• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月20日

走行中のナビ操作を可能にするNTG UNLOCKを導入

走行中のナビ操作を可能にするNTG UNLOCKを導入 C63後期車両の場合、走行中のナビ操作は音声認識(ボイスコマンド)とコマンド操作のみ。
複雑な目的地設定などは、停車中にしかできません。

私はドライブ行く場合、事前に目的地を調べておく場合が多く、前車BMWではマップコードを多用していました。
しかしメルセデスの場合、そのマップコードは非対応。


なので目的地設定は電話番号が主になります。
登録時、その電話番号が不明、もしくは未登録の場合は住所や検索機能を使います。
その場合、登録にはちょっとばかり時間がかかりイライラします。

またオフ会などでは途中迷子にならないように自分なりにポイントを事前調査します。
当日、ルート変更もありうるので事前登録は難しい。
その上、休憩場所では停車中はおしゃべりしている場合が多いので、次の目的地の登録を忘れがち。出発前に急いで登録、よくある場面です(笑)。
私の場合、ナビシートに乗せる機会が多い。
その為、走行中に目的地登録できれば気持ちがぐっと楽になります。

これまでメルセデスでナビ操作を可能にする方法は車内のCAN通信ラインの速度信号に疑似信号を割り込ませるハード追加タイプのみ。この方法はディーラーの車両診断前にある操作をしないとエラーが出て異物と判断されてしまいます。
また速度信号を強制的に変更しているので、ナビの自車位置判定などに不都合を与えている可能性もあります。
メルセデス側の外部接続仕様は開示されておらず一体設計していないので、既存の機器のと相性の問題もあり、導入に躊躇していました。

そんな中、この6月にパラメーターを変更するソフト制御タイプの製品が出てきました。
その名はNTG UNLOCK4.5/4.7
今のナビなどクルマの各種制御はソフトウェアの塊です。
走っている時の操作を無効にする制御は、ある速度の閾値(たとえば時速4キロとか)をプログラムに登録し、それを超えると操作できなくするようにして実現しています。
このように色々な動作を制御する閾値群をパラメーターと言います。
NTG UNLOCKはそれらパラメーターの内、ナビ操作に関わる値を大きくし、走行中にも操作可能にする製品です。
プログラムの変更や追加は一切なく、そのパラメーターの値の変更のみ。
このような方式なので車両診断でもエラーなりません。
またすぐに元に戻せる(アンインストール)のも特徴です。



インストールは付属する操作説明書を読むと、いたって簡単です。
①DVDディスクを読み込ませます
②ライセンスコードを入力
③USBを差し込み、自動で再起動したら終了

ネットで調べると、インストール時に正常終了しないケースがあるようです。
しかしほとんどの場合が強制的に再起動(エンジン停止→ドアロック→30分程度放置しスリープ状態→エンジン始動し起動)で解決しているとか。
ドキドキしながら行うと5分もかからずすんなりと終わりました。

テスト走行でインストール状態を確認してみます。
この製品のもうひとつの機能である走行中のテレビ受診。



ナビシートの方に撮ってもらいましたが、きれいに写っていますね
普段はクルマでテレビを見る習慣はありません。
でも、地震や重大事故など何かがあった場合、ニュースなどに重宝するかも。
当然走行中、凝視しません。

ナビの目的地操作なども可能になっていますね。
こちらの走行中の操作はナビシートの方にお任せするつもりです。

あっけなくインストールでき、あっけなく実現。
いつでも見れるし操作できる。
気分的に楽になったのが最大の利点でした。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/20 08:30:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

眠たい
アンバーシャダイさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

2025.08.22 今日のポタ
osatan2000さん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

空の巣症候群
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2014年8月20日 9:53
こんにちは!
最近はこの手のものが、簡単にソフトで弄れるようになりましたね〜。私はまだハードからのアプローチで色々制御してますが、次回からはソフトになりそうです。次回は暫くはないですが(笑)
コメントへの返答
2014年8月20日 17:18
BMWではおなじみの製品ですが、メルセデスとしては初のリリースだと思います。
待ってましたとばかりに購入しました。インストールはライセンス番号を入れるのが面倒なくらいで、入れてしまえばありがたみが無いくらいあっけなく終了しました。
2014年8月22日 22:59
こんばんわ♪

オフ会などの要所でのナビ設定についての「あるある」に思わずうなずいてしまいました。
AUDIは幸い走行中でも弄れますので、出発時にドタバタしても車道に出るまでには何とか間に合っています(汗)
あ、検索は画面を凝視してしまうのでドライバーの操作は不向きかもしれません。

これでおしゃべりする時間が長くとれますね(笑)
コメントへの返答
2014年8月23日 9:56
コメント、ありがとうございます。

そうなんですね!Audiは走行中に登録できるんですね!マップコードも使えるし、申し分ないですね♪
今回のインストールでいつでも出来るぞ、って気分でに楽になりました。どれだけ効果があるか、かかった費用に見合うのか・・・未知数ですが。。。(笑)
時間気にせずおしゃべり、よろしくお願いします♪
2014年8月28日 19:32
こんばんわ。
うちの子も、操作可能なので
代車だと一番、やっかいに感じます…(*_*;

やはり、ナビも自分使用にしたいですよね~(*^^*)
コメントへの返答
2014年8月29日 20:13
かかる費用が高めなのでちょっと躊躇してしまいましたが、なにかあった時の安心感で導入しました。
気分的に楽になったのが最大の利点でした!

プロフィール

「春日部オークウッドの桃祭りに行く http://cvw.jp/b/784624/48609418/
何シテル?   08/19 14:25
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation