• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2017年07月04日 イイね!

A45、オフ会ツーリング後の洗車

A45、オフ会ツーリング後の洗車A45、先週土曜日にオフ会のツーリングで西伊豆まで連れ出しました。
は今回の総走行距離は393km
それに対するガソリン給油量は39.56L
燃費を計算すると9.93km/Lでした。
そこそこ回してこの数値。
C63も見習ってほしいものです(笑)。





ツーリング時、天気は曇りだったのですが路面は途中ウエットの場面もありました。
なのでクルマの下回りはそれなりに汚れました。
しかし一番汚れたのはタイヤのホイール。
ワインディングを走ったのでそれなりにブレーキを使いました。
ダスト汚れが目につきますね。
さて、それではガソリン給油ついでに洗車します。



まずはバケツと雑巾でホイールのダスト汚れを洗い流します。
A45のブレーキングは踏んだ力に比例してリニアに効きます。
制動のフィーリングも私好み。
感謝を込めて丁寧に洗います。



その後デッキ・ブラシを借りて車体全体をシャンプー。
このブラシ部分は柔らかいのでボディーに安心。
最後の全体洗車は手抜きの洗車機。
ここのGSの洗車機はブラシレス。
なので傷が付きにくいので重宝させて頂いています。



気持ちよく洗い上がりました。
ボンネットを開けてエンジンルームの水気取り。
その後、軽く首都高走り、水気を飛ばしました。
その首都高、気持ちが良かったので思わず料金300円で2周したのは内緒です(笑)。
2017年06月05日 イイね!

A45、ニーパッドの効用を確認し首都高へ

A45、ニーパッドの効用を確認し首都高へ先週、A45にニーパッドを付けました。
座って見るといい感じですが、実際に走って見ないと本当のところはわかりません。

週末、首都高を走る予定があるので、その時に効用を試してみました。




週末の朝、早めに起きて横浜の実家に向けて出発です。
その途中、ちょっと大回りして朝早首都高でニーパッドの効用を試します。

朝早めにも関わらず首都高の台数はやや多め。
でも朝早首都高は気持ちイイですね!

天気が良いので行楽ドライブでしょうか。
家族連れのミニバンが目につきます。
富士山が見えるいつものルートK1。
今日は雲ひとつなく綺麗に見えます。
箱根方面にドライブに行きたくなる陽気ですね。



首都高のジャンクションなどのカーブでちょっと強めに横Gをかけてみます。
ニーパッドは通常運転時では膝下あたりに軽く当たるくらい。
横Gがかかると自然に足に力が入るのでしっかりと当たるようになります。
その体勢が自然なので、無理している感じがありません。
特に右旋回が非常に楽です。
ニーパッドの効用なのでしょうか、グリップ状況がより明確に把握できるような気になります。
ニーパッド、自分にとっては思っていた以上にイイ感じでした。



久々の首都高大黒PAで休憩。
ここで時間調整です。
続々とクルマが集まり始めてきたので早めに実家に向かうとしましょう。

実家について午前中、まったり。
5月中旬、海外旅行に行ってきたのでお土産を渡してお土産話。
お昼は母親を連れ出し、外食です。
今回は以前行った事のあるせんざんにしました。



オープン直後に到着しましたが、お店は大賑わい。
正午前には全席が埋まりました。
伺う前に予約電話しておいてよかったです。

メニューが豊富なのでちょっと迷いましたが、ミニ 会席「かにごのみ」にしました。
ズワイせんざん焼が美味しかったです。



母親の買い物に付き合って実家まで送って帰路に向かいます。
途中、ディーラーに立ち寄りました。
目的は車検・定期点検予約です。



フェアをやっていて、2018年5月までの予約に対し、10%割引になります。
A45は9月が定期点検ですが多分メルセデスケアで無料。
C63は来年4月に二度目の車検。
かなり気に入っているので多分買い替えはしないでしょう。
この車検を通せば生涯初めての車検2度目車両の保有です。
一応、こちらを予約してきました。
アクセサリー系も20%割引ですが、こちらは欲しいものが無いので今回はパスしました。



Eクラスクーペをじっくり見させていただきました。
内装、なかなかの質感ですね。
帰りにお土産にバームクーヘンをもらい、嫁さんは大喜びでした。



家に帰るとベランダから夕焼けが綺麗
今日一日、初夏のような陽気でした。

2017年05月28日 イイね!

A45にニーパッドを取り付ける

A45にニーパッドを取り付ける長期で家を留守にしている間に自宅のマンション宅配ボックスに宅急便が届いていました。
中味を確認してみると以前注文していたA45用のニーパッドです。


C63ではシートポジションとそのドライビングスタイルからニーパッドの必要性はあまり感じません。
しかしA45は左足の膝のぐらつきが少し気になる時があります。
A45はくるくる旋回する走りが面白く、ワインディングなどではC63よりスピードを速めて走る時があります。
そんな時、左脚を開き気味にしてセンターコンソールに押し付けていました。
A45に合うニーパッドがほしいなぁと以前から思っていました。

いろいろ調べましたがAクラス用のニーパッドは見つけることが出来ませんでした。
調べる過程の中でスバル・インプレッサ用の形状がフィットすることがわかりました。
なのでインプレッサ専用ニーパッドをD-garageで注文しておきました。

届いた製品を確認してみます。
表皮の素材はパンチングレザー。
フェイクですが質は良さそうです。
裏の処理も丁寧でしっかり作られた製品であることがわかります。



早速、実車で仮あわせしてみます。
膝にピッタリ位置してイイ感じです。
カーブでも足を開かず自然に踏ん張れそう。



画像は自分のポジションのシート位置の画像です。
きつきつ見えますが、その位置に設置してシートを一番前に繰り出しても干渉しませんでした。
なのでこの位置で取り付けすることにしましょう。

正式取り付けにあたり、その方法を検討します。
型紙兼説明書が同封され取り付け方法の説明が書かれています。
製品の裏に3本のボルト穴があり、正式な取り付けはコンソールの裏からネジ止めです。
しかし内装を傷つけたくありません。
弾力性があり厚みのある強めの両面テープを使い、多少工夫して固定しました。



近場を乗ってみましたがぐらぐらせず、イイ感じ。
今週は時間がないので、近いうちにちょっと首都高のカーブなどで効用を確かめたいと思います。


2017年05月17日 イイね!

A45の車検ステッカーの貼付け位置を修正

A45の車検ステッカーの貼付け位置を修正A45が納車され前々から気になっていた点、それは車検証標(車検ステッカー)の貼付け位置
画像の赤丸の位置です。
フロントガラス上部中央にはレーダーセーフティ用のカメラがあります。
その為、車検ステッカーはそのカメラの下に貼ってありました。この位置が気に入りません。
個人的な嗜好です。



もう一台のC63もレーダーセーフティが付いており、同様の位置に貼ってあります。
しかしフロントガラスの寝ている角度の違いからなのか、C63は別段気になりません。
しかしA45の貼付け位置はちょっと…。



いっそのこと剥がしちゃいましょうか?
しかし剥がしたまま乗ると…
道路運送車両法第66条『自動車は、自動車検査証を備え付け、かつ、国土交通省令で定めるところにより検査標章を表示しなければ、運行の用に供してはならない。』とあります。
そして道路運送車両法第109条の8の罰則規定では、『五十万円以下の罰金に処する』とされています。
警察によって車検シールを貼ってあるかだけを取り締まることはまずありません。
何かのきっかけで指摘された時に貼りつければ多少小言は言われるでしょうが、事足りるでしょう。
でもまぁ、警察の目など気にすることなく気兼ねなく乗りたいので止めときます。
それでなくてもエグゾーストサウンドで目立つクルマなので。。。

てなことでステッカー貼り替えの為に再交付を申請しました。
費用は400円です。
平日しか受け付けないので、委任状を書き嫁さんに頼みました。
係りの人に申請書の書き方を教わり、一時間もかからず終わったそう。
車検証も再発行され、そこにはステッカーを再発行した旨、記載されています。



今年4月から車検ステッカーのデザインと大きさが変わりました。
ここを参照してください。

変更の目的は無車検運行を防止するため、自動車の検査標章の視認性を向上させること。
現行タイプは取締の現場では不評だったようですね。
新しいステッカーはサイズが縦4cm×横4cm。
現行の縦3cm×横3cmより一回り大きくなり、青から白っぽくなりました。
外周の透明な部分がなくなり、文字がより大きく表記されます。



今後、このタイプに順次変更されていきます。
このデザインになったので現行の貼付け場所ではなおさら気に入りません(個人的嗜好)。



道路運送車両法施行規則第37条の3 によると、『検査標章(車検ステッカー)は、自動車の前面ガラスの内側に前方から見易いように貼り付けることによつて表示するものとする。』とされていますので、特段、中央部分に貼り付けなくて差し使いありません。
なので、このような位置に貼り直しました。
う~む自己満足だ(爆)。

2017年05月16日 イイね!

A45に各種アクセサリー取付

A45に各種アクセサリー取付週末、A45用に購入したアクサせりーを取り付けました。
まずは助手席の足元に設置するストレージ・ボックスを紹介します。
A45はコーナーの回転速度がC63より早い為、車内やトランクの小物が転がりやすい。
その小物の整理に為にメルセデス純正品のバッグを購入しました。

購入する際、画像で確認しましたが、送られてきた実物を見ると結構でかい。
厚みもあるので助手席に仮置きしてみましたが足元を圧迫します。
その場所はやめてトランクルームにすることにしました。
そのままでは設置できません。
付属のフックの裏にマジックテープを貼りどこでも設置できるように工夫。



そのフックにバッグを吊るすように設置します。
さすが純正品、かなりキッチリ取り付けられます。



バッグを開けた時はこんな感じ。
大きく開き中は防水になっているので、出先で洗車した濡れタオルなども収納できそう。
なかなか使い勝手がよさそうです。



次に紹介するのはコマンド&ユニバーサルAMGバッチ
大きさは直径29㎜です。
先週末、メルセデスコネクションに行く前に青山ピットインで購入しました。
ナビなどを操作するコマンドボタンに貼るバッチです。



スリーポインテッドスターなど数種類あります。
C63はモノクロのAMGアップルツリーを選択しました。
A45はシンプルなロゴタイプにしました。
貼付け前後の画像です。




純正品ではないのでロゴをじっとみればいかにもです。
でもまぁ遠目で見れば気になりません。
バッチ本体が丸味を帯びていて高級感があります。
しかもジャストサイズ。
なかなか気に入っています。

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_ナイトミーティング http://cvw.jp/b/784624/48552661/
何シテル?   07/20 12:52
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6 789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation