• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月21日

「コーディング」なる車両設定変更を試す・・・作業実施編

「コーディング」なる車両設定変更を試す・・・作業実施編 BMWなど欧州車は車両が動いている間、ナビの目的地設定が出来ません。

急遽、行く場所を変更したい場合など、同乗者がいる場合でも信号待ちなど停車中に行なっています。
時間が限られてしますので、間違えることもしばしば。
設定してもらっているのも関わらず、時々「イラッ」とします(笑)。


同乗者がナビを操作する場合、走っている時でも安全です。
前々から出来るようになればなぁ、と思っていました。

これを可能とさせるには、「ハードの追加」または「ソフトの設定変更」と2通りの方法があります。
ハードはかなりの台数に搭載したであると思われる有名な製品があります。
しかし・・・一旦取り付けると簡単には外せないし、不具合時の切り分けも面倒。。。

ではもう一方のソフトの設定変更はというと・・・
このような製品もありますが、原理は一緒で「コーディング」

BMWなど欧州車の電装関係はプログラムでかなりの部分がソフト的に制御されています。
制御内容はパラメーター化されており、その値を変えることで、輸出国仕様に適合させています。
このパラメータを変え制御内容を変えることを「コーディング」と呼びます。

但し、コーディングにも弱点が。
ディーラーで点検時や故障検診時にテスターをつなぐと「規定仕様ではない」とアラームで書き換えが指示される場合があります。
この指示通り書き換えを行なうと簡単にコーディング前の状態に戻ってしまいます。。。
またソフトの不具合などでバージョンアップをするとこれまた無条件で作業前に戻ります。

まぁ、これは考えようで、すぐに戻せるという「利点」でもあり、その時はその時(笑)。
でも、無益な書き換えを避けるためにディーラーには、一応、説明しておこうと思います。

今回、お願いしたのはいつもお世話になっているアクセスエボリューション目黒店」。
てきぱき作業が気持ちイイお店です。

早速作業開始です。



コーディングメニューは色々あるのですが、今回お願いしたのは以下2点です。

・TV、DVD、NAVIの走行中の抑止キャンセル(今回のメイン)
・iDRIVEの設定メニューにデイライト追加(エンジェルリングのデイライト化)


「ダブルリンクハザード」も魅力的だったのですが、ハザードの保安基準である
「毎分60回以上120回以下の一定の周期で点滅」
の「一定の周期・・・」に明らかに抵触します。
保安基準外車両にしたくなかったので、パスしました。
手元のiDRIVEの操作でオン・オフできればいいのですが。。。

さてさて、作業の結果は・・・・

(続く)
ブログ一覧 | BMW 335iカブリオレ(E93) | クルマ
Posted at 2012/02/21 07:58:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不思議なことに・・・
シュールさん

有給休暇ウインド
やる気になればさん

ありがとうございます!
shinD5さん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年2月21日 8:07
おはよう御座います。

私も妻と良く出かけるのですが、走行中に変更ができないと
たまにイラっとくる事があります。

NAVIの仕様変更もコーディングでできるんですね。
コメントへの返答
2012年2月21日 16:28
イラッと・・同じです(笑)。

Audiもコーディングしてくれる業者、多いです。
ググルといろいろな業者が見つかると思います。
ただ、TVが見れるようになるようですが、ナビ操作が可能は見つかりませんでした。。。
2012年2月21日 10:48
よく行く場所は登録した時に
色んなマークで登録地点を振り分け出来る機能で
指さしマークに登録すると走行時でも操作出来ますよ♪

自宅などはファンクションキーに登録してます(^-^)ノ
コメントへの返答
2012年2月21日 16:28
私もファンクションキーに自宅など登録しています。
走行中でもワンタッチで楽ですよね♪

指差しマークの件、いろいろなマークが付けられるのは知っていましたが、そんな機能があるなんて知りませんでした。
ちょっと触りながら調べてみたいと思います。
2012年2月21日 14:19
僕もデイライト他コーディングを
施工してますが、お奨めですよ(*^^*)
コメントへの返答
2012年2月21日 16:29
コーディング、パラメーターの変更なので、不具合が起きる可能性が少ないのも利点ですよね。
いろいろ出来るようですが、今回は2点に絞りました♪
2012年2月21日 17:38
そうなんですよね・・・
我が家の主人の乗る車でも不便を感じて最近、ソフトの設定変更をお願いしました♪
ナビシートに乗るときには私が設定を出来るようになったので快適なお出掛けが出来るようになりました(*^-^)
コメントへの返答
2012年2月22日 8:25
おおぉ~、コーディングやられたんですね!
やっぱりナビ操作、同乗者がいる場合、操作できないのは不便以外の何物でもないですよね。
行ってみて「これだよこれ」って思わず言ってしまいました。
2012年2月21日 19:20
こんばんはわーい(嬉しい顔)

ナビの操作が完全停止時しかできないのは不便ですあせあせ(飛び散る汗)

基本的に一人なので安全上はいいのですが、いざ操作するときに焦りますあせあせ(飛び散る汗)

コーディングかなり気になってるのでインプレ楽しみにしてますわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2012年2月22日 8:27
そうなんですよね。
欧州車のほとんどのナビは動いていると目的地設定が出来ません。

コーディング、元に戻る可能性がありますが、おる意味お手軽に出来るところがいいところでもあります。
参考になれば嬉しいです。
2012年2月22日 7:59
コーディング・・・・・いろいろあるみたいですね~
自分的にはバージョンアップで消えてしまうのが、どうしても残念で・・・・・・・

私は結局のところ、DVD型のテレビ&ナビキャンセラーに落ち着きそうです。
コメントへの返答
2012年2月22日 8:30
最近になってBMEのコーディングが出来る業者が出てきました。
PCと車をつなぐツールが出回り始めたのだと思います。
コーディングも戻りは業者と相談するといろいろ提案があると思います♪

ハード取り付けも実績豊富なので、どちらにするのか・・・迷ってくださ~い♪

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波山ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48581909/
何シテル?   08/04 16:02
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation