• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月27日

新型Cクラス(205)クーペのスクープ

新型Cクラス(205)クーペのスクープ AutoCarから新型Cクラスクーペスクープの記事が出稿されました。
欧州車は派生モデルとしてたとえ台数が出なくてもクーペをラインナップさせますよね。もっというとカブリオレも。
クルマは便利で快適な移動手段としての道具。
当然、そういう面はありますが、それだけでなくクルマを個々人の嗜好品として捉える企業文化。

欧州の車両メーカーは、そのような嗜好モデルを出すことを使命・責任として捉えている。
そのような気がしてなりません。
そういうところも私が欧州車の魅力として感じる点です♪

旧型Cクラス(204)はセダンモデル(W204)が2007年1月発表。
クーペモデル(C204)は遅れる事4年、2011年5月のマイナーチェンジ時に発表されました。
新型Cクラス(205)クーペは旧型に比べかなり早い1年遅れのリリースになりそうです。

それを可能にさせたのは記事の本文中にもありますが、MRA(メルセデス・リアドライブ・アーキテクチャー)プラットフォーム
新型Cクラスから採用され、設計の自由度が従来より格段に大きいのが最大の特徴。
なので今まで以上にバリエーションモデルが早期に展開可能になりました。

しかしなぜクーペモデルを急ぐのか?
BMWの4シリーズと対抗させるモデルを早く出したい、それだけではなさそう。
現行Eクラスクーペは旧型Cクラス(204)のプラットホームを使っているのは周知の事実。
旧型Cクラスのプラットフォームを廃止する上で目の上のコブのはず。
なのでクーペを早めにリリースしてEクラスクーペ共々生産終了させる腹積もりなのでしょう。

それではスクープされた車両画像を見てみましょう。
詳しくは記事を読んでもらうととして私が気になった点は以下2点。

その1(Bピラーの有無)
Bピラーの擬装が模様を反転して隠されていることから、どうやらBピラーはありそうです。
現行のEクラスクーペはBピラーレスの優雅なデザイン。
その代償として剛性面で、AMG車両基準に適さなかったとの噂。
今回のクーペはBピラーがありそうなので剛性面に心配はなし。
当然のことながらAMGモデルもリリースされるでしょう。

その2(Bピラー以降のルーフの造形)
新旧モデルを比較する画像を作ってみました。
Bピラー以降のルーフの造形から比較し、新型のデザインコンセプトは旧型から微妙に変えているように感じます。



新旧モデルで画像を撮っている水平の視点が違うので分かり難いのですが・・・
新型モデルの矢印部分を見てください。
旧モデルはリア部分のルーフが山を描くようにボリューミー。
一方、新型は横から見たリアルーフの造形が直線的。
Cピラーにかけてのラインもよりドロップしています。
見ようによってはハッチバック車のようなルーフ形状に見受けられます。

リアの移住性を犠牲にしてまでも旧型よりもスポーティーに。
私にはそう受け取れました。
Sクラスクーペは華やかで贅沢。
今後出るであろう新型Eクラスクーペは優雅。
そして新型Cクーペはよりスポーティーなデザインに。
このようにコンセプトをより明確化した意図は、モデルとしてのヒエラルキーだけでなく嗜好の多様化を具現する為かも知れませんね。

新型Cクラスクーペ、実際の車を見て魅力的に感じるだろうか?
クーペ好きな私。
実車、ますます楽しみになってきました。
ブログ一覧 | メルセデス・ベンツ | 日記
Posted at 2015/01/27 08:53:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2015年1月27日 9:30
これこの前、秋葉原で見かけました!
裏道に路駐してましたよ!
コメントへの返答
2015年1月27日 12:57
おおぉ~なんともラッキー!
この時期に既に日本でテスト走行しているなんて、日本市場重視の表れです。
2015年1月27日 11:02
こんにちは。
写真を見る限り、旧モデルから大きな変化は無さそうですね。
コメントへの返答
2015年1月27日 12:57
コメント、ありがとうございます。
ガッチリしたBピラーも存在し、仰る通りだと思います。
擬装は解けた時が楽しみです。
2015年1月27日 11:20
初コメ失礼いたします。

チョットURL長いですがドイツのMBです。
クーペ既に販売開始されています⇓参考にしてくださいネ!

http://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/home/new_cars/models/c-class/_c204/configurator/configurator_c204.html?tp_ccci=/dsc_de/globalsessionid/DSC_de64626569356A7D65FF68365550540900/dsc_locale/de_DE/appId/DSC_de/siteLocale/de_DE/P3501ViewBean.jam1%3bjsessionid=0000yjfCoV2wMC8Z5Xq4ZQ1wfUu:186rqm1k8#specialEdition_tag
コメントへの返答
2015年1月27日 12:58
コメント、ありがとうございます。

ご紹介いただいたサイト、確認してみました。
車種、どうやら現行の204クーペのようだとお見受けいたしました。
2015年1月27日 13:52
申し訳ございませんでした。

クーペはW204でしたm(_ _)m

セダンは、W205-C63AMG Sがあるので勘違いいたしました。
コメントへの返答
2015年1月27日 16:53
とんでもありません。
わざわざ追加コメント、ありがとうございます。
2015年1月28日 7:08
新型SクラスのデザインがE Cクラスにどの様に反映されるのか楽しみですね。
歴代クーペのルーフからの伸びやかなラインは、後ろ姿の優雅を感じさせてくれます。
コメントへの返答
2015年1月28日 7:58
コメント、ありがとうございます。
メルセデスはほとんどのセグメントにクーペを準備しています。
私もクーペに魅せられる箇所はルーフラインです。クーペ好きにとってはたまりません。

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波山ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48581909/
何シテル?   08/04 16:02
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation