• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月05日

いやぁ~、凄かった「長岡花火祭り」♪

いやぁ~、凄かった「長岡花火祭り」♪ 日本三大花火大会のひとつ、「長岡花火祭りを見に行って来ました。
今回はクルマレス。
クラブツーリズムのツアーを利用させて頂きました。

朝、東京発8時過ぎの新幹線で「上毛高原」へ。
9時過ぎには到着し、そこから観光バスに乗り換えて花火大会の会場まで向かいます。


しかし・・・いくら何でも夕方19:30から始まる花火には早過ぎ(笑)。

なので事前案内には無かったのですが、急遽、谷川岳で時間調整をすることになりました。
ロープウェイに乗って、さらにペアリフトを使って頂上展望台へ。



快晴のお天気なので、見晴らし最高♪
当初のスケジュールには無かったので、ちょっと得した気分。



その後、いよいよ現地入り。
準備は怠りません、アルコール(笑)。



見る場所の状況はこんな感じ。
よくぞここまで集まったって感じ。
見渡す限り、全部クラブツーリズムのお仲間です。
なんと、観光バスで100台以上集まりました。。。



一人当たりの占有面積は広めでゆったり出来ます。
お弁当を食べ、飲んで(笑)マッタリして・・・トイレに並んで時間を潰していると、夕日の時間。
いよいよです♪

まずはオープニング!
スタンダードなスターマインで盛り上げ♪

打ち上げの軌道もばっちり見えます。
軌道を描く際の「ヒュ~ゥ~」という音もはっきり聞こえ、目の前に広がる光景に度肝を抜かれました。



壮大に打ちあがる花火。
超近場で、言葉になりません。
花火ってこんなにもお腹に響くんですね(凄)。



始まるやいなや無我夢中~♪
手を伸ばせば触れてしまいそうなくらいの近さ!
凄すぎて・・・唖然としてしまいました。。。



コンパクトカメラなんですが、バカに出来ませんね。
全部手持ちですが、手振れ補正が効き綺麗に捕らえます。
近場の真正面なので光量が大きいこともありますね。
24mmの比較的広角ですが、全貌を捕らえることができず、まったく画面に入り切りません。。。



プログラムはもう、後半。。。
90分なんて、あっと言う間ですね。
後半の見所は「33」尺玉100発、「36」正三尺玉、「37」フェニックス。



エンディングに向けて一気に炸裂♪
その中でも色鮮やかな、尺玉100発がよかったです。



最後を飾る復興祈願のフェニックス。





空一面、まるで昼間のよう。
その壮大さ雄大さ、圧巻でした。

いやぁ~、たまには新幹線や観光バスの旅行も楽しいモンですね。
特に花火大会など駐車場の心配も要らないし、特等席で見られます。
なんだか癖になりそうです(笑)。
ブログ一覧 | クルマレスのお出かけ | 日記
Posted at 2012/08/05 17:33:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って10年!
シン@009さん

キリンは泣かない
マンシングペンギンさん

この日は⑩。
.ξさん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年8月5日 18:08
桟敷で至近弾のパワーさく裂とは贅沢な。
ほんと、腹が揺れる衝撃は最初ビビリますね。

うちは今度の土曜日から2泊で山形。足はhideさん同様 新幹線です。
コメントへの返答
2012年8月6日 11:57
行ってきました「長岡花火」。
聞きしに勝るとはまさにこのことでした。
いやぁ~よかった。
宿に帰ったのが夜中1時過ぎでも大満足した「新幹線&観光バス」ツアーでした。

クルマレスの新幹線、これはこれでアリですね!
山形、お気をつけて♪
2012年8月5日 19:11
大迫力な花火大会、満喫されたようでなによりでした!(^-^)
写真からもしっかり感動が伝わりますね~

今週末は東京湾花火大会です!
こちらもご覧になってくださいね(^-^)b
コメントへの返答
2012年8月6日 11:57
さすが日本三大花火に入るだけのことはありますね。
ちゃんと見せ場(盛り上がり感)を作り、あっという間の2時間弱でした。

今回のクルマレスツアー、何年ぶりだろう?!
楽だしアルコール飲み放題なので癖になるかも(笑)。
2012年8月5日 19:28
こんな、奇麗な画像とれるんですね~
感動です♪
コメントへの返答
2012年8月6日 11:58
最近のコンパクトカメラ、バカに出来ません!
なにも考えずに押すだけで撮りました(笑)。
ISOが1600でも画像が荒れないし、手ぶれ補正が強力なので誰でも簡単OK!です。
2012年8月5日 20:08
こんばんは~♪

花火綺麗に撮れてますね。。。綺麗過ぎます(^^)
デジイチで撮られたのかと思いましたよ。。。

ビール片手に、かれんこパパも観賞したいです~www
コメントへの返答
2012年8月6日 11:58
コンパクトカメラの設定はシーン「花火」で撮りました。
シャッタースピードを確認すると大体1/4から1/2程度。
これでも手振れが顕著にならないのは補正が強力だからでしょうね。
今回は三脚を使わず、アルコールが入った状態の手持ちでした。。。。
でも画像まずまず、でよかったです(笑)。
2012年8月5日 23:21
こんばんは♪

尺玉の連発とは凄いですね。

こちらも諏訪湖の花火大会が
この辺では有名ですね(^^)/
コメントへの返答
2012年8月6日 11:59
ラスト付近の尺玉100連発、凄かったです。
尺玉は直径30センチで重さ約10キロ!
これが短時間に100発夜空に舞いました~♪
それを考えると・・・すごいことです!

「諏訪湖の花火大会」もよく聞きますね!
2012年8月5日 23:54
行ってらっしたのですね♪
お時間の調整で思いがけず絶景を見ることが出来て一層素敵なお出掛けになりましたね(*^-^)
長岡の花火は本当に有名で花火好きの私もいつかは行ってみたいなって思っています♪
お写真素晴らしいですね(*゚▽゚*)
何度か花火ショットにチャレンジしましたがタイミングが何とも難しくて・・・o(´^`)o
お家にいながらにして長岡ならではのダイナミックな花火を感じることが出来ました♪
コメントへの返答
2012年8月6日 11:59
行きの新幹線の乗車時刻、直前に案内が来ます。
来たらビックリ、朝7時半集合で出発8時過ぎ・・・。いくらなんでも早すぎで現地で炎天下の元、ずっと待っているのかと思いました。。。そしたら前々日に途中で立ち寄り先のご案内電話を頂き、ホッとしました(笑)。谷川岳はオマケのプレゼントでした♪

花火の写真、三脚使ってデジイチでキッチリ撮ると一段と綺麗なんでしょうが、コンパクトカメラもバカに出来ませんでした。
最新型なので手振れが強力、かつISO感度が1600くらいまで荒れないが良かったのでしょう。押すだけでそこそこ撮れました!
2012年8月6日 8:33
おおっ。すごいですね。
新しいコンデジもすばらしい描画性能。
花火は、しばらく間近でみていませんが、すごさが十分伝わってきます。

うちは、アップこそしておりませんが、毎週のように出かけています。
ロープウエイとリフトつながりでは、大雪山黒岳に6月末に行ってきました。
山は眺めが爽快で良いものですね。

夏休み上京計画、無事に往復のフェリー予約しました。
後は、台風等で欠航にならないことを願っています。
コメントへの返答
2012年8月6日 12:00
この新しいカメラ、なかなかです。
さすが最新型で手振れ最強の威力!って悦に入っていました。
しかし嫁さんの1諭吉もしないカメラで撮った画像を見ると、あんまり違いが感じられません。。。
コンパクトカメラ侮れません、最新型でなくてもそこそこ撮れます。

大雪山黒岳、日本で一番?!早く紅葉が楽しめるスポットですよね。北海道は観光地や景観スポットが多いので羨ましいです。

上京、了解♪
久々のクルマ上陸ですね!台風が来ないことを祈っています。
近づいたら連絡しあいましょうね♪
2012年8月6日 18:55
凄い花火だ!
出し惜しみしない所がいい!

明るいうちに場所取りとは・・・。
その価値はありますね。
コメントへの返答
2012年8月7日 7:59
ありがとうございます。
長岡花火は2日間で80万人が集まる最大規模の花火大会です。

その大会の特等席で見てきました。
最高でした♪
2012年8月7日 9:52
三大花火大会に隅田川は入ってないんですね・・・(^^;)


毎年平日にやってるみたいですが、なにか訳があるんですかね!?
いつも来年はと思いますが、なかなか行けてないのが現実です。。。

来年こそは・・・行けないと思いますが・・・

コメントへの返答
2012年8月7日 13:28
長岡の花火は1879年(明治12年)に本格的な花火大会が開催され戦時中を除き、毎年開催されています。
昭和23年、昭和20年8月1日の長岡大空襲で亡くなられた方々への慰霊に重きを置き、この年から8月2、3日(固定)になりました。
長岡の花火は観光目的ではなく、祈願と感謝から始まり脈々と受け継がれているようです。
毎年テーマが掲げられ、今年は「今こそ届けよう 感謝と勇気!」でした。

今年、親父が亡くなり新潟出身だったので子供の頃、見たんだろうなぁ~と思い、行ってきました。
聞きしに勝るとはまさにこのこと!ちょっと無理してでも行ってよかったです。
2012年8月7日 14:52
こんにちは。
すごいっす~ね~、見事な花火です。
お出かけするだけのことはありますね~☆
コメントへの返答
2012年8月7日 16:41
今回はクルマレスで行ってきました。駐車場も気にすることもないし。お酒も飲めて癖になりそうです(笑)。
肝心の花火は・・・特等席からの鑑賞、それはそれはもう大満足でした。
2012年8月9日 23:06
ヒデさんこんばんは!
ヒデさんがバス旅行とはビックリでした(笑
コメントへの返答
2012年8月13日 8:09
ですよね!私もビックリ(笑)。

黙っていても連れて行ってくれる幸せ。なかなかいいもんで、癖になるかも知れません。。。

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波山ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48581909/
何シテル?   08/04 16:02
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation