• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月06日

クルマに乗らずに…4週間目に突入(笑)

クルマに乗らずに…4週間目に突入(笑) 私事都合で10月半ばからバタバタ。
毎日、落ち着かず週末もゆっくりできません。

ブログを閲覧することも、ましてやアップする気にもなれず・・・
自分ではどうすることも出来ない事柄なので余計、ストレスがたまります。



クルマの方といえば・・・10月13日のオフ会からまったく動かしていません。
火を入れない期間が三週間、今週で四週間目に突入。。。
きっとエンジンヘッド部分のオイル、完全に下がっちゃっていると思います。
この状態でエンジンをかけるとカラカラ音がするんですよね。
あれは心臓に悪い(笑)。

M156エンジンにはタペット調整を自動化するラッシュアジャスターが装着されています。
ラッシュアジャスターにはオイルが満たされ、この油圧で自動調整ができるようになっています。

2週間以上エンジンをかけずにいると、この満たされていたオイルが抜けていまいます。
この状態でエンジンを始動すると、その直後からカムがタペットを叩くカラカラ音が発生。
調整機能が働くまで長い時は5分以上続く時もあります。
この間、エンジンに過剰な負荷を与えるのはご法度。
運転席からはこのカラカラ音、聞こえないので注意が必要ですね。

さてこの時期は「紅葉狩り」
関東地方でも見頃の地域が広がってきました。

少し落ち着いてきたので、ストレス発散。
金曜日あたり仕事休んでドライブに行こうかなぁ~。
一泊しちゃったりして。。。
ブログ一覧 | メルセデス・ベンツ C63AMG | 日記
Posted at 2013/11/06 12:51:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

掘り出し市
マンシングペンギンさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

この記事へのコメント

2013年11月6日 13:49
hideさんこんにちは。
この間、富士五湖周辺に行きましたが、大分色付いて
来ましたよ~。

ストレス発散には近すぎますかね(笑
コメントへの返答
2013年11月6日 16:28
おおぉ~、そうですか!有力な候補ですね。
週末の中央道は混んでしまいあまり走りたくないので、平日ドライブにはもってこいですね。

今回のストレス発散は私もそうですが、嫁さんの方がたまり気味。。。
うまく発散してもらわないと色々と支障が(笑)。
金曜日はそれも考慮しながらルート画策します!
2013年11月6日 14:14
えーと( ̄▽ ̄;)、ストレス発散&紅葉満喫ならば、最近僕らがハマっている西伊豆スカイラインはいかがですか?。
C63を全開にするなら北上方向なんですが、南下方向でもオーバースピードに気を付ければ気持ちいいルートです。

そのまま西伊豆の海岸沿いにホテルや民宿が結構ありました。

ご検討してみてくださーい(^-^)/
コメントへの返答
2013年11月6日 16:29
ブログ、読まさせて頂きました。
いやぁ~、毎回楽しそうですね♪
しかし伊豆縦断すごいです。私もマーガレットライン走りたくなりました。

西伊豆スカイライン、私も大好き。無料だし伊豆スカイラインよりも好きです。
途中の小高い丘から見渡すワインディングロードと愛車撮影、たまらないポイントですよね。
魚も美味しいし、紅葉さえよければと思い調べてみたら・・・まだちょっと早いみたいですね。。。
2013年11月6日 14:21
高性能なエンジンは、なかなか難しいですね!

自分は、普段は全くもって暖機なんてしないんですが、1kmはほぼアイドリング走行です。


紅葉は、近所の銀杏がとてもいい感じに色ついています。


たまには、気分転換がてら、愛機とドライブもいいかとも思います。(^。^)


コメントへの返答
2013年11月6日 16:33
このエンジン、マニュアルにはエンジンオイル80度以下までは優しく扱えと注意事項が。
そこまで書いてあるエンジン、初めてです。
オイル管理の重要性は認識していますが、そのあたりがナーバスなエンジンなんですね。。。

気がつけば、もう秋真っ最中ですよね。
最近は春秋の時期が短いので、早めに堪能したいと思います。
金曜、お休み決定です(笑)。
2013年11月6日 14:23
こんにちは(^o^)

3連休で長野に行ってましたが、志賀高原山頂で積雪がありましたf^_^;

これからの時期は南下することをお勧めします。

あ、でも上高地が今週末でクローズになるようなので…行ってみては?
コメントへの返答
2013年11月6日 16:30
三連休に信州とは羨ましい!
ちょっと標高の高い地は紅葉、見頃だったのではないでしょうか。
テレビで見ましたが、志賀高原の渋峠は交通止めになったそうです。
そこだけ見るともう冬ですね。

上高地、いいところですよね。
現地までクルマで行けた頃、2回ほど行きました。
初めて行った時の感動、忘れません。
2013年11月6日 15:20
こんにちは。

hideさんが車乗らずの4週間突入とは(*゚Д゚*)ェ…
これは週末は紅葉狩りがてらのストレス発散ツーですね。
コメントへの返答
2013年11月6日 16:32
そうなんですよ、クルマ乗らずして1か月経過しようとしています。
ウズウズするかと思えばそうでもありませんでしたが、少し落ち着いてきたら・・・やっぱり悶々とし始めました(笑)。
金曜日は天気もまずまずのようなので、ドライブしてきます!
2013年11月6日 22:10
それはストレスが溜まりますね

夜の湾岸でしたら、いつでも
お付き合いいたしますよ

コメントへの返答
2013年11月7日 8:36
ありがとうございます。

どうなるかと思いましたが、最悪の事態はまぬがれやっと目鼻がつきました。明日、ストレス発散、紅葉ドライブに行ってきます。
一か月ぶりのクルマなので・・・少々緊張?!しそう(笑)。
2013年11月7日 9:45
おはようございます!
是非、M156でストレス発散ドライブへ(^^)/ 家内も私の63は唯一の精神安定剤として飼育を許可sれています(笑)
そんな昨日は330キロ程走りました。
私も2W以上空く事があるのですが、その時のカラカラ音は嫌ですね~。前車の63で初めて聞いた時は血の気が引きました。異常かと(笑)
今はカラカラ音が出たら十分に暖機するようにしています。
コメントへの返答
2013年11月7日 15:36
私もM156のあの響きとフィーリング、精神安定剤です。
それとMBの包まれ感、癒されます♪
明日、仕事お休みしてドライブ決行です。お天気も上々そうなので、とっても楽しみです。
一泊してこようと画策しています。
およそ一ヶ月ぶりの運転、ちょっと緊張しそうです(笑)。

私は週末しか乗らない(乗れない)完璧なサンデードライバー。その楽しみな週末にクルマ以外の用事があると乗れません。それだけで2週間乗らないことになります。。。なのでカラカラ音とはお友達です(苦笑)。
その為、夏でも暖気は欠かせません。
2013年11月8日 10:30
こんにちは。
忙しそうですが、ご自愛下さいね(^。^;)

私も3日間、エンジンを始動させなかったら、4日目はアイドリングが下がるまでの間、エンジンを始動させるのようにしています(*^^*)
もうかれこれ、2○年前からになります…
コメントへの返答
2013年11月9日 20:05
ありがとうございます。
やっと目鼻がつき始めてホッとしています。

金曜日に約一ヶ月ぶりにエンジンをかけました。ぐずることなく一発で始動できたのですが、やっぱりカラカラ音が。。。しばらくゆっくり走って暖気を充分に与えました!
2014年1月23日 10:10
初めまして サンホゼGTと言います。

先代オーリスRSに乗っている38歳(今年39歳)の者です。

私事ですが、今夏以前以降どちらかに海外に行く用事ができそうなので、その際にクルマをどうしよっかと思っているレベルです。
期間は2週間~16日位。

走らせる免許保有者は私の廻りには私だけ(爆)

そういう経緯でお邪魔しました。

大変参考になりましてありがとうございました。
コメントへの返答
2014年1月24日 8:06
コメント、ありがとうございます。
参考になったとのこと、励みになりうれしい言葉です。

現代のクルマは一か月動かさなくてもダメージは残らないと思います。
海外に船便で輸送する場合、40日以上そのままなんてことザラですから。
気を付けるとすると…バッテリーですよね。
古いとこまめに放充電を繰り返さないと蓄電量が減ってしまい、上がってしまいます。。。

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波山ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48581909/
何シテル?   08/04 16:02
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation