
6月30日(日)、参加させて頂いている
「大黒63改」のツーリングオフが開催され、参加してきてました。
通常の「大黒63改」オフ会は大黒に集合・解散ですが、今回は
「第二回箱根63改」と銘打ち、伊豆・箱根方面にツーリングします。
ツーリング内容は東名の海老名SAに集合後、厚木小田原道路・ターンパイク・伊豆スカイライン全線を経由。締めでみんなでお蕎麦を食べ、解散というもの。
誰もが憧れる伊豆・箱根の定番とも言える
鉄板ルート。
C63で初めて走るのですっごく楽しみ♪です。
今回はこのオフ会にあわせて、個人的に
箱根に一泊してから帰宅します。
集合は、朝9時東名「海老名SA」。
6時前に起床し、簡単に朝食を済ませ7時前に出発です。
少し前の天気予報はぐずつく予報。
ヤキモキしましたが、どうやらまずまずで一安心♪
出発時の走行距離は1400km。
オフ会途中で取り説の慣らし推奨距離、1500kmをクリア予定。
その時点でエンジンの許容回転数を5000rpmまで引き上げようと思います。
海老名SAには8時頃到着。
ちょっと早すぎて一台でポツリ(笑)。
SA内をブラブラしている内に、全車集合。
今回は7台14名。
ルート確認のドラミをして、いよいよ出発♪
私はまだまだ慣らしの身なので、最後尾付近(笑)。
東名・厚木小田原道路は日曜日なので台数多め。
それに厚木小田原道路は覆面も多い。
一行は制限速度内外付近で「かるがも走行」です。
箱根(TOYOタイヤ)ターンパイク料金所付近でちょっと休憩。
その後ターンパイクを駆け上がります。
当然、外の音が良く聞こえるように・・・サイドウインドウのちょっと下げは忘れません(笑)。
走行距離はここで走ってくださいとばかりに1500km♪
5000rpmまで解禁します。
(取り説の「慣らし」距離は1500km」までですが、一応2000kmまで行なう予定。)
スタートダッシュ時であっという間に5000rpm到達。
いやぁ~、イイ音♪
デロデロ響くV8サウンド、最高です。
自分のサウンドだけではなく、前後からも響きます。
これぞツーリングの醍醐味ですね!
3速に入るあたりで、これ以上回せないスピードに到達。
その後はクルマ任せ。
シフトダウンしながら遊んでもいいんでしょうが、慣らし中の身。
ブリッピングはもう少し封印します。
ターンパイク終点付近の大観山で再集結。
写真を撮ったり喋ったりしてちょっとマッタリ。
その後、11:00過ぎに
伊豆スカイライン目指して出発です。
途中の十国峠で整列撮影。
ここでマッタリしすぎてケツカッチン(笑)。
伊豆スカイライン、気持ちいいカーブではドリフト防止の舗装で走りづらいですね。
無理せずゆっくり走り、流れる風景を楽しみます♪
終点の「天城高原」ICで下車し、お昼の
「おそば膳」に向かいます。
「おそば膳」には駐車場があるのですが、占領しちゃうとご迷惑をおかけする。
我々はお店の前の城ヶ崎公園(門脇崎)の有料駐車場(500円)に駐車です。
このお店の蕎麦はつなぎなしの十割そば。
珍しくてんぷら系が一切無いシンプルメニューです。
私は焼きお揚げが付いた「お揚げそば」、嫁さんは「みぞれそば」。
しかし・・・注文してもなかなか出てきません。。。
しばらくして、お店の方から「今、蕎麦を打っています。」とのこと。
その30分後にトントンと蕎麦を切る音(笑)。
始めに出てきた「焼き味噌」をつまみながら
一時間近く待って・・・
やっと出てきました(爆)。
遅刻した我々が悪いのですが・・・
それだけ待ってお腹が空いている。
なのでまずい訳、無い(笑)。
麺は細系で、量はやや少なめ。
急いで打って練りが少ない?!のか、少しねっちゃりしていたのが惜しい・・・。
付け汁は甘めで私好み♪でした。
やっとこれでお腹も満足。
時間が押せ押せだったので、駐車場に戻りそこで失礼させて頂きました。
今回ご一緒して頂きました皆さま、ありがとうございました。
お蔭様でいい思い出になりました。
KRCさん、いつも幹事ありがとうございます。
今回はこのオフ会にあわせ、一泊する予定。
さて、伊豆スカイラインを引き返し、宿泊先に向かいましょう。
その前に通り道でウマウマのお土産、ゲットです。
【追記】
お蕎麦屋さんでゲットした置物♪
「よっ、楽しかったかい?」
そう言っている今回参加の記念です(笑)。
(続く)
ブログ一覧 |
オフ会参加 | 日記
Posted at
2013/07/02 08:39:32