• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月12日

新年初のオフ会、イチゴ狩りツーリング♪(豪華ランチ編)

新年初のオフ会、イチゴ狩りツーリング♪(豪華ランチ編) 前回からの続きです。)

9日土曜、毎年参加させて頂いている関東クルーズ恒例の年初イベント、イチゴ狩りオフのレポート後半です。

ランチ場所の鴨川まで房総半島の内陸部をツーリング。
国道など主要道路をなるべく通らないルートです。
おかげでワインディング&マイペース走行が楽しめました。



12時15分前に今回のランチ場所、鴨川グランドホテルに到着。
レストランは既に予約済み。
すでにセッティングされた奥の窓際の席に案内されました。

メニューを見ると色々な単品もありますが、今回はコース料理が美味しそう。
皆さんと相談して今回はメインが選べるコース料理にしました。



近況など、しばし雑談していうと順番に料理が運ばれてきます。
まずはオードヴルの房総地鶏のモルタデッラ
地鶏ひき肉をソーセージ状にしてスライスしサラダを添えた前菜です。
ソーセージ状と言っても丸くて大きいのでちょいびっくりしました。
薄い小麦の生地のようですが、食べてるとソーセージで二度びっくりです。

食べ終わる頃にはパンとスープが運ばれてきます。
スープはブロッコリースチルトン
ブロッコリーのスープに世界三大ブルーチーズのスチルトンでコクと旨味をプラス。
素材の味がしっかり残り、チーズがアクセントになっています。

メイン料理は魚と肉が選べるのですが、奇しくも全員肉を選択。
ポークミルフィーユとビーフソテーです。
地元産の豚バラ肉と白菜を層にしてロースト。
その横には牛フォレのソテーとパスタのクリーム和えを添えた一品です。
ポークミルフィーユ、手が込んでいてなかなか美味しかったです。
添えられたパスタの中にはジャガイモのニョッキも加えられボリュームたっぷりでした。



パンが思いのほか美味しい。
お代わり自由なので、追加を頂き限界?!に挑戦しているメンバーも。
楽しい会話でゆったり食事をすませるとデザートです。



デザートは柚子パンナコッタと季節の柑橘類
レモンや金柑など添えられているフルーツの一緒に食べます。
柚子の風味が効いて美味しいですね。

さて、食事後はホテルの駐車場に戻ってここで解散です。
幹事のいさぁさん、いつもありがとうございます。
参加された皆様、楽しい一日ありがとうございました。
また一緒に走りましょう!


さて、皆さんとお別れした後は近場を観光して帰りたいと思います。
まず向かった先は、魚見塚展望台
ここの場所は、かつて漁師たちが沖合いにくる魚の群れを見張っていたことから「魚見塚(うおみづか)」と言われたとか。
海抜約110m地点に位置し、遠く鴨川市内とその海岸、仁右衛門島などなど見渡せます。



駐車場はきちんと整備されていますが、他に止まっているクルマが皆無。。。
いまひとつの場所だったかなぁと一抹の不安が残ります。
駐車場から5分位階段を登ると…
目の前にはどこまでも続く大海原や鴨川の街並みが一望。
いやぁ~、来てよかったです。



反対側を見渡すと、鴨川松島も眺められます。
新日本百景にも選ばれ、日本三景の松島をイメージさせるその景観。
鴨川地区は外房を代表する観光地の1つと言われているだけのことはありそうです。

帰り道は途中の休憩所でパンフレットをもらった菜な畑ロード
チラシを見てみるとラッキーにも伺った当日1月9日からスタート。
通り道なので立ち寄ってみることに。

駐車場は会場隣の中学校に用意されています。
しかし、畑のあぜ道にはほとんどクルマ&人々が来ない。
他の方の迷惑にならないので、花畑の綺麗な場所に止めさせて頂き、撮影大会。
ゆっくりと過ごせるのが嬉しいですね。



驚きはその広さです。
なんと約1万坪の広さに「巨大な黄色い絨毯」と言わんばかりの菜の花畑。
会場の係りの方に話を伺うと…
作付け調整しても例年より半月も早く咲き始めたということです。
まさに今が見頃とのこと。
まだ咲いていない箇所があるものの最終日の3月13日まで持つか心配だそうです。

さて今回のお土産画像です。



ほとんどが野菜ですね。
大根・白菜・キャベツ3点でなんと100円です!

そしてそしてVaruさんから頂いたねこ自身。
この雑誌の編集者を見てみたら週刊誌の女性自身。
つまらない訳はありません。
登場するねこの数は、なんと総勢511匹! しっぽも511本!
嫁さんと共に夢中で読んでいます。
Varuさん、ありがとうございました!
ブログ一覧 | オフ会参加 | 日記
Posted at 2016/01/12 10:16:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

0817
どどまいやさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2016年1月12日 11:27
まっすぐ帰らず観光されたのですね ♪
自分たちはあの後カート行って帰りました。笑

料理の写真撮り忘れたので、いただいてもよろしいでしょうか?(^^;)

ねこ自身・・・調べてみたらお得意先でした。笑
コメントへの返答
2016年1月12日 14:09
土曜日はお疲れ様&ありがとうございました。
一年ぶりの参加だったので新鮮な気持ちで走ることが出来ました。
帰りは近場の観光場所へ。駐車場がガラガラだったので不安でしたが、そこそこいい場所でした。

料理写真、どうぞどうぞ右クリックして保存してくださいませませ。声をかけてもらえれば、もう少し大きい画像ををお送りしますよ。
2016年1月12日 21:15
こんばんわ。
気に入って頂けて何よりです。
過去にananとかクロワッサンもありましたね。
人間様よりニャンコの記事の方が面白いです(笑)
コメントへの返答
2016年1月13日 8:24
ねこ自身、ありがとうございました。
尻尾フェチの私、ページをめくる度に尻尾、尻尾のオンパレードに興奮しています。
世間では空前のネコブームとか言われていますが、一過性で終わることの無いように願っています。
2016年1月13日 0:44
明けましておめでとうございます(かなり遅くてごめんなさい)。

同じ日、僕も伊豆でイチゴ食べてました(^-^;)。
関クルのいちご狩り、懐かしいなあ。
来年は参加させてもらおうかな・・・

菜の花、伊豆でも満開でしたよ。
今年はやっぱり早いんですね。
今日から真冬モードに戻ったようですが、どうなんでしょうね。
スキー行きたいから大歓迎なんですがwww。
コメントへの返答
2016年1月13日 8:25
新年、おめでとうございます。遅いだなんてとんでもありません。

関クルのオフ会は一年ぶりで、懐かしい気分の参加でしたが次第に慣れてきました。
今年のイチゴもすっごく甘かったです。
残念ながらイチゴ詰め込みは記録更新とはならずでした。
来年リベンジしたいと思いますので、是非是非ご一緒お願いします。

昨日から寒いですよね。例年通りと言っていますが今日の早朝なんか氷点下。
暖冬に慣れた体には堪えます。。

プロフィール

「春日部オークウッドの桃祭りに行く http://cvw.jp/b/784624/48609418/
何シテル?   08/19 14:25
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation