• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月13日

関東クルーズ「三島うなぎオフ」、美味しい「うなぎ」に悶絶編

関東クルーズ「三島うなぎオフ」、美味しい「うなぎ」に悶絶編 前回からの続きです。)

楽しみにしていた関東クルーズのオフ会レポートです。
このオフ会はクルーズという名の通り、一箇所で集まってお話するミーティング形式ではなく、景色の良い所や美味しいものを食べに行くツーリングが主体です。
今回は、「三島うなぎオフ」と銘打ち、箱根のお山でちょっと遊び、静岡の三島で美味しいうなぎを頂きます。

箱根のお山を堪能し、目指すは本日のメインイベント、「うなぎ屋」さん
目的のお店がある三島市内に入りました。
駐車は、市内の「有料駐車場」。
綺麗で広く、30分100円ととってもリーズナブルですね。



有料駐車場から本日お邪魔する老舗うなぎ屋本町うなよしに向かいます。
皆さん、何故か早足!?(笑)。



「うなよし」という名称の店舗は「本町」と「元祖」がありますが、まったくの無関係とのこと。
幹事いさぁさんの奥様はこのあたりのご出身。
どちらも美味しいとのことですが、「本町」がお勧めとのことでそこに向かいます。

開店時間は11時で到着時間は10時50分と理想的(笑)。
お店の前でちょっとだけ待って一番乗りで乗り込みます。



実は私、今日のこの時の為に前日の夕飯も朝食もを少なめ。
お山の駆け巡り時もお腹が「ぐーぅ」っと鳴りました(爆)。

メニューを見るも行く前から決めていた「上うな丼」を注文。
3500円とちょっと張り込みました(笑)。

ほどなくして運ばれてきた、本日の「オフ会」メインイベントです!



うなぎは迫力の1.5匹分(わーい)。この照り、焼け具合、見た目は合格!

箸でゆっくり「うなぎ」に触れると・・・身がやわらかくすーっと切れますね。
もう我慢が出来ません、さっそく口につけます。

ご飯はほんのちょっと固めの私好み。
たれは甘めですが、どちらかというと薄目な感じで素材を生かす味付け。

肝心のうなぎはというと・・・
皮の存在が無い位に蒸され、身はしっとりしているのに脂が少なめです。
これが三島うなぎの特徴なんですね!

口の中では皮の裏の脂と淡白ながらも旨みが凝縮した白身とハーモニー。
食べていて、もう夢心地でホント悶絶モノです(爆)。
こればかりは食べて頂かないとわかってもらえないと思います!

1.5匹も食べて胃がもたれるかなぁってちょっと心配しました。
しかし、まったくの杞憂に終わりました。
ご飯はもう無理っぽいですが、うなぎは・・・もう一匹は食べられます(爆)。

ちなみに嫁さんは「うなどん(並)」を注文。
「上うなどん」と「うなどん(並)」の違いはうなぎの量が違うだけです。



実は嫁さん、うなぎはそれほど大好物ではないのですが、今回は大満足とのこと。
今まで食べたことがない位美味しいうなぎだったらしく、
「また食べたーい。」
すっかり堪能し満足した様子。


「食った、食った」と大満足しながらみんなで駐車場まで戻ります。
料金は30分100円と安いので、ちょっと市内の「白滝公園」などを寄り道しながら腹ごなし。
水が綺麗な三島市内、湧き水が豊富ですね。



駐車場に帰って出発準備するもほぼ満腹で大満足。
その状態が心地よく、薄っすら眠いぞ(笑)。

この先、スペシャルショートステージが控えています。
その先には、関クル恒例?!のスイーツまでもが「おいでおいで」と待ち受けています。

果たしてこの先、どうなるのでしょうか(爆)。

(続く)
ブログ一覧 | オフ会参加 | 日記
Posted at 2012/02/13 08:02:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2012年2月13日 8:26
う~ん、うなぎ美味しそうです。
1.5匹とはまたすごい!!

私も食べたかった~♪
コメントへの返答
2012年2月13日 17:36
1.5匹分のうなぎ、余分な脂がないので胸焼けせずペロリです。
富士の湧き水、侮れません。

恒例になる可能性大のようなので、次回是非是非。
2012年2月13日 9:05
こんにちは
お昼はご満足いただけた?みたいで何よりです
次回はいよいよ午後の部ですね(笑)
コメントへの返答
2012年2月13日 17:36
「三島うなぎ」、最高でした♪
10分前到着と時間配分も最高です!

楽しさの余韻を引っ張るように恒例の複数回複数日に分けてアップです♪
(裏ではネタを仕込んでいる時間稼ぎですが・・・爆)
2012年2月13日 10:24
おはようございます。

うなぎ美味しかったですね~(^o^)

三島うなぎツーリングオフが年1の恒例行事になるといいですね(^_^)v
次回も楽しみにしております。
コメントへの返答
2012年2月13日 17:36
うさぎ、最高でしたね。

あのうなぎを食べちゃうと、舌が肥えて困るかも(笑)。
ちょっと値段も張るので、何度もというと躊躇してしまいますが年一度くらいは食べたいです。
冬の恒例になる予感がします♪
2012年2月13日 11:16
hide さんおはようございます。
鰻の質感がよく伝わって来ました~(^-^)/
焼きと言うよりも、少し蒸しが入るあの感じ

都内では、芝公園にあります「野田岩」が
おすすめです(^.^)
コメントへの返答
2012年2月13日 17:36
今回のうなぎ、蒸しがしっかりでふわふわ白身でした♪
天然の身がしっかりで味も濃い目もイイですが、こちらはこちらで病みつきになる美味しさでした。
富士山の湧き水、侮れません。

「野田岩」ちょっと調べてみます!
2012年2月13日 17:11
うなぎ!
我が家は奥さんが食べないのでなかなか最近食べて無いです。
この鰻美味そう!
蒸すとふっくら感も増しますかね?
こっちはひたすら『焼き』なので。
コメントへの返答
2012年2月13日 17:37
ブログにも書きましたが、実は内の嫁さんもどちらかと言うと苦手なほう。
しかししかし、このうなぎ、ぺろっと1匹分食べちゃいました。
蒸しが強くふわふわ白身です。
富士の湧き水で泳がし、アクを抜くという事で臭みがありませんでした。
これなら奥様も食べてみようなかなぁと思うかも知れません。
2012年2月13日 19:06
うなぎ、美味しかったですねぇ。
次のスイーツも楽しみです。
コメントへの返答
2012年2月14日 8:25
うなぎ、美味しかったです。
こんな蒸しの強い蒲焼は初めてだったので新鮮でした。
またご一緒、よろしくお願いします。

追伸
スイーツ編、たった今アップ完了です♪
2012年2月13日 19:34
こんばんは^-^

詳細のブログUPありがとうございます♪
僕も書こうと思ったのですが、hideさんのブログの方が詳細でしかも写真付き♪

なのでhideさんのブログを見て思い出に浸ります(笑)
コメントへの返答
2012年2月14日 8:27
先日はご一緒、ありがとうございました。

複数編のブログアップ、楽しかった余韻を長めに楽しむための工夫です。
(ネタの仕込み時間稼ぎとの噂も・・・)

ヨシさんのブログも読みたいな♪
2012年2月14日 19:03
こんにちは。
私も先日、浜松でうなうな食べました。
やっぱ、美味しかったです。
白焼きもなかなか・・・・・

ここのうなうなも、いいですね~
コメントへの返答
2012年2月15日 8:25
いろいろは場所・地域でうなぎを食べたいのですが、庶民の味覚からほど遠くなってしまいました。。。悲しいですよね。
それに値段もどんどん上がっているみたいですし。
白焼きも大好きです。今度試してみたいなぁ~♪

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波山ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48581909/
何シテル?   08/04 16:02
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation