
週末、暑かったですね。
桜が終わったら急に暑くなりました。
温帯気候から亜熱帯気候になると、春秋が無くなるとか。
いよいよ温暖化で日本は亜熱帯になるのでしょうか?
暑くなると蕎麦が食べたくなります。
C63、車検から帰ってきたので近場ですが調布まで
深大寺蕎麦を食べに行ってきました。
現地には9時前の到着。
一日700円の機械式駐車場に止めました。
深大寺に来るといつも立ち寄る
深大にぎわいの里へ。
ここの野菜直売所は珍しい野菜が置いてある。
毎回楽しみにしています。
野菜直売所横のお肉屋さんもウマウマ。
なので毎回保冷バックを持参です。
買ったモノをクルマに入れて
深大寺へ
10時過ぎなので境内に続く参道の人影もまばらです。
10時半に近づいたのでいつものお蕎麦屋
湧水へ。
深大寺の周りには多数のお蕎麦屋さんがあります。
他のお蕎麦屋さんにも行ってみようと思いつつ、やっぱり湧水になっちゃいます。
ここの蕎麦を味わうと浮気は難しいですね。。
食後は深大寺から歩いて20分位の
三鷹市星と森と絵本の家へ。
まずは
絵本の家へ。
ここは三鷹市鷹市が運営する施設で、天文台の森の中にあります。
大正時代の建物を利用し、絵本を多数展示してあり、自由に読めます。
ゆっくりとくつろげる場所でした。
今回の本命、そこから歩いてすぐの
三鷹市星と森へ向かいます。
この日は天体望遠鏡で太陽の黒点を観察していました。
係りの方が熱心に説明してくれて、興味深く話を聞くことが出来ました。
残念ながら別施設の4D2Uドームシアターの当日開演分は既に満員。
三週間前からWebで予約ができるようです。
一回の上演は20名なので、当日申込みで大丈夫だろうと、たかをくくっていました
次回はWebできちんと予約してリベンジします。
その足で深大寺方面に戻って、
神代植物公園へ。
5月の連休が見頃のつつじがすでに満開。
季節は10日くらい先に進んでいるようです。
神代植物公園の中は春満開。
つつじも藤もボタンも見頃。
連休には終わっちゃうかも知れません。
身に着けた万歩計を見ると
15,161歩。
どおりで足がだるい訳です。
だるい足を引きずって家に帰るとスーパーGTの案内が来ていました。
ピットタワーの入館カードに駐車証。
いっぺんにだるさが吹き飛びました!
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2018/04/23 11:19:09