• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月04日

2泊3日のアルペンルート横断ツアー(黒部トロッコ、ゴトゴト編)

2泊3日のアルペンルート横断ツアー(黒部トロッコ、ゴトゴト編) 前回からの続きです。)

連休前半の4月27日(日)から29日(火)まで二泊三日でアルペンルートの横断ツアーに参加してきました。

いよいよ最終日です。
初日は上高地を散策し、二日目はこのツアーのハイライト、アルペンルートを横断しました。



最終日は日本一の差落「称名(しょうみょう)滝を見た後、黒部秘境を走る黒部トロッコ電車に乗車します。

ホテル8時出発なので早めに朝食を済ませ、ロビーに集合。
今日も天気はなんとか持ちそうです。

まずは「称名(しょうみょう)滝」に向かいます。
滝の手前に駐車場で車をとめて、歩いて15分ぐらいで滝に到着です。

見える滝は左右に二本。
左が称名滝で右はハンノキ滝。
左の称名滝はその落差が日本一の350m



見頃は水量が多い春から夏といわれています。
この時期は雪が邪魔して残念ながら全貌が見れません。
しかし音や飛沫などその雄姿の片鱗を感じることが出来ました。
マイナスイオン、凄いのでたっぷり深呼吸してきました。



駐車場には休憩所も整備されています。
滝の景色も素晴らしいですが その休憩所周りの景色も絶景です。
見学者はなんと我々のみ。
この景色を独占して来ました。



滝を後にして、バスに乗り込み黒部峡谷を楽しめる黒部トロッコ電車の乗車駅に向かいます。

黒部峡谷は「日本三大渓谷」、「日本の秘境百選」に選ばれた 壮大な自然を味わえる観光地。
その渓谷を走るトロッコ電車は、秘境の絶景スポットを味わえる観光鉄道です。

トロッコ電車の営業は積雪の関係で4月下旬~11月。
もともとは日本電力、日本発送電による黒部川電源開発のための資材運搬用鉄道。
昔の切符には「生命の保障はしない」との条件書きがあったとのこと(怖)。
日本国内では数少ない軌間762mmのナローゲージなので「トロッコ電車」呼ばれています。

宇奈月 - 欅平 20.1kmが営業区間。
トンネル41箇所、橋21箇所の秘境の地を通ります。
乗り込む車両には窓がありません。
なので風や電車の音がダイレクトに感じられます。
車両一台分をJT○で貸切なので、広い空間を我々5人で占領
ゆっくりと壮大な景色を眺められました。



今年は4月20日営業開始日。
4月中は除雪の関係から約半分の途中駅「猫又」での折り返しです。
それでも片道1時間弱の乗車。
秘境と言われる黒部渓谷を十分満喫出来ます。



トロッコ電車はの車内では、沿線のみどころの紹介などを車内放送も聞きどころ。
そのナレーションは、富山県出身で女優の室井滋さん。
しゃべる解説も面白く、走っている時間が長く感じることはありませんでした。

さて、これでツアーのイベントは終了。
観光バスに乗り込み、長岡駅を目指します。
北陸自動車道の立山ICから高速道路に入って米山SAで休憩。
ここには日本海が見られる展望台が設置され、空気が澄んでいれば佐渡島が見れるとか。
今回は残念ながらガスがかかり、見れませんでした。



長岡駅からは上越新幹線に乗って、夕食の駅弁を食べながら帰りました。
駅弁なんて何十年ぶり?!(笑)。



今回購入したお土産です。
なんだかお酒が多いような気がしますが・・・(笑)。
ブログ一覧 | クルマレスのお出かけ | 日記
Posted at 2014/05/04 07:00:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番
ハチナナさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2014年5月4日 14:47
こんにちは。

トロッコ列車に乗られましたか。
今乗りたい乗り物のベストテンにランクインされています。

宿泊は室堂ですか?

お酒の品数にヨダレが出そうです。(汗)


コメントへの返答
2014年5月4日 21:01
コメント、ありがとうございます。

トロッコ電車、なかなか迫力があり風景も見応えがあります。今回は1車両を5人で貸切でした。紅葉の時が一番人気があり、ほとんどの車両が満員でおしくら饅頭状態だとか。
混んでもその時期にもう一度行ってみたいと思いました。

宿泊は一泊目は大町で二泊目は立山です。
2014年5月6日 9:35
楽しそうですね~。
このコースは自分の車ではどうにもならないので、観光バスに頼らざるをえないのが私にとってはネックです。一度は行ってみたいのでっすが。

宇奈月温泉駅近くに、そのトロッコ列車を見ながら楽しめる露天風呂があって、なかなかいいですよ。
コメントへの返答
2014年5月6日 20:07
仰るとおりアルペンルートはマイカーでは行けないルートなので割り切りました。
でも参加人数が総勢4名なので団体行動という意識がないツアーでした。

宇奈月温泉駅近くに温泉があると添乗員さんから聞いていました。
自由時間が90分だったので散策を選択。大急ぎなら行けたかも。まぁ、自由にならないそのあたりがツアーですよね。

プロフィール

「アバルト、エンジンオイル交換の為に秘密基地へ http://cvw.jp/b/784624/48601223/
何シテル?   08/15 13:55
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation