すと差し込み口が出てきます。
なかなか出来がイイです。
会社の机の上の置いておいたら、間違われました(笑)。
そりゃそうだよね。。。

328、そうとう出来がイイみたいです。
Dで試乗してみてくださ~い。
2012年1月25日 9:08
大排気量NA消滅・・・いよいよですね。
うちの540も骨董品になる日は近いか(笑
コメントへの返答
2012年1月25日 16:46
一度、E39の540試乗しましたが大排気量のNAはほんと、気持ちイイですよね。
EUの燃費規制がきつく、もうそんな贅沢なクルマは作れないのでしょうね・・・。

貴重車なのでクラッシックカーと呼ばれるまで長く乗り続けてください!!
税金高いけど(爆)
2012年1月26日 7:59
残念です。
我が家のE39大事にしないと!って乗る時間が無いのが(笑)

ちょっと320dが気になります!
X5はでかすぎますが、X1や3、3シリーズなら(^^)
コメントへの返答
2012年1月26日 9:26
直6、ターボまでラインアップから外されるとちょっと寂しいです。。。やはり大排気量のクルマは絶滅品種になってゆくのでしょうか・・・。
今、直6に乗られている方は大事にして欲しいと思います♪

ディーゼル、日本で根付くのかセダン搭載は試金石ですね!
2012年1月26日 18:22
私のZ4もNA直6だから絶滅危惧種の
エンジンになりそうですね(^^ゞ

ディーゼルのMも出そうですし時代は省エネ
の方向に着実に向かっていますね(*^。^*)
コメントへの返答
2012年1月27日 7:59
直6NAは、3L以下では今後作れなくなる可能性大なので、長く乗って大事にしてほしいエンジンです。大事にしているとイイコトがあるかも知れませんね。台数多いからちょっと無理かなぁ。

Mのディーゼル、ほんと時代ですね1

プロフィール

「春日部オークウッドの桃祭りに行く http://cvw.jp/b/784624/48609418/
何シテル?   08/19 14:25
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation