• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月16日

「大黒63改」一周年イベントのオフ会に参加・・・C63フェリー初挑戦編

「大黒63改」一周年イベントのオフ会に参加・・・C63フェリー初挑戦編 前回からの続きです。)

昨日、参加させて頂いている大黒63改のツーリングオフ会に参加してきてました。

通常、「大黒63改」のオフ会は定例と称し、大黒に集合・解散ですが、今回は一周年記念イベントのオフ会。今回は「年忘れランチ&ツーリング」と銘打ち、アクアライン・フェリーを使って東京湾を一周します。


早めの朝食だったのでお腹が空きました。
ランチはばんや
朝9時半から営業し、早朝、沖合でとれた旬の魚を食べさせてくれるお店として有名です。
本館はあわただしく営業していますが、今回は新館。
団体専用なので、ゆったりゆっくり食事ができます。

食事内容は刺身・煮魚・揚げ物・他いろいろと食べるのに迷うほど。
さすが水揚げ直後の魚は新鮮そのもの。
どれも美味しく頂きました。



そうそう、クジラの陶板焼きもありました。
懐かしい給食の味(歳がバレル?!)。



ドライフルーツみたいに食べられるということで、お土産には塩トマトをゲット。

さて美味しいランチを食べた後、いよいよフェリーに乗車
東京湾フェリーに乗るために金谷港へ向かいます。
フェリーに乗ったのは10数年前、北海道に自走しに行った時以来。
当然、C63では初めてです。



東京湾フェリーは千葉の金谷港と横須賀の久里浜港を約40分で結びます。
通常、運行ダイヤは1時間おきなのですが、私たちが乗る時間帯は船舶検査のため二時間おき。
混むことが予想されるので、早めに乗船手続きのため、並びました。

船に乗る時、ちょっとだけドキドキ(笑)。
海が荒れず、クルマが移動しないことを祈ります。
海を渡るC63。
潮と重油の匂いに日本に来たときを思い出し、懐かしがっているかも知れませんね(笑)。



船内でのんびりしていると・・・
一階のクルマ置き場が大変なことが起きている!!と。。。

急いで向かってみると・・・凄い喧しさ。
そうなんです、盗難防止装置が発報されたんです。
C63各車両、警報音が鳴り響きハザードが点滅しています。
皆さんと共に、急いで乗り込み解除ボタンでオフに。
いやぁ~、いい想い出になりました(爆)。

やっと落ち着いてつかの間の船旅を楽しめます。
いやぁ、いい景色ですね。
こんな海を見ると、心が晴れますね。



デッキへ出て、遠離って行く金谷港を眺めます。
今日はホントいいお天気です。

そうこうしている内に「久里浜港」に着きました。
ここから横浜横須賀道路の佐原ICから乗車し横須賀PAをめざします。

横横道路も、渋滞もなくマイペースで快適にクルージング。
ほどなく走ると休憩場所の横須賀PAに着きました。

ゴールの大黒PAではきれいな車列が出来ないので、ここが最後の撮影ポイント。
奥のスペースにきれい留めてみんなでしばし撮影タイムです。



ちょっとマッタリしたあと、いよいよゴールの大黒PAに向けてラストラン。
もう終わってしまうのかと思うと・・・ちょっとだけ寂しいですね。



大黒に着いたら、時間の許す限りクルマ談義。
楽しい一日、ご一緒して頂きました皆さま、ありがとうございました。KRCさん、いつも幹事ありがとうございます。

家に帰って購入したお土産を広げて見ます。
鯛の丸干しトビウオのさつま揚げ

小さな干物はばんやで買ったギラと呼ばれるオキヒイラギの丸干し。
どのくらい数か、かぞえてみよう思いましたが・・・あまりにも多すぎて断念(笑)。

フライパンで炙って食べましたが・・・絶品!です。
日本酒・焼酎の肴にもってこいのうまさ。



我が家のアイドル猫「ちょび」が嗅ぎつけてきました。
自分でも食べられるか、一生懸命嗅ぎながら判断しています(笑)。
危ないので、早めに片付けました(笑)。
ブログ一覧 | オフ会参加 | 日記
Posted at 2013/12/16 11:58:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日曜日⑧。
.ξさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2013年12月16日 12:19
オフ会、楽しそうな光景が目に浮かびます。

ばんや、今年の春に行ってのですが、
予約なしの自分らは30分位待って入店!


でも、美味しかったな!

コメントへの返答
2013年12月16日 17:05
今回ご一緒させて頂いたのは同一車種のオフ会です。
同一車種ならではのディープな話ができるのが楽しいです。

ばんや、私も以前行ったことがありますが、駐車場が砂利の時代でした。
今は舗装され、そのものも広く整備されていました。

新館は予約専門なので、ゆったりゆっくりできました。
2013年12月16日 12:31
こんにちは!

昨日はお疲れ様でしたm(_ _)m

本当に楽しかったですね(^_^)

セキュリティの大合唱は、もう二度と見れないでしょうねw

次回もよろしくお願い致します<(_ _)>
コメントへの返答
2013年12月16日 17:06
昨日は楽しい一日でした。
色々お話させて頂き、ありがとうございました。

いやぁ、フェリーの大合唱は今となれば楽しいハプニングですが、唸る愛車を目にしてその時はちょっと焦りました(笑)。
またのご一緒、よろしくお願いします。
2013年12月16日 23:18
hideさんこんばんは~
ちょびの姿に癒されました。もう少し働きます!
ああ。。。私も車が欲しい。。。(苦笑
コメントへの返答
2013年12月17日 8:10
遅くまで仕事、ご苦労さまです。
いやぁ~、頑張りますね!
朝は早いのですが、帰りはほとんど定時退社の身。
爪の垢でも頂きたい(笑)。

クルマ、ガッポガッポでもうすぐですよ。
2013年12月17日 0:08
ちょびちゃん、よくガブっていかないですねw。
イイ子です(^-^)b。

フェリーを使ったツーリングっていうのも新しいですね。
とっても楽しそうです。
コメントへの返答
2013年12月17日 8:11
離乳食からキャットフードしか食べさせていないので、生身の魚は食べ物とわからないみたいです。
本能に目覚める前に撤収しました(笑)。

東京湾フェリー、私の場合こういう機会でもなければ乗る機会がありません。思い出に残るオフ会でした。
2013年12月17日 9:13
日曜日はお疲れ様でした。

終始、渋滞も無く、内容の濃いストレスフリーなツーリングを楽しめましたよね♪

またお会いしましょう~
コメントへの返答
2013年12月17日 17:04
日曜日はご一緒、ありがとうございます。
すっごく楽しい一日を過ごすことができました。

渋滞もなくマイペース走行が出来、走りの面でも楽しめました。
またのご一緒、よろしくお願いします。
2013年12月17日 15:24
これだけの63・・・圧巻ですね~♪
セキュリティの大合唱は、まるで映画の1シーンですね(^_^;)
コメントへの返答
2013年12月17日 17:04
フェリーの1階で一斉にC63がハザードを照らしながら、高音でなっている。。。
不謹慎ながら・・・笑っちゃいました。。。
2階のロビーからもはっきり聞こえるので、乗客もきっとびっくりしたでしょうね。

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波山ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48581909/
何シテル?   08/04 16:02
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation