• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月05日

C63 AMG エディション507、追加情報

C63 AMG エディション507、追加情報 ちょっと気になるC63 AMG エディション507。
デフオイルの交換ついでに営業の方をいろいろお話。
自分でもいろいろ調べてみました。

エディション507として新たに型式取得。
507という数字を使用し、ABA-204507となったとのこと。
なかなか微笑ましい(笑)。

どうやら新たに型式を取得するにあたり「輸入自動車特別取扱制度(PHP)」を使ったようです。


この制度は少量販売予定の輸入車にのみ適用(年間5,000台以下)される制度。
型式認定にあたり、サンプル車の提示が省略、提出書類も簡素で正式に取得する場合と比べ時間もかかりません。
ただし、実際にナンバー取得するにあたり事前認証どおりか陸運局で現車のチェックを受けなければなりません。
書類審査で済むのと較べると現場に負担をかけますね。
それだけ急いでいたし、数も出ないと考えたのでしょう。
(当然、コストもあると思いますが・・・。)

最大の「へぇ~」は・・・ノーマルのC63は受注生産になったこと。
吊るし(見込みの事前生産)で売るC63は507です!

考えてみれば・・・そりゃそうですよね。
今から新車でC63を買おうと思う人は507ですよね。

営業の方のお話によると、
・507は見込み生産とは言え、それほど数は見込んでいないので在庫はあまりない。
・色の組み合わせやオプションなどを考慮するとほとんどの方は本国オーダーとなるのではないか。
・今オーダーしたとして、納車は年末。
・3月のジュネーブショーで新型の205が発表されるので、C63の受注受付は実質、年始くらいまで。
という感じでしょう、とのこと。

5月納車のパフォーマンスパッケージ(PP)乗りの自分としては少々複雑な心境です・・・とお話すると
・パフォーマンスパッケージ(PP)は7月末で販売終了。
・一方、Cクラスのレーダーパッケージの販売は4月末から。
そう考えると・・・
PPかつレーダーパッケージ搭載車はわずか4月から7月までの4ヶ月間の販売。
○○さんのお車は貴重な一台で、今では欲しくても買うことが出来ません、と。
(507のレーダーは標準装備・・・なのですが。。。)

アグレッシブさは507ですが、エレガントさをまとった、さり気なさは断然PP!
ご夫婦で乗られる機会が多いと思いますので、そのシーンを思い浮かべてください。
なんて言われ・・・
なるほど、みょーに納得・・・いやいや・・・けむに巻かれました(笑)

メルセデスもマイナーチェンジでフルモデルチェンジのように大きく変わるようになりました。
モデル末期ではいろいろ仕掛けてきます。
新型を待っても1年くらい経たないとなんとなく不安(笑)。
しかし、待てば待つで毎年どこかが改良される。

そう考えると買い時が無くなってしまいますね。
欲しい時が買い時でしょうか(笑)。
ブログ一覧 | メルセデス・ベンツ C63AMG | 日記
Posted at 2013/08/05 12:04:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

帰りのANA252便 福岡・羽田線
空のジュウザさん

本当にキターーー!
SONIC33さん

CSC 第12回愛車Deランチ会
ほうらいさん

復活、ブライトリング3兄弟~🎵・ ...
シュールさん

某地域拠点病院で
パパンダさん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年8月6日 0:27
こんばんは!

AMGの販売手法はスゴイなって

改めて思いますね~

M156ユニットを積んだ最終C63である

507はお得感とプレミアム感が満載です♪

でも、おっしゃる通り、欲しいときに買い時

だと思いますし、後期PP最終クーペとして

存在感あるんじゃないですか~♪(#^.^#)
コメントへの返答
2013年8月6日 8:10
コメント、ありがとうございます。
仰るようにAMG、近年とみに商売がうまくなったような気がします。
メルセデス傘下に入ったことが影響しているのでしょうね(笑)。
パフォーマンスパッケージという形で限定オプションでマーケティング。
市場の反応がよければ定常化。
オプション率が高ければ507やSモデルとして独立モデルに仕立て上げる。
完璧ですよね。
M156エンジンの廃番、秒読みですね。時代は流れているということでしょうか。
ちょっと昔ではAMGが4発2Lエンジンを出すなんて考えられませんでした。そういう時代ということですね。
2013年8月7日 14:14
hideさんこんにちは。
比較対象が違いすぎますが、昔のSONYのウォークマンみたいですね・・・買い時を考えてしまうなんて。
でも、買い時は欲しい時or買える時と思っています!最近はメルセデスもBMWもモデル末期まで楽しませてくれますね(笑
コメントへの返答
2013年8月7日 17:11
お忙しい中、ありがとうございます。
昔のウォークマン・・・まるで私と同年代かのようなコメントに笑っちゃいました。
買い時、その通りですよね。後々、はやまったと思っても自分自身の決断に納得できます(笑)。
ただ、最近の欧州メーカーは末期に近づくと限定車が多く、目移りが。。。楽しませていただいています。

プロフィール

「コメダにかき氷を食べに行く http://cvw.jp/b/784624/48619633/
何シテル?   08/25 14:07
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation