• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月12日

2013紅葉ドライブ・・・箱根のお山、快走編

2013紅葉ドライブ・・・箱根のお山、快走編 前回からの続きです。)

私事都合により1ヶ月もの間クルマに乗れないストレスが・・・。これを発散すべく一泊の紅葉ドライブへ。

当初は日帰りを予定していましたが、箱根近くのいつものお宿が空いているとのこと。
ならばと思い、一泊しちゃいましょう。


宿には17時前に到着。
ゆっくり温泉に浸かって、夕食です。
刺身が新鮮でおいしかったなぁ~。



夜はちょっとだけカラオケで遊んで、酔いもあり21時過ぎには早くも就寝(笑)。
翌日は当然早く目が覚め、駐車場でバケツ片手に「クルマとの触れ合い」と称しホイール清掃です。
その後、ゆっくりと朝食を済ませ、宿を9時過ぎに出発。

今日は箱根のお山を駆け巡ります。
走りを堪能する前に、まずは十国峠のケーブルカーに乗りましょう。

頂上の天気はまずまず。
東の方面には真鶴半島がきれいに見えます。



富士山は画像の「十国峠」という表示の先に望めるはず。
しかし今日は雲が厚く、見ることができません。
まぁ、昨日充分堪能したので、今日はお休みということにしましょう。



さてさて、いよいよ箱根のお山を駆け巡ります。
クルマの走行距離は昨日で5000キロを超えました。
エンジンは絶好調♪
リミットまで回し、きっちり回るエンジンに育てましょう

手始めに芦ノ湖スカイラインを堪能。
土曜日ですが、何故かクルマの台数が少な目。
紅葉にはまだ早いのが幸いしました。
これならマイペースで走れますね。

ちょっとだけ頑張って走っていると先行車が見えてきます。
エンジンの音がするのか、かなり手前にも関わらず道を譲ってくれました。
ほんとありがとうございます。

途中の山伏峠でクールダウン。
ここも富士山が望める絶景ポイントなのですが、曇り空。
その代りに駐車場は独占出来ました♪



M156エンジン、6リッターオーバーという大排気量なのに軽々と吹き上がります。
自然吸気の醍醐味ですね。
その時の音とバイブレーション、いやぁ~ストレス発散

その先の三国峠でもクールダウンしながら写真撮影で走り回ります。



なんだかゴムの焦げた匂いがしてきます。
タイヤの減りが・・・(笑)。
それほど無理した覚えはないのですが、トルクが大きいクルマは致し方ないですね。。。

芦ノ湖スカイラインは適度なアップダウンとワインディング。
なかなか楽しめる好きな道のひとつです。
山伏峠と三国峠を往復して遊んでいると時間が過ぎるのが早い早い。
あっという間に11時過ぎ。

ランチの場所はここから30分くらいの初めて伺う楽しみなお店。
ちょっと早めですが、向かうとしましょう。

お店の名前は御殿場にあるドイツ料理リンデンバウム
2003年に自宅を改装し開業、ご夫婦で切り盛りしている隠れ家的なお店です。
ドイツから空輸しているパンも販売しているようですね。

駐車場はお店の前に3~4台くらい止められます。
営業開始は11:30、着いたのが11:45とお昼前。
しかし既にその駐車場は一杯。
少し待っていたら、パンを買いに来た方のクルマが出たのでそこに駐車。
ラッキー♪

案内された席に座り、メニューを見ながら周りを確認すると、先客は2組で女性ばかりの6名様。
その方々から漏れ聞こえてくる話の話題からすべて地元の方ばかりのようです。
地元に愛されるお店、これは期待できますね!

料理担当のご主人はドイツの方。
ご夫婦の会話がドイツ語で気分が盛り上がります(笑)。

ランチは全部で3コース。
今回は真ん中のBコース(1580円)を選択。



まず出されたのはボリュームのある前菜&サラダ
上に乗っている鳥肉はすっごくやわらかく、しかもこれまで食べたことのない味付け。
その美味しさにビックリ。
嘘か真か、これぞドイツの味だと一人ニヤニヤ(笑)。
スープはかぼちゃスープとのことですが、甘さがほとんどありません。
かぼちゃの素材そのものの味で後味にジャガイモの味わいが残る、まか不思議さ。
パンはドイツから空輸した本場もの。

メインはポークの柔らかビール煮
名前の通りやわらかいお肉で後味にビールの苦み。
これまた嫁さんの顔を見合わせ、うなずくほどの美味しさです。

ここのお店の味付けのキーワードは後味
いやぁ~、さすがメルセデスやBMW、ポルシェを産んだお国。
ドイツ料理、侮れません!

最後のデザートはベイクドチーズケーキとババロアのフルーツ添え
手作り感たっぷりで、見た目通りの美味しさです。
紅茶と一緒に美味しく頂きました。

ランチは月替わりでメニューが変わるそう。
嫁さんも大絶賛。
いやぁ~、このお店、また絶対行きたいと思います。
近所ならビール片手に夜のディナーコース食べてみたいなぁ~。

お腹も満足し、ここからほど近い時之栖(ときのすみか)に立ち寄り。
ここは敷地面積が半端なく広く、ちょっとした散策気分でお店を回れます。



お土産に御殿場高原ビールや猫グッズを購入して帰路に着きました。

今回購入したお土産です。
ちょっと購入し過ぎ?!でしょうか(笑)。



ストレス発散できた楽しい2日間でした。
今回のドライブ途中で5000キロを超えたので、思いっきりエンジンを回すことができました。

感動できるクルマに出会えた悦び。
加えて改めてM156エンジンのフィーリングの虜になるドライブでした♪


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2013/11/12 08:25:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

この記事へのコメント

2013年11月12日 8:39
こんにちは。

>山伏峠と三国峠を往復して遊んでいる・・・
ご理解のある奥様で。
我が家なら頭叩かれそうです。(笑)

ランチは、かなりボリュームありそうですね。
美味しいものなら、お腹に入ってしまいますね。\(^o^)/

コメントへの返答
2013年11月12日 16:29
ワインディング、ナビシートの嫁さんは若い時から慣らしているのであまり文句は言いません。
その反動でしょうか、サスの柔らかいクルマはすぐに気持ちが悪くなるので、優雅なラグジュアリーカーには乗れないようになってしまいました。。。

ランチ、ボリュームがあるように見えますが、量はちょうどいいくらいでした。
素朴なのに一品一品の味が奥深く、楽しめる料理。
機会があればまた行きたいお店です。

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波山ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48581909/
何シテル?   08/04 16:02
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation