• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月29日

東京湾の野鳥を撮りに行く♪ (東京都立東京港野鳥公園)

東京湾の野鳥を撮りに行く♪ (東京都立東京港野鳥公園) 最近、東京湾に都立東京港野鳥公園なる野鳥観察公園があることを知りました。

開設されたのが1989年なので、かれこれ20年以上経つ老舗?!の野鳥公園なんですね。
大井埋立地に24.9ヘクタール(東京ドームの5.3個分)の広さで、シギ・チドリ・カモ類といった水鳥や小鳥類、オオタカなど年間120種類前後観察されるとのこと。

ここの公園の指定管理者は「日本野鳥の会」が受け持っています。
その為、来訪者へのサービス一環で、月に1、2回程度、イベントが行なわれています。
せっかくなので、それに予約することにしました。

今回の予約したは、「野鳥公園でカモに会おう!」と題する無料の観察会です。
2時間位かけてボランティアの方がゆっくりと園内の野鳥を案内をしてくれるとのこと。

朝、10時からなので早めにGO~♪
駐車場は40台留められます。
無料で台数が少なめですが、朝早なので満車の心配ははありません。



入場料は大人300円。
「ネーチャーセンター」が集合場所。
入り口からちょっと歩きます。

千葉県の習志野にある「谷津干潟観察センター」には何度か行ったことがあります。
こちらの方が規模や設備、圧倒していますね!

今回の参加者は定員15名ですが7名とちょっと少なめ。
その人数にボランティアのガイドが3名と贅沢な体制です。

早速、園内の見所に向かいます。
普段は立ち入り禁止場所に入り案内して頂きます。



水辺のすぐそばで「カモ」を観察。
カモと言えば頭は緑の「マガモ」しか思いつきませんが、結構種類が多いんですね。



場所を移動してガイドしていただきました。
カモの種類を教えてもらいながら、貸して頂いた双眼鏡でそのカモをを探します。



左上がアオサギです。
右中央の緑の頭のカモは「マガモ」、黒い背中でお腹は白いのがキンクロハジロです。



あっという間に2時間が経過。
ネーチャーセンターに戻って、観察された鳥達の復習です。
興味を引く話題を織り交ぜ、観察した鳥達の話をしていただきました。



寒い中での観察になりましたが、いやぁ~、面白かったです。
また参加したいと思います!

時間を見ると・・・12時30分過ぎ。
お腹が空きましたが、この付近は食事処はおろかコンビニすらありません。。。
事前にわかっていたので、準備していたおにぎりを食べました。
これまたピクニック気分で楽しかった♪です。



東京都立東京港野鳥公園
東京都大田区東海3丁目1番
03-3799-5031
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2012/01/29 20:10:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天空海闊
F355Jさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

メルのために❣️
mimori431さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2012年1月29日 22:29
こんばんは(^-^)/

野鳥観察いいですね~♪

家の周りにゃマガモばっかです。
コメントへの返答
2012年1月30日 15:03
カモの観察、楽しかったですが、風が強く寒かったです。
鳥たちはみんな風上を向いていました。
何故かというと・・・逆を向くと逆毛になるから、だそうです(笑)。

およよ、家の周りが「カモ」だらけ。。。
毎日観察できますね!
2012年1月30日 7:59
ここはうちから目と鼻の先ですね(^-^;)
こんなとこがあったとは・・・

たまにはのんびり鳥さん見に行くのも楽しそーです(^-^)/
コメントへの返答
2012年1月30日 15:03
私もこの公園の存在、つい最近知ったんですよ。
行って見るとなかなかどうして、立派な観察公園で驚きました。
双眼鏡も貸してくれるし、天気が良ければぼーっとのんびりゆっくり出来ますよ。

でも周りには商業施設まったくなにもありませんので、そこだけ注意です。
2012年1月31日 15:06
こちらはちょっぴりのどかな場所なので色々な野鳥が庭に訪れたり声が聞こえたりするんですよ(^o^)/
なので野鳥図鑑などを見る機会が増えました(*^-^)♪
様々な色の綺麗な鳥がいますよねd(゚ー゚*)
ガイドさんがいらっしゃれば色々な種類の鳥を知ることが出来ますね♪
コメントへの返答
2012年2月1日 8:20
家の周りで野鳥の声が聞こえるなんてちょっと憧れます♪庭に餌台なんか置いちゃうと朝方いろいろな鳥たちが観察できるかも知れませんね。

この野鳥公園、管理者は「財団法人日本野鳥の会」が行なっているので、ボランティアの案内イベントが豊富。また機会を見て行ってこようと思います♪

プロフィール

「春日部オークウッドの桃祭りに行く http://cvw.jp/b/784624/48609418/
何シテル?   08/19 14:25
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation