• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月16日

「長瀞桜見&秩父頭文字Dオフ」、みんなで揃ってピクニック?!編

「長瀞桜見&秩父頭文字Dオフ」、みんなで揃ってピクニック?!編 前回からの続きです。)

楽しみにしていた関東クルーズのオフ会レポートです。
このオフ会はクルーズという名の通り、一箇所で集まってお話するミーティング形式ではなく、景色の良い所や美味しいものを食べに行くツーリングが主体です。



今回はNSC(長瀞・桜・クルーズ)別名「長瀞桜見&秩父頭文字Dオフ」と銘打ち、長瀞市内で車上から桜を堪能後、秩父のお山を駆け巡ります。

花桃が綺麗な「吉田町元気村」後にし、まずは一本目の頭文字D峠、土坂峠です。
この道は以前通りましたが、ちょうど峠付近の「土坂トンネル」以降の下りがきつかった記憶があります。
E93は上りはパワーでグイグイ登れるのですが、下りは車重が2トン近いので振り回すのは苦手。。。
1.5車線幅から2車線幅と広めなのが救いです。

気持ち良さそうなカーブにはセンターライン上の「鋲」に注意です。
ドリフト防止ですね。。。
扁平率の低いタイヤはアルミのリム注意です。



下りの一番幅が狭いところでもこんな感じ♪
対向車とすれ違いには充分対処できるので安心です。



この峠、途中に満開の桜もチラホラ見えるはず。。。。
地図にある「土坂千本桜」と言う花の名所はどこ???
走りに夢中?!まったく見つからず?
いやいや、完全に名所倒れです(爆)。

一本目の峠を越え、昼食の場所秩父ミューズパークに向かいます。。
当初、計画段階では「焼肉レストラン東大門」や「焼肉やへい」を検討していました。

今回、20台以上と大所帯。
直前ですが、急遽、「秩父ミューズパーク」内の森のレストランに変更です。
ここの施設、広いですね!
アップダウンの地形を旨く利用してお泊りの出来るロッジやBBQコーナーなど整備されれています。



今回の食事場所は、30名くらい入る部屋をご用意頂き、我々だけで独占使用。
こりゃ、マッタリ出来ますね。

食事はみんな同じ「お弁当」♪
幹事さんの計らいで事前に予約して準備しておいてもらいました。
森の中でこぼれ日を感じて「お弁当」食べていると気分はまるでピクニック♪



みんなで同じものを食べて、まさに
「同じ釜の飯を食べた仲」になりました(笑)。
この結束は固いですぞ(笑)。
その結束を維持すべく、駐車場でみんなと記念撮影♪



ファルコンさん、画像ありがとうございました!
(解像度、大幅に落としていますが、問題がある方は仰ってくださいね。)

食事後は園内を縦断する道を通ります。
その道すがら、園内の見事な桜が見れました♪
秩父ミューズパークといえば「梅園」が有名ですが、桜も見所のようですね♪

そんなおまけを楽しんで、本日二本目の「頭文字D」峠、「定峰峠を目指します。
バイクや自転車など二輪のメッカになっている峠とのことで、ドッキリ?!注意との事前情報を頂いています。。。
実は私、この峠は未体験ゾーンなので、慎重に走ります。

峠への入り口付近は市街地で、そこを抜けると定峰川沿いの細い上り道。
そこはなんと1~1.5車線道の田舎道
対向車来るな~、と祈り(笑)ながら通過。。。


その後、川を離れてくねくねのワインディング開始です。
「土坂峠」の「千本桜」はガッカリでしたが、「定峰峠」では満開桜がチラホラと。



上に行くほど道幅が広くなり、峠に近づく頃には2車線に。
けっこう登りはキツメでパワーで上がるって感じです。
頂上付近では右手の眺めが雄大です。
(写真撮る余裕なし(爆)。)

今回は思っていたより二輪が少なめ。
心配していた二輪にドッキリはちょっとしかありませんでした。
でも油断禁物の峠です。

峠の途中では、『頭文字D』劇中にも登場する「峠の茶屋」で休憩予定。
しかし、駐車場に留めきれずその先の鬼うどんに行く事になりました。


(続く)
ブログ一覧 | オフ会参加 | 日記
Posted at 2012/04/16 09:10:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

朝活⑬。
.ξさん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2012年4月16日 12:06
峠道は途中、ヒヤッとする場面が多々ありましたが、楽しかったですね(^^)

ペースカーがいなかったのがよかったですね!?
激っ速のペースカーは数台?いましたが・・・(^^;)

お弁当もおいしかったですね!あれで、1500円は安いような・・・??
場所代+ドリンク+味噌汁+デザートまで付いてかなり満腹で次の目的地までの市街地渋滞で危うく寝そうになりました・・・・・・

続きタノシミニシテイマス。

帰ったはずのあの人が・・・(笑)
コメントへの返答
2012年4月17日 9:29
あそこで再会するなんてちょっとビックリ♪
このエピソード書かなくっちゃね!記述し忘れたので、急遽追記しました。

みんなで行けば恐くないって感じで、なかなか一台では選択しないルートです。
今回はケツモチでマイペースで楽しみました。
お昼は見た目以上におなか一杯になりましたね。私も市街地では眠くなりそうでした。。。
2012年4月16日 13:00
hide さんお疲れ様です!
今回も参加できずに残念でした(>_<)

激っ速のペースカー↑数台。。。
そのうちの1台がhide さんでしょ~(^-^)v
いささん、ファルコンさん、hide さんって感じ!

あ~行きたかった(T-T)
コメントへの返答
2012年4月17日 9:30
今回は峠2本のこれまでにないハードツーリングでした。
帰ったらど~っと疲れが。。。

ペースカー、2台は正解!私は今回ケツモチを志願。
2トン近いE93、広域農道な得意なんですが峠下りは皆さんのご迷惑をおかけします。。。
2012年4月16日 14:29
峠三昧でしたねぇ
一台がやっと程の細い道で二台だけになってしまったときにはこの道で本当にいいのかしら・・・と途中不安で仕方がなかったですが後ろにhideさんご夫婦がいてくれると思うと心強かったです♪
同じ釜の飯!豪華で美味しかったですねぇ(^o^)/
食べすぎてしまうと運転が出来なくなってしまうので無念のお残ししてしまいました(T△T)
続きお待ちしております( ´艸`)
コメントへの返答
2012年4月17日 9:30
ほんと、峠三昧、しばらく行かなくてもイイかなぁって感じ?(笑)
実は後ろで、この道でいいんだよね、なんて助手席の話していたのは内緒です(爆)。
みんな一緒のお弁当、たまにはイイもんですね。
量、見た目以上に多いので市街地ではウトウトしそうになりました。。。
2012年4月16日 17:38
定峯峠は頭文字に出て来る峠だったんですね。埼玉在住時に車とオートバイで走ってました。オートバイで走ると対向車にビックリするので早朝オンリーでした。ヘアピンが連続して勾配がキツくて道幅も狭くて、車だとジムカーナコースの様でしたね。最近はヒルクライムのロードバイクも多いらしいですね。走り続けられると良いですね。
コメントへの返答
2012年4月17日 9:31
定峯峠、入口付近はほんと狭いので、今回はあまりドッキリする場面はなかったのですが対向車やバイクに気を使いますね。
特にバイクはカーブミラーに映りづらいので要注意でした。
峠付近は2車線に整備されているので、マイペースで走れますが対向車のセンターラインオーバーにはこれまた気を使いました。。。
疲れましたが、でも楽しいルートでした♪
2012年4月16日 21:05
天気もよくて絶好のドライブ日和でしたね♪

秩父ミューズパークには子供が小さかった頃はよく行ってましたが、

最近は行ってないですね・・・

まあ、小鹿野(家内の実家)じたいにも行ってないですが(笑)

コメントへの返答
2012年4月17日 9:31
秩父ミューズパーク、ちょうど桜が満開♪で花見客で駐車場、一杯でした。
ここの設備、凄いですね!森の中のロッジ、BBQがてら泊まってみたいと真剣に思いましたよ。

小鹿野の前を通った時、思い出しましたよ~♪
結構、田舎でした(ごめんなさい)。
2012年4月16日 21:24
今回Luci号はスタッフカーとして、長瀞セブンイレブンから龍勢会館までの最初の峠道を先導してみました~(^-^)/

・・・ペースがわからない(-。-;)
どの程度で走ったら、後ろの皆さんが満足&ついてこれるのかがわからない(-。-;)
サジ加減が難しいですね~・・・

一応Asakoに相談して、このくらいならみんなついてこれるかな?というペースで走ってみました。
ストレートで見えなくならないように調整して、コーナーは7割くらいのペースで。
カウンターは封印しましたwww

hideさんの先導で走ってみたかったです~(^-^)b
コメントへの返答
2012年4月17日 9:31
先導車、確かにどう引っ張っていくのか悩みますよね。
速い遅いどちらも・・・ですよね。。
遅い場合は速く走りたければちょっとペースをおとして車間を空けて一気になんて私の後ろでは見かけます(爆)。
Luciさんだったら7割程度で充分かと。

私は今回、ケツモチを志願しました。
E93は上りはトルクでモリモリ上がっていくのですが、下りは2トン近いので振り回せません。
結果、皆さんにご迷惑をおかけしますので、ケツモチでマイペースで楽しみさせて頂きました♪
2012年4月16日 23:27
昨日はお疲れ様でした。

関東クルーズ初の参加でしたが、パンフレットに始まり、コース設定、お弁当等々、
スタッフの方々の計らいによりとても充実した時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。

またご一緒させて頂ける日を楽しみにしています(^o^)/
コメントへの返答
2012年4月17日 9:32
今回、かなりハードな部類ですので、これが毎回だなんて思わないでくださいね(笑)。
峠スピード、私は亀ですのでお先にどうぞ、状態です。。次回も前でお願いします(爆)。

私的には美味しいモノ食べて買って、綺麗な景色を撮れれば言うことなし、というスタンスで参加させて頂いています。
次回もどうぞよろしくお願いします!
2012年4月17日 21:14
午前中の峠でおなかいっぱいだったのが、皆さんは午後から更におかわりしてるのですから、、、タフですよねw

僕は帰りの一般道で足が攣ってしまって、、、修行が足りないのがよくわかりました・・・^ ^;

次回は後ろの方をマイペースでまったり走ってみたいとおもいます。
コメントへの返答
2012年4月18日 8:34
さすがに午前中に肩慣らし1本、峠1本、午後にさらに峠1本は疲れました。。。家に帰ってグッタリ(笑)。
帰ってからブログという業務も残っているし(笑)。

後ろだなんて・・・おクルマ拝見し回してこそ真価を発揮。お先にどうぞどうぞ、です。
2012年4月17日 22:25
後姿が映ってる(^_^)ドモドモ。

土坂峠は対向車がほとんどないし、適度に道幅があって走りやすかったですね。
峠をめいっぱい満喫しましたよ (*^ー゚)b
コメントへの返答
2012年4月18日 8:37
土坂峠は路面の荒れさえなかったら上々の部類じゃないでしょうか!
センターラインの鋲が気になるといえば気になりますが。。。

「土坂千本桜」は名前倒れ。。。で残念。
もう少し時期がたては周りに新緑が映え、もっと気持ちイイと思います。
2012年4月28日 19:00
この定峰峠、昔はよく走りに行ってました。
その頃も、バイクでドッキリはありましたが。。。。
峠の茶屋で20代以上は厳しかったですね。
コメントへの返答
2012年4月28日 20:46
今回、私は定峰峠、初めてでした。
なかなか楽しかったですが、近くなら別ですが、この峠だけを狙いにツーリングは・・・道は狭いし二輪は多いしパスですね。。。

プロフィール

「アバルト、エンジンオイル交換の為に秘密基地へ http://cvw.jp/b/784624/48601223/
何シテル?   08/15 13:55
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation