
5月連休の3日4日、富士スピードウェイで行われた行われた
スーパーGT第二戦に行ってきました。
今回はメルセデスジャパンが用意した特別なチケットで観戦。このチケットはピット棟二階のクリスタルルーム(AMGラウンジ)が利用できます。このルームの窓下では、手に汗握る各チームのピットワークが眺められます。それ以外にもパドックウォーク、グリッドウォーク、AMG TEAMのピットツアーなど特典が盛りだくさんのチケットです。
当日は朝6時前に自宅を出ました。
出発する時の天気は強い雨でしたが、途中小雨になり現地に着く頃には曇り空。
そんな天候だったこともあり、ほとんど渋滞することはありません。
東名大井松田ICで降り8時過ぎに現地に到着です。
駐車場は事前に指定場所がアサインされています。
そこの駐車場止めて、混雑する前に一通りイベント会場を見て廻ります。
その後、ピット上のクリスタルルーム(AMGラウンジ)に向かいます。
AMGラウンジ内には大型モニターが設置され、そこから観戦。
窓からはAMGチームであるLEON RACINGのピットワークが上から眺められます。
窓から正面を見ると霧が濃く、メインスタンドも霞むほと。
その影響でスケジュールが変わり、予選2段階方式から一発予選に変更になりました。
AMGは全4チームが出場しています。
ここでご紹介。
Car No.0
グッドスマイル 初音ミク AMG
監督:片山右京
ドライバー:谷口信輝/片岡龍也
Car No.22
アールキューズ AMG GT3
監督:黒田朋宏
ドライバー:和田久/城内政樹
Car No.50
Arnage Racing AMG GT3
監督:伊藤宗治
ドライバー:加納政樹/安岡秀徒/坂本祐也
Car No.65
K2 R&D LEON RACING CVSTOS AMG
監督:溝田唯司
ドライバー:黒澤治樹/蒲生尚弥
ピットウォークが始まり、いくつかのグループに別れピットツアーに向かいます。
私たちは
Arnage Racingでした。
エンジンやドライバーシートも見せて頂けました。
このエンジン、W204 C63エンジンM156の系譜でM159。
いまでもAMGのGT3車両はこのエンジンを使っています。
予選が始まりました。
モニターで状況を把握しながら窓から実車を見て観戦。
いやぁ~、どのクルマも速いですね。
このスピードでコーナーに突入しながらフルブレーキング!
すごい迫力です。
AMGチームの結果はグッドスマイル初音ミク&LEON RACINGがそこそこの順位。
決勝で優勝に期待が出来る位置からスタートです。
明日を楽しみにしながら宿にに向かいます。
翌日の決勝日、風が強めですが、いい天気です。
日焼け止めをばっちり塗って観戦開始です。
まずは完熟走行を楽しみます。
その後2回目のピットツアー。
今回は
念願のLEON RACINGに向かうことが出来ました。
チームクルーに記念写真を撮っていただき
大満足。
ありがとうございました。
部屋に戻るとチームの選手紹介です。
今回のレースの抱負とAMG車両の生の声を聞くことが出来ました。
さて決勝が始まります。
その前に楽しみなグリッドウォーク。
人波をかきわけ一通り歩きました。
たっぷり写真を撮りましたが、AMGチームを中心にアップします。
国歌斉唱などを経ていよいよ決勝スタートです。
今回は110周、耐久レース並みの約2時間半以上走ります。
いろいろ見せ場がありました。
GT500のレース展開も面白かったです。
さて結果は・・・
ネタバレになるので割愛します。
AMG全車、リタイヤせず完走です。
グッドスマイル初音ミク&LEON RACINGがまずまずの順位でした。
帰りは大井松田まで下道を走りますが案の定、大渋滞。
ナビの到着予定時刻もみるみる遅くなっていきます。
そのナビは連休の行楽帰り車で東名は御殿場から真っ赤です。
結局、大井松田ICに向かう手前で小田原方面に行き先変更。
小田原厚木道路から乗り、結局自宅には23時頃の到着となりました。
いやいや久々の渋滞真っ只中走行しました。
疲れましたが、楽しい二日間でした。
しかしA45、大渋滞で5時間以上もかかったにも関わらず運転疲れはありません。
そのあたりはAMGといってもさすがメルセデスです!
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2018/05/05 19:55:57