• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月03日

アバルト、飛び石対策をする

アバルト、飛び石対策をする 最近、アバルトに飛び石跡が複数見つかりました。
ダスティーな高速や小石があるようなワインディングをそこそこのスピードで走るので致し方無いとはわかっています。
飛び石跡は走りの勲章!
なんて自分に言い聞かしていますが、無いにこしたことありません。何か、対策をしましょう!

まずは飛び石跡が見つかった場所は下記二か所です。



①はサイドスカートの終端部分
そばかすのような小さい飛び石跡が左右共に数か所あります。
②はボンネットの先端部分
この部分2箇所に塗装が剥がれるほどの飛び石跡。
①②共に目立たなくするために、飛び石跡にタッチアップ塗装を済ませました。

さて今後の対策です。
購入したのはホルツの車用透明保護シート
やわらかいポリウレタン製なので素人でも扱いやすい素材です。
貼り付ける場所の形に合わせ、カットします。



①のサイドスカートの終端部分に貼り付けます。
まずは試し張り。
丁寧に脱脂た後に薄い中性洗剤入りの水をスプレーした後に貼り付けます。
一発で形が合わないのはお見通し。
ずれている部分を考慮して再度シートを丁寧にカットして作り直し。
その後、本気貼りです。



まずまずの出来上がりです。
目立たない場所なので、これで充分です。

次は貼る部分が広い②ボンネットの先端部分です。
まずは切ったシートの型合わせです。
合わせながら作業イメージを固めます。



作業開始です。
貼り付ける場所を脱脂後、薄い中性洗剤入りの水をスプレー。
ここは一発勝負です。
ボンネットは多少、湾曲しているのでゆっくりと合わせていきます。
貼る場所にはスプレーしているのでシートが滑る。
なので焦る必要がありません。



貼り付け後、スプレーした水分が乾く前に濡れたクロスでしごきながら空気や水泡を抜きます。
抜けきらない小泡は無理せず、まち針で小穴をあけて抜いていきます。
この穴はまったく目立ちません。
シートを貼ったの部分の境目はこんな感じです。



全体を俯瞰するとこんな感じ。
じっと見ると粗が見えますが、素人貼りとしては上々です。



業者にお願いしてプロテクションシートを貼るのもいいと思います。
しかし、この部分は紫外線で経年変色必須。
部分貼りなので変色したらきっと目立ちます。
業者のプロテクションシートは剥がすの苦労するとも聞きます。

このシートは剥がした後のシール跡が残りずらい。
また自分でやれば何度でも格安で張替えできる。
気に入らなくなったら剥がせばいいし。
なので気楽です♪

ブログ一覧 | アバルト | 日記
Posted at 2023/02/03 13:30:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

到着!^^
レガッテムさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

3㌧車。
.ξさん

この記事へのコメント

2023年2月3日 20:15
こんばんはー

私もおっきくて深い飛び石をボンネットにもらった事があります。
ボンネットの真ん中くらいでした。

アバルトはフォルムから飛び石をもらいやすいのですかね〜。

しまいには、ボンネットブラを購入したくらいです。
しか〜し!使わないまま売却。
(((o(*゚▽゚*)o)))

コメントへの返答
2023年2月4日 12:54
コメント、ありがとうございます。
仰るようにアバルトは丸っこいので飛び石の打撃を受けやすいのかもしれません。
貼った場所は今まで打撃を受けた場所。しかし、いつもこことは限りません。。。
走っていれば飛び石、致し方ないことだと分かっているんですが、ある意味、無駄な抵抗をしてみました(苦笑)。
2023年2月4日 7:22
おはようございます。私もかなり飛び石気になっております。お陰でツーリングはノーズブラ必着となりました。😂フロントウィンドも立ち気味なのでかなり飛び石があるのと、昨日はルーフにも発見して半ば諦めモードです。🤣
コメントへの返答
2023年2月4日 12:55
いつもありがとうございます♪
飛び石跡、やっぱり気になりますよね。受けた傷はタッチアップしたのですが、受けないことが一番ですが、やっぱりクルマは走ってなんぼだと思っているのでついつい(笑)。
無駄な抵抗とわかっているのですが、ブログネタ?として対策してみました。

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波山ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48581909/
何シテル?   08/04 16:02
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation