• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2025年11月20日 イイね!

ロードスターで成田駿河屋のウナギを食べに行く

ロードスターで成田駿河屋のウナギを食べに行く嫁さんから成田に行きたいと要望が。
成田に成田山書道美術館があって、目習いしたい書道家の作品が展示されているそう。
成田と言えばウナギ♪
私はそれを目当てに二つ返事でOK♪です。

二人の都合のいい昨日、成田へGO~♪
オープンが気持ちイイ時期なのでロードスターの出番です。
8時半前に自宅を出発。
大きな渋滞もなく、現地には10時前に到着です。



いつもの駐車場に止めました。
800円だと思ったら1000円に値上げされていました。
どこもかしこも値上げですね~。。

お目当てのウナギ屋は駿河屋さん
10時半に整理券が発券され、11時から営業開始です。



駿河屋は行列必至のお店です。
整理券発券30分前ですが、1番をゲット!
平日の特権ですね!



うな重が配膳されるまで30分弱かかります。
その間、川海老と肝焼きを頂きます。



ここのうな重、最高です!



食後は成田山新勝寺を参拝します。



参拝後は裏の成田山公園へ。
公園内に嫁さんの行きたかった成田山書道美術館があります。



私は紅葉の撮影をしながら外へ待つことにしました。



帰路の高速道路はスイスイでマイペース。
ロードスターのエンジンを高回転まで回しながら帰路の道を走ります。
エンジンの唸りが気持ちイイ~!
ロードスターはアクセルを踏み込む楽しみがあります♪

Posted at 2025/11/20 15:40:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年11月18日 イイね!

ロードスター、バッテリーマネージメントシステム異常表示

ロードスター、バッテリーマネージメントシステム異常表示先日、ロードスターでサーキット観戦オフ会に行こうとしたところ、バッテリーマネージメントシステム異常と表示されました。
エンジンは正常にかかります。そのまま出かけても大丈夫だとは思ったですが、朝早だったのでディーラーは営業していない。
致し方なく、その日はC63で行ってきました。

帰宅後、速攻でディーラーの診断機にかけてきました。



いやぁ~、最近のクルマは凄いんですね!
クルマの状態に何か異常な変化があればをネットで飛ばしてメーカーのサーバに情報が保管されます。
そのログを解析したところ、先日8時間ほど半ドアのままだったことが判明。
実は自分のスマホのマイ・マツダからドアオープン連絡があったのですが、生憎、外出中。
盗難の心配が無かったため帰宅後に対処しました。
朝方、アクセサリーを取付して急いでいた為、半ドアにしたまま外出してしまいました。
そんなことすっかり忘れていました。。。


このことがバッテリーマネージメントシステム異常のトリガーになったようです。
今のマツダ車はドアが開くと裏でナビシステムが起動されるそう。
半ドアのままだと起動されっぱなしの状態が保持されるとのこと。
一日預けて検査してもらい引き取ってきました。



暗電流量、オルタネーター発電量共に正常
一晩ゆっくりとバッテリー充電を実施していただきました。



バッテリーマネージメントシステムは外出先でバッテリー上がりにならないように敏感な設定になっているそう。
これで大丈夫とのことでした。
よかったよかった♪

Posted at 2025/11/18 11:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年11月17日 イイね!

<Ita-Fra A-seg Owners Clubの突然オフ>つくばサーキット観戦

 <Ita-Fra A-seg Owners Clubの突然オフ>つくばサーキット観戦つくばサーキットで我々のメンバーが走るので応援観戦しませんか?
Ita-Fra A-seg Owners Clubの会長clown.さんから突然オフの告知
がありました。
突然オフなので参加車種は自由とのこと。
天気もよさそうなのでロードスター♪
と思いましたが…
聞いてないよ~とばかりにエラー表示。
致し方なくC63で参加することにしました。



集合は近くのコンビニに7時30分。
朝、バタバタしましたが15分前に到着です。
既に皆さん集合済みでした。



今回はここに5台が集合しました。
出発時間になったのでつくばサーキット1000に向かいます。



走行組は既にピットで準備しています。
タイヤ交換やシートを外すなどなど。
ガチ走行メンバーは違いますね~!



今回、アバルトでの初サーキットデビューのパパハヤトさん。
ブログネタ、ありがとうございます!



いよいよ走行開始です。
今回の見どころはなんと言っても
かちゅうさん、ホッシーさんのタイムアタックバトル!
二人ともに気合充分です。




今回走行する5台共に2回走行。
ホッシーさんへの会長clown.さんの口先介入、ホッシー号のかちゅう号へのタイム肉迫!
いやぁ~楽しめました。
このコースを走ったことのある皆さん、自己タイムを更新しました。
パチパチパチッ~!



今回走行したメンバー5名です。
皆さん満足した表情でした!
撤収し終わり時間を確認すると11時半。
ランチは2000の食堂に行くことになりました。



食後は2000で開催されているスリハンの走行会を見学。
会長clown.さん曰く、今回はガチ組は走行していないとのこと。
ちょっとだけ見て解散となりました。



参加された皆さん、熱い走りや笑える雑談など楽しい一日でした。
ありがとう&お疲れさまでした!


Posted at 2025/11/17 13:12:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記
2025年11月11日 イイね!

美味しい秋蕎麦を食べに行く

美味しい秋蕎麦を食べに行く新蕎麦の時期ですね!
蕎麦が食べたくなりました。
美味しい秋蕎麦を食べに行きましょう。
贔屓にしている深大寺の湧水(ゆうすい)に行きましょう。

当日、朝7時過ぎに自宅を出発し首都高4号高井戸経由で現地へ。
ところどこころ混雑しながらも8時半過ぎに到着です。
いつもの駐車場に止めました。
お気に入りの場所をゲット!
ラッキー♪




まずは深大寺の参詣します。
ネットによると深大寺はオーバーツーリズム美味だとか。
9時前の朝早なのでほとんど人がいません。
ゆっくり境内の周りも散策できます。



その後、5~6分歩いていつも立ち寄る深大にぎわいの里へ。
野菜直売所は地元生産の珍しい新鮮野菜が置いてあります。
保冷剤、保冷バックを持参済みなのでよりどりみどり♪



さて時間を確認すると10時前。
いつものお蕎麦屋さん、湧水へ向かいます



お店に一番乗りで到着!
ここのオープンは10時半。
直ぐに次のお客さん到着。
オープンまで続々と来客です。



美味しい一品料理で期待を高め、蕎麦を注文。
言葉がありません。
やっぱりここの蕎麦は絶品ですね!



お店のの前には毎度ながら長蛇の列です。



食後は日頃の運動不足を解消です。
嫁さんの要望もあり、神代植物園に向かいます。
ちょうど秋のバラフェスタ、開催中です。



バラ園の一角はほのかにバラの香り。
見頃のピークが過ぎたようですが、まだまだ楽しめました。
紅葉はまだ早い感じでしたが、いい気分転換になりました。
オープンの季節!
帰りのオープン走行も気持ちイイ~♪

Posted at 2025/11/11 11:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年11月03日 イイね!

Ita-Fra A-seg Owners Club_柳沢峠&ほうとう三昧ツーリング

Ita-Fra A-seg Owners Club_柳沢峠&ほうとう三昧ツーリングIta-Fra A-seg Owners Clubの柳沢峠&ほうとう三昧ツーリングに参加しました。
その様子をレポートします。
今回の企画幹事はおいおい、やまちゃんさん、Coedo@こえどさん
お世話になります。

ルートはカインズ青梅インター店に集合し、払沢の滝で一休み。
その後、檜原都民の森を経由し道の駅たばやまを目指します。
休憩後、甲州古民家ほうとう完熟屋で熱々ほうとうを食べて一時解散。
有志を募り、スイーツ狙いで展望・星屑レストラン ガイアに向かいます。

さて当日です。
三連休の中日で渋滞が予想されましたが、中央道を順調に走行。
集合場所のカインズ青梅インター店の場所探しにちょっとだけ迷走。
集合時間7時の30分前に到着できました。



既に何台か到着済み。
挨拶後、しばし雑談していると続々と到着です。
エイスケ号、カーボンパーツを養生中?



どうやら先日貼った両面テープが接着不良。
グラグラして脱落の危機!
ツーリングで吹っ飛ばないことを祈ります。

そしてボンネット交換したホッシー号!
正面からパッと見ると全体がイエロー一色なので純正風。



しかし上面とサイドには通気口。
上面の通気口には雨の侵入を回避するためにアルミの蓋が装着可能な作りです。
かなりの軽量化できたそうで、11月中旬にはサーキット試走するそうです。

集合時間が近くなり全車集合。
今回参加車両は22台25名。
そのうち21台がここに集合します。
一同に集まり、ミーティング。
簡単に自己紹介後、幹事からこれからのルートと走行順をおさらいです。
走行順は各自の好みに応じて、走りたい派と車窓景色重視派の2班に分かれます。



さて払沢の滝を目指してツーリングスタートです。
まずは市街地を走ります。
だんだんと民家が少なくなりワインディングが始まります。



途中、ペースカーに追いつきながらも払沢の滝に到着です。



第一グループの後に続き、第二グループが到着。
しかし第一グループの2台が到着しません。。。
何かあったのか!?
心配し始めていた頃、2台揃って到着
事情聴取しました!
さて檜原都民の森に向けて出発です。



持ち良く走っていると途中の交差点で信号停車。
その間、2台のバスが目の前に。
しばし我慢の走りで檜原都民の森に到着です。



檜原都民の森の駐車場は既に満車
入口で臨時駐車場の案内をもらい、そこに移動です。
ラインと電話を駆使してメンバーに伝達。
全車集合~♪
と思ったら例のあの2台が未到着。


時間差で到着後、事情聴取すると…
前を走るきこちゃん号、間違っているよと後続のシヒロ号が指摘。
実はシヒロ号のナビが狂っていて…またもや2台で迷子。。。

みんなと合流できてよかったよかったですね(笑)。

全車揃ったところでミーティング。
その後、道の駅たばやまに向けて出発です。



気持ち良くワインディングを走行です。
やっぱり多摩周回道路は気持ちイイですね!



気持ち良く走っていると道の駅たばやまに到着です。
空が少なく、バラバラに駐車。
時間も押している為、トイレ休憩後すぐにランチ会場に向けて出発です。



走る道は大菩薩ライン
紅葉の景色が抜群なルートです。



終始先行車と同伴走行でしたがその分、景色が楽しめます。
冠雪したこんな富士山も見れました!



ランチ会場の甲州古民家ほうとう完熟屋に到着です。



駐車場の一角を確保済み。
恒例?!の寿司詰め駐車です♪
席はここに合流予定のラインバックさんが確保済み。
ありがとうございました!



お腹が空いてきました。
お店に向かいましょう。
お店の二階を貸切状態で確保
5テーブルに分けて座ります。



テーブル毎に注文です。
熱々ほうとうが美味しい季節になりました。
野菜多めの美味しいほうとうでした♪



駐車場に戻ってしばし雑談後、最後のミーティング。
ここで集合した方もいるので再度、簡単に自己紹介。
会長クルーンさんから次回12月のツーリングや忘年会、新年会の食事会の案内です。
ここで一時解散です。
解散後、有志で笛吹川フルーツ公園内にある展望・星屑レストラン ガイアへ。
リーズナブルな価格でパフェなどが食べられるお店とのこと。
参加された皆さんから美味しそうな画像が送られてきました♪



おいおい、やまちゃんさん、Coedo@こえどさん、企画幹事ありがとうございました。
楽しく走れました!
参加された皆さん、楽しい時間ありがとうございました。
またお会いしましょう。


Posted at 2025/11/03 13:08:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記

プロフィール

「ロードスターで成田駿河屋のウナギを食べに行く http://cvw.jp/b/784624/48775703/
何シテル?   11/20 15:40
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16 17 1819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation