• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月08日

メルセデスコネクションにAMG GTと新型C63を見に行く

メルセデスコネクションにAMG GTと新型C63を見に行く  土曜日の午前中、都内に所用がありお出かけ。
午後はフリーだったのでメルセデス・コネクションに立ち寄ります。

5月27日に新型C63が発表されました。
メルセデス・コネクションではいち早くお披露目。
AMG GTも展示されているようなので見に行って来ました。

その前に腹ごなし。
二階のアップステアーズでランチです。
去年末あたりからよりカジュアルにリニューアル。
ランチもリーズナブルなメニューになりました。



私は10食限定のバーガーランチ、嫁さんは20種類の野菜が載ったベジタブルランチ
食べ辛いけど、ジューシーな肉質でなかなかの美味しさ。
ベジタブルランチは見た目以上にボリュームがあるそう。



クルマレスのお出かけなのでビールを飲んでご機嫌です(笑)。
食後のガトーショコラ、濃厚で美味しかった♪

お腹が満足したので、ゆっくりクルマを鑑賞。
まずはAMG GT
お値段2000万円オーバーのクルマです。
エンジンルームも見せていただき、シートにも座らせていただきました。
自由に触らせてもらえるなんてさすがメルセデス・コネクションですね!



このイエローのボディーカラー、オプションで100万円オーバー。
身近で見るとなかなか発色の綺麗な、いい色ですね!
じっくり観察するとメタリックフレーバーもイエローでした。

お次は新型C63
なかなかスタイリッシュ!
新型Cクラスはお尻がカッコイイですね。



新型C63、色々細部まで確かめたかったのですが、発表間近だった?!のでキーロック状態。
「開錠はご遠慮させてください。」とのことでした。。。
室内に座ることやエンジンルールを確認するも出来なかったのでエクステリアを色々と確認。
すると残念な事柄が・・・。



AMGの外見上の特徴である4本出しマフラー。
この出口はなんとダミー!
ショックで唖然としてしまいました。
リアから見える排気の出口は単なる飾り。
排気管の延長ではなく、マフラー本体からの管はその手前でちょん切れています。
後ろから眺めると、そのことがはっきりわかります…。

リアのディフューザーにマフラーが近接しているので、熱融け対策。
最近のデザイン重視の車種で多く取られている設計手法です。
しかしAMGに採用するのはちょっと、です。
よく見ると排気管は片側2本の四本出しではなく片側1本二本出し。
しかもその管、細くてしょぼいこと…。
大袈裟ですが、なんだか詐欺にあった感じです。
まぁこんなところを気にする人は数少ないのかも知れませんが(苦笑)…。

帰り際、試乗にエントリー。
今回チョイスしたのはMercedes-AMG S 63 4MATIC Coupé
このクルマはトライアルクルーズスタッフの運転による同乗試乗。
ランチでビールを飲んだので、ちょうどピッタリです。

いやぁ~、いいクルマですね。
いい意味でAMG車種でないみたいです。
計器はすべて液晶表示。
設定で色々変えることが出来るそう。
新型Eクラスにも採用されるようですが、寂しく感じるのは私だけではないはずです。。。



カーブでGがかかるとシートのホールドすべき片側が張り出します。
包み込まれて守られている感じでうっとりしてしまいました。

帰りに六本木ミッドタウンにある鎧塚俊彦のスイーツのお店に立ち寄り。
小夏とブルーベリーのパイシュークリームを購入。



小夏のパイはこの時期、限定品。
シュークリームは生地が厚めでバニラがきつめのお気に入り。
どちらも美味しく頂きました♪
ブログ一覧 | メルセデス・ベンツ | 日記
Posted at 2015/06/08 09:09:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル クロストレック(GU)用シ ...
AXIS PARTSさん

2025.09.03 今日のポタ
osatan2000さん

晴れ今日も猛暑日(らしい・・・)
らんさまさん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

『チバラギオフ』・・・2025/0 ...
鏑木モータースさん

微増
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2015年6月8日 9:49
おはようございます!
早速自分のE63を覗き込みました(笑)ちゃんと4本出しでした(^_^;)
ただ、やはり出口はダミーです。これは洗車時に気付いていましたが。C63時代、出口が熱くて触れたら火傷するので、小さい娘を近づけないように気を付けていたのが懐かしいです。AMGならこれ位危険な方がいいような気がしますが、火傷しない為の配慮なんでしょうか?(笑)
私も計器類が全て液晶になるのは、アンチな一人です。針はアナログに限ります(笑)
コメントへの返答
2015年6月8日 13:21
コメント、ありがとうございます。
ダミーのカッターはデザインとのトレードオフ。致し方ない部分であることは承知していますが、マフラー4本出しはAMGの象徴。いくらダミーのマフラーカッターで見えなくても実は2本じゃファンとしてはテンションが下がります。
計器類の液晶、次期Eクラスもそうなるようです。夜間運転時などは前方をスクリーン化して人間などが道路にいる場合、警告するようです。
認可次第では側面もスクリーン化できるとか。
バーチャルで未来的と言えないことはありませんが、私もアナログ針の計器派です。
2015年6月8日 13:53
こんにちは!

愚生も来週あたりメルセデス・コネクションにお邪魔して新型C63を見に行く予定です。。
来週はシルバーの個体!?と聞いてますが、hideさんの記事の各項目を
参考にじっくり~と思っていますが開錠出来ないのは残念ですね。。
(先日来200の代車(幅1810)が拙宅にあり大体の感じはわかりますが、、)
コメントへの返答
2015年6月8日 16:25
ご無沙汰しています。
コメント、ありがとうございました。

新型C63、乗込みが出来ないので、子供のようにガラス越しに顔とくっ付けて見てきました(笑)。来週は開錠してインテリアまで確認できるといいですね。
マフラー周りも見てみてください。座って見ないとわからないとはいえダミーだとはっきりわかってしまう奥に見える排気管が気になりました。
2015年6月8日 17:59
既に乗れる個体もあるようですよ(謎w)。
ご興味あればご紹介しますw。

それにしてもダミーは残念ですね。
音はそれなりにイイ音してると思ったんですが・・・。
コメントへの返答
2015年6月8日 19:50
コメント、ありがとうございます!
試乗できる車両とはさすがその道に長けているLuciさん。
ひょっとしてもう乗られたのかなぁ。

マフラーはちょっと興ざめでした。
マフラーカッターダミーはデザイン上許せたとしてせめて4本出しにして欲しかったです。
2015年6月8日 19:04
さすがHideさん、細かいところ見ていますね。
かく言う私も、TTRSが同様の処理をされていたのに気づいて愕然としました。

やはりマフラーは出口まで一体でと思ってしまいます。
コメントへの返答
2015年6月8日 19:51
コメント、ありがとうございます。

室内が見れなかったので外装を重点的に眺めていました。
リア部分を見るために中腰になったら・・・ダミー・・・しかも二本出し。
愕然としてしまいました。
2015年6月9日 18:08
こんにちは。
C63のマフラーですが、ブラシリのマフラーもダミーですよ。
4本出しかも知れませんが、千切れてました。
天下のAMGが何故?って思いますよね(悲)
コメントへの返答
2015年6月9日 19:16
コメント、ありがとうございます!

ブラシリそうなんですね。
バンパーと一体化されたスクウェアな形状は全部ダミーのマフラーカッターなんですね。
なんだかガッカリですが、デザインとのトレードオフということですね。
2015年6月15日 9:08
お久しぶりです、GTはFSW発表会のとき8周ほど高木虎之助氏先導のもとの走行しました。付いていくのに必死で冷静に試乗できませんでした。曲がりやすいのと速さは体感できました。次は一般道で試乗したいです。でも個人的にはPがいいかな。
コメントへの返答
2015年6月15日 13:36
コメント、ありがとうございます。
ご無沙汰しています。
おおぉ~ななんとプレス向けの発表・試乗会に参加されたんですね!羨ましい限りです。
その試乗会のレポートを読むとストレートで250km/hオーバーまで出したと書かれていました。どの方もこの手のクルマとしては驚異的な乗り心地と運動性能の高次元のバランスが印象的でした。私もいつかは試乗してみたいものです。

プロフィール

「ロードスターで朝早の首都高周回ルートを走行 http://cvw.jp/b/784624/48628707/
何シテル?   08/31 09:19
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation