
先週末の金・土曜の
一泊で伊香保方面のドライブに行ってきました。
一日目は吾妻渓谷の遊歩道を散策後、伊香保入りして夜景紅葉の鑑賞。
二日目は伊香保の町並みを見て回って水沢うどんを食べ、榛名山をひとっ走りする計画です。
出発の金曜日、朝5時に起床すると予報通り
雨模様。。。
今回はC63で出撃するつもりでしたが少なくても今日一日はウエット走行となりそうです。
C63ではあまり踏めそうもありません。
雨でも楽しい
四駆のA45で出発することにしました。
途中まで雨の中の走行でしたが、現地は曇りでした。
道の駅 あがつま峡は吾妻渓谷の散策道の入り口にあります。
目的地は道の駅 あがつま峡。
自宅から約3時間、山道らしき道を少しだけ走って8時半過ぎに現地到着です。
ここからシャトルバスに乗って散策道の終点の旧熊の茶屋まで行きます。
そこから散策しながら帰ってくる2時間弱のコースです。
終点付近は八 ッ 場 ダム建設現場の入り口付近。
その為、一般車は入れません。
イイ感じで紅葉しています。
川沿いの道路に面した遊歩道をしばらく歩きます。
その後、川を渡って散策道へ。
そこから見る紅葉は見応えがあります。
しかし結構なアップダウンがある道でちょっとビックリです。
この時期なのに軽く汗をかきました。
約1時間半ほど散策し、始めの道の駅あがつま峡に戻りました。
いい目の保養と運動になりました。
時間を確認すると11時前。
さてランチです。
ここら程近い欧州料理の
ピックというお店に伺います。
メニューはお得な
二人用のセットメニューにしました。
生ハムのチーズピザがウマウマでした。
ランチ場所から程近いお店の
ミヤマワインでお買いもの。
ネット情報によるとカジュアル・ワインがお得で美味しいとのこと。
それらを含めて数本購入しました。
その後、通り道の
湯の花カステラに立ち寄ります。
店内でお茶お頂きながら試食させて頂きました。
その中で甘味の柔らかいブラウンシュガーを使ったカステラを購入です。
伊香保に向かう道沿いで案内板を発見。
時間もあるのでちょいと立ち寄り。
渋川市指定重要文化財の
岩井堂観世音御堂です。
このころから小雨がぱらつき始めました。
伊香保入りしましたが雨でも楽しめそうな場所ということで
竹久夢二記念館へ。
駐車場は奥の坂道を下った場所です。
下を擦ることはなさそうですが、係りの方が飛んできて
表のバス駐車場脇に止めてもいいよと言ってくれました。
ラッキー!
ここは別名
大正ロマンの森と呼ばれています。
大正時代を模した建物の紅葉が映えます。
小雨が霧のようになり、幻想的な雰囲気を醸し出しています。
夢二記念館は嫁さん好み。
嫁さんに楽しんでもらいました。
館内でゆったりとした時間を楽しみ色々見て回ると16時過ぎ。
本日泊まる岸権旅館に向かいます。
部屋に案内されると
最上階の角部屋でした。
そこから見える紅葉の山並みにちょっと感動。
さて夕飯前に伊香保の紅葉名所
河童橋のライトアップを見に行きましょう。
(続く)
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2018/11/12 17:55:48