• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月05日

「浦安郷土博物館」で名物「あさり飯」を堪能♪の巻

「浦安郷土博物館」で名物「あさり飯」を堪能♪の巻 千葉県浦安市にある浦安市郷土博物館に行ってきました。
存在は知っていましたが、ドライブと言えないくらい近すぎて、いままで行く機会がありませんでした。
nyaga568pさんのお勧めもあり、ちょっと期待して今回初めてのお伺いです。



場所は浦安市役所に隣接しています。
駐車場は図書館等と共同で、きちんと完備され無料。
博物館の入場料も無料なので、なんだか得した気分。

結論から先に言うと、大満足の博物館でした!
コンセプトは「いつ来ても新しい発見がある、生涯にわたって学習できる施設」とのこと。
偽りはありませんでした。

見学施設は大きく「屋内」と「屋外」に分かれています。
まずは順路に沿って屋外展示場から見て回ります。

案内に従って中庭に出ると・・・
漁師町として活気にあふれていた頃の町並み「浦安」が迎えてくれました。
昭和20~30年頃再現したとのことです。



その頃あった「煙草屋」「魚屋」「船宿」「漁師の家」などなど、ホント感動モノです。
「こんなのあった!あった!」
なんて童心に帰ってタイムスリップしたような気分を感じさせてくれます。



建物は、実際の建物を移築したものが多数。
だから街並みに生活感が感じられるんですね!

興味を引いたのは落語で良く出てくる「三軒長屋」
江戸時代末期に建てられた瓦葺き平屋で、6畳一間と土間のついた住戸が三軒分が一棟になっています。



こんな狭い6畳一間の空間に三世代の家族での暮らし、今では想像が出来ませんね。
昭和30年代くらいまで住んでいたそうです。
ちょっと考えさせられました。。。

1時間以上かけて一通り見終わりました。
次は屋内展示を見て回りましょう。

浦安の歴史を「魚介類の宝庫・浦安」「オカのくらし」「変わりゆく浦安」という3テーマで分かり易く説明されています。水槽に本物の魚まで展示され、浦安の海の魚を紹介していました。



簡潔で具体的な展示説明文章。
なので読む気にさせます(笑)。
これまでの浦安の歴史を順序だてて展示し、楽しみながら学べる工夫を凝らしていました。

その他、さまざまな展示に興味は尽きません。
いぁ~、盛りだくさんの中身に感動しました。

また近い内に、もう一度見きれなかったところをゆっくり見て周りたい。
そんなことを思わせる充実した無料とは思えない博物館でした。

時間はと言えばもうお昼。
浦安と言えば、昔、あさりが沢山とれた場所で有名です。
博物館の1Fにあるレストラン「すてんぱれ」で、浦安の郷土料理を頂きましょう♪
「すてんぱれ」の意味は、浦安の方言で空が綺麗に晴れている様子の意味だそうです。



私は「あさり飯」をチョイス。
注文後に蒸籠の下の固形燃料に火をつけて、蒸し直しながら食べるという凝った演出。
蒸かしたて時のように温まった餅米入りのご飯をフウフウいいながら食べる。
味付けはあっさり味ですが、あさりの旨みがしっかり。



嫁さんは「あさり重」を。
親子丼の鶏肉の替わりに「あさり」が入った料理です。
ふわふわ卵にあさりの旨みがよく合っていますね。



両方共にまた食べてもいいなぁ♪と思わせる料理でした。


レストランすてんぱれ
千葉県浦安市猫実1丁目2-7
047-380-0330

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2012/02/05 19:58:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第6回オールフェラーリランチミーテ ...
ほうらいさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

今日の昼メシ😁
伯父貴さん

一昨日は月曜日(シ・ガり散らかす ...
u-pomさん

5月のからあげクン
MLpoloさん

この記事へのコメント

2012年2月5日 20:05
いつもながらhideさんのブログには驚かされます~(^-^;)
Luci家から車で15分のところですよ、ここ。

あさりも美味そうだし、見ごたえある施設といい、一度は行かなくてはですね。
コメントへの返答
2012年2月6日 9:25
湾岸使えばすぐですよね~♪
私ももろ近でドライブとは言えない距離です。

駐車場も入場料も無料ですので、どこかに行った帰りにでもふらっと寄ることが出来ると思います。
一番人気の「あさり飯」は数が限定なので、ちょっと遅くなると売れ切れになるそうです。
2012年2月5日 20:36
こんばんわ。
ご無沙汰してます。

少しずつですが、ブログのカキコ、始めました。

あさり飯、美味しいでしょうね~あったかくて、香ばしくって。
コメントへの返答
2012年2月6日 9:25
無理せず、ご自愛くださいね。

ここはなんと言ってもこの内容で「無料施設」というところ。
それにガラガラなのもポイント高し(笑)。
市民でも知らない方が多いみたいなのでもったいないと思います。

あさり飯、味は想像通り(笑)ですが、熱いくらいに温まりながら食べられるところがイイです。
もう少しゆっくり出来る作りだともっと良いのですけど。
2012年2月5日 20:44
こんばんは(^-^)/

なんか、めちゃめちゃ内容の濃い
博物館ですね。
建物もきちんと移築されていて凄い!

これで無料とは(;o;)
また凄い!!
コメントへの返答
2012年2月6日 9:25
そうなんですよ。これで入場料が無料。
施設の中には5~6人の方が説明してくれます。
ボランティアでは無そうなので、経費もそれなりかけているようです。
しかし・・・ガラガラ。。。(笑)。
せっかくなのにもったいないです。
2012年2月6日 8:32
浦安市郷土資料館、懐かしさいっぱいですね。

今度上京した際、デニーズの会をその辺でやりましょうか。(笑)

あさり飯も美味そうです。
コメントへの返答
2012年2月6日 9:27
そうなんですよ。
我々の子供の頃?!のようです(笑)。
ここ、お互いの中間地点くらいの場所かも。
あさり飯、美味しいのですがいつものようにまったり出来る場所ではないが残念です。

ここに集合して見学後、いつものように・・アリですね。
2012年2月6日 14:43
無料の施設ながら充実した設備ですね(*^-^)♪
漁師町の雰囲気♪とってもいいですねぇ
プチ水族館もあってゆっくり出来そうです(^o^)/
アサリご飯にアサリ重♪どちらも美味しそうですねd(゚-^*)
コメントへの返答
2012年2月7日 8:00
駐車場も入場料も無料。しかも自宅から超近場(笑)。灯台元暗し、とはほんとこの事です。
市民でも知らない方が多いらしく今回訪問した時も閑散としていました。まぁ、ここだけの訪問ではちょっと・・・何かと組み合わせてまた来てみたいと思います♪
2012年2月7日 16:55
いやぁ〜、懐かしいです。写真、本当に素敵です。実物以上にきれいに撮れていますよね。

子供が小さい頃に一緒に行って、手押しポンプで水をくみ上げて、結構尊敬されていました。水路で船に乗るのも楽しいですよね。

私は、本当に近所に住んでいたので、レストランを利用したことはありませんでしたが、あさり飯を食べていなかったのは悔やまれます。
コメントへの返答
2012年2月7日 17:56
ご紹介、ありがとうございました!
ここの博物館、名前は知っていましたがあまりにも近すぎてドライブにならないので候補外でした。電車やバスで行くという選択肢もないので、これまで近くを通り過ぎるばかりでした。

行ってみてビックリです。
駐車場も無料だし入館料も無料。
ブログには詳しく書きませんでしたが、ガイドが聞ける携帯電話もかしていただきました。
この「浦安弁」のガイドも聞けるんですが、抱腹モノでした。
いいキッカケを頂き、感謝しています♪

船への乗船、時間が合わず断念。
近いのでまた今度の機会の楽しみにしておきます♪

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_3周年記念 山中湖グータンミーティング http://cvw.jp/b/784624/48426992/
何シテル?   05/12 19:35
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45 678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation