• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月15日

「箱根うなぎツーリング」、三島うなぎ堪能編

「箱根うなぎツーリング」、三島うなぎ堪能編 14日(日)に開催された関東クルーズのオフ会レポートです。
参加させて頂いている関東クルーズのオフ会はクルーズという名の通り、一箇所で集まってお話する形式ではありません。景色の良い所や美味しいものを食べに行くツーリング主体のオフ会です。
車種は異種混合。色々な車種の方とお話できるのも魅力のひとつです。

今回は「箱根うなぎツーリング」と銘打ち、去年も行った三島のウナギを堪能し、箱根のお山を駆け巡ります。

集合は東名高速の海老名SA8時。
3連休の中日なので渋滞が心配。
朝5時過ぎに起き、簡単に朝食を済ませ6時過ぎには出発です。

東名高速に入るとクルマの台数はやはり多め。
大和トンネルを頭に既に渋滞・・・3キロ。。。
7時過ぎに集合場所の海老名SAに到着!
一番乗り♪と思ったら、既に幹事の「いさぁ」さん先着。
さすがでございます。

海老名集合組は4台、定刻前に集結完了!
Biancoさん(TTcoupe)
テルカズさん(ボルボV70)
いさぁさん(BMW135i幹事号)
私(AMG C63)
幹事いさぁさん作成のステキなしおりを頂き、簡単に自己紹介。
その後、この先のルートについてドラミです。



さて出発♪
まずは秦野中井ICに向かい、そこで下車後、道の駅「ふじおやま」を目指します。

東名高速はやはり台数多め。
カルガモ走行しながらも所々でマイペース。
気持ちいいですね。

走っていると本線上でじゃんきぃー号(GT-R)と遭遇!
このまま合流してツーリング♪

「秦野中井IC」で下車すると本日のサプライズ!!です。
ぜろはちさん(M3)が颯爽と登場♪
お久しぶりでございます。



ここで合計6台11名がそろいました。
ここで我が愛車の走行距離を確認すると・・・
2002キロ!
めでたく慣らし終了♪といたします。
この先、ちょっと踏み込んで見ましょう(嬉)。



高速は渋滞気味ですが、そこは関東クルーズ。
下道を選択し、快適快走です。
国道246号は途中通行止めの情報があったので、迂回し事前回避。
渋滞に合うことも無く道の駅「ふじおやま」に到着。

ここで2台合流。
たに★さん(AudiA3)
しんもさん(ランエボX)
全車8台14名が集結完了です。



富士山も見えて、いい感じです。
しんもさん、ふたり参加(はーと)でいい感じ♪
行く末をそーっと見守ってあげましょうね(謎笑)。

さて、ここから向かうはお楽しみの「三島うなぎ」。
だがすんなり向かうはずはないのが「関東クルーズ」(笑)。
昼食前にスペシャルステージ♪が用意されています。



いやぁ、いさぁさん、私一台だったら絶対に走らないスペシャルステージ。
こんなステキな道をどうやって探すのでしょうね?
グーグルマップが大活躍だとか(笑)。
地図では白い線で描かれる町道ですが、民家もなくなかなか楽しめます。

しばらく楽しんで走ると市街地に突入。
ここからはゆっくりと三島市内を目指します。

三島では、民間駐車場を利用します。
お店にも駐車場があるとのことですが、一台あたりの敷地が狭く台数も少なめ。
ここは広く空いていて安心して食事が出来ますね!
しかも30分100円ととってもリーズナブル。

本日のメインイベント、うなぎすみの坊 本町店に徒歩で向かいます。
ここは「うなよし」という名称でしたが改名したそう。
いさぁさんの奥様はこちらの出身でお勧めのお店です。



我々は低速走行車に前を阻まれ、少し遅れてお店に到着。
先行チームが席を確保しておいてくれました♪

メニューを見ながらちょっと考え・・・
せっかくなのでちょっと張り込み1.5匹の「上うな丼」を。
嫁さんは1匹乗った「うなどん(並)」です。

うなぎはふっくらと強めに蒸され、箸で軽くすーっと切れますね。
ご飯はちょっと固めで私好み。
たれは薄目で素材を生かす味付けです。



さっそく食べてみると・・・「う、旨い、旨過ぎる。。。」
皮を意識させないくらい蒸し上げて脂を落とすあっさり系。
しかし、泥臭さ皆無の身はしっとりしていて旨み凝縮。
これが三島うなぎの特徴なんですね!

本日の「オフ会」メインイベント(笑)。
しんもさん、グッドジョブ♪
ド迫力!!「富士山世界遺産記念丼」



うなぎは周りに5枚、ご飯の中に1枚。
全部で6枚入っています!

ご飯の量はハンパ無い2キロの大盛
3人がかりで食べ始めますが・・・苦しいと(笑)。
途中、たに★さんが参戦しやっと平らげました。

お店の外に出ると行列するお客様。
さすが美味しいお店は皆さんご存知なんですね。

駐車場に帰って出発準備。
これから向かうは箱根のお山。
うなぎに大満足し、瞼がとろん・・・。
だんだん走る気力が失せ気味に・・・(笑)。

いやいや、そんなことではいけません。
慣らしも終り、ここからもちょっと回してみます。


(続く)
ブログ一覧 | オフ会参加 | 日記
Posted at 2013/07/15 15:34:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

老舗の喫茶店でお城談義を楽しみ過ぎ ...
hivaryやすさん

【シェアスタイル】レザーシートカバ ...
株式会社シェアスタイルさん

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

9月5日、台風15号(綱島2)
どんみみさん

新型プレリュード
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2013年7月15日 15:52
こんにちは。

昨日はお疲れ様でした。

うなぎ、メッサ旨かったですね~♪
少々、待ちましたが(笑)

また、お願い致します(^^)/
コメントへの返答
2013年7月16日 8:51
日曜日はお世話になりました。
楽しい一日でしたね!

ここのうなぎ、毎回楽しみにしています。今回も美味しかった♪
でも注文してから長かったですね。。。前回よりも時間がかかったような気がします。

またご一緒よろしくお願いします。
2013年7月15日 18:48
こんばんは!

うなぎ・・・凄い迫力ですね!!

今度、行ってみようと思います♪
コメントへの返答
2013年7月16日 8:52
三島のうなぎ、美味しいです。
嫁さん、うなぎはちょっと苦手なんですが、このお店は美味しいと。
ここは行列必至。開店前から並ばないと辛いお店です。
今度、是非是非♪
2013年7月15日 18:50
昨日はお疲れさまでした(^^)

1時間程前に無事帰宅しました。
一緒に連れて行ったMちゃん、優しく絡んでいただきましてありがとうございましたm(__)m

また連れて行きますので、よろしくお願いします。

新しい弄り人が増えましたし(笑)
そちらも今後頻繁に参加すると思いますので、よろしくお願いします(^_^)v

NEWマシン導入するとかしないとか(^^)
やっぱりエアコン無しは…
コメントへの返答
2013年7月16日 8:53
日曜日、お疲れさま&ありがとうございました。
Mちゃん、また是非是非ご一緒したいです。お話すると受け答えしてもらえて嬉しかったりしました。時々話が噛みあわないのはきっと私の歳のせいです(笑)。

そうそう、R乗りのお方、結局お泊りに。
それを知った時、嫁さんと笑いしてしまいました。
その後大目玉を食らっていないかとちょっと心配です(笑)。

また皆さんとご一緒したいので、よろしくお願いしますね!
2013年7月15日 19:00
こんばんは!

富士山世界遺産記念丼はゴイス~!
しかも、うな丼めちゃくちゃうまそうですね。

楽しいツーリングで美味しいものをいただくのは最高ですね。

美味い物リストに入れとこっ!
コメントへの返答
2013年7月16日 8:53
ありがとうございます。
三島のうなぎ、通に言わせると美味しい地区だとか。
食べてみると・・・なるほどと頷けました。

富士山世界遺産記念丼はうなぎが6枚、ご飯が2キロ。。。
3人がかりでも辛そうでした。
ブログネタ的には最高ですが(笑)。
2013年7月15日 21:00
ご一緒できず、すみませんでした~m(_ _;)m。
すごく近くをウロウロしてたんですが・・・。

ウナギ、美味そう。
富士山世界遺産記念丼とは・・・(@_@;)。

しんもさんもMちゃん連れだったよーだしw、ぜろはちさんのM3も飛び入りでしたか。
次回はぜひよろしくでーす(^-^)/。
コメントへの返答
2013年7月16日 8:53
どもっ!です。
ブログ、拝見しました。ほんと近くでしたね。
箱根スカイラインを通って御殿場へ。私達は甘味処の前を通らず、トンネル方向へ。
そこでちょっと大人気ないことを(笑)。

富士山世界遺産記念丼、ブログネタ的にしんもさんのグッドジョブでした。
しんもさんのお連れ、一緒に絡みたかったのですが残念。今度Asakoさんもご一緒によろしくお願いします。
2013年7月16日 8:52
お疲れさまでした
午前の部は、なんとかスケジュールで動けて良かったよです。
到着が20分遅れたら、90分はロストしてましたね(^^;
コメントへの返答
2013年7月16日 8:59
うなぎ屋さん、ナイスな判断でした。定刻に入らないと大変はことになっていましたね。
注文してからかなり時間がかかりましたね。前回よりもかかった気がします。当然、待った甲斐がある旨さです。
また行きましょうね。

プロフィール

「ロードスターで朝早の首都高周回ルートを走行 http://cvw.jp/b/784624/48628707/
何シテル?   08/31 09:19
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation