• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2021年06月19日 イイね!

ポルシェ・ボクスターGTS4.0、無事に納車されました

ポルシェ・ボクスターGTS4.0、無事に納車されました昨年11月に注文したポルシェ・ボクスターGTS4.0PDKが無事納車されました。
注文時の想定通り3月生産・6月納車です。
この間、半導体不足や米国のリコール問題などで生産乱れが発生。
どうなるかとヒヤヒヤしましたが、私の生産枠はどれも回避。
佳い日を迎えられました

納車当日は銀座ポルシェセンターのオープンに合わせ10時に約束。
時間通りに到着です。
店内に入ると担当営業がお出迎えです。

まずは店内のクルマを一通りチェック。
これまであまりポルシェを見る機会がないので担当営業とクルマを見ながらお茶が出るまで雑談です。
世界的にポルシェの受注、絶好調のようです。
日本も例外ではなく、生産割り当てが増えないのが悩みだそうです。



お茶が準備されたので席でまずは事務手続きです。
一応、印鑑を準備しました。
しかしさすがポルシェ、納品書等すべての書類がサインでOKでした。

この4リッタNAエンジン搭載車、世界的に人気が高いとのこと。
しかし日本割り当てが極端に少ないようです。
生産枠割り当て時期も不確定な状況とのこと。
今注文しても1年後に納車できるかどうか約束できないそうです。
自分の買ったクルマが人気が高いのは嬉しいことです。



豪華なキーケースからキーを取り出し、用意したキーカバーに装着。
気分が盛り上がってきたところで、ご対面の為にビル地下の保管駐車場に向かいます。



遠目でも自分のクルマはすぐに分かりました。
納車儀式の養生ラップはがしを自ら行いました。
近づいて、よーく見てみます。
カッコイイ!



エンジンを始動してみます。
おおぉ~!
持っているAMG C63にも負けない始動時の爆音にビックリ。
思わず頬が緩んでしまいました。
地下という空間のせいもあるとは思います。
余計なお世話ですが、静かな住環境で保有される方は確認した方が良さそうです。

納車待ちの長い時間に行っていたこと。
それはWebからダウンロードした取扱説明書の熟読?!です。
なので操作説明はポルシェ独特な部分に絞って行っていただきます。
設定関係はPCMの部分だけは不案内なので一緒に行ってもらいました。

さてさて一段落。
早く走りだしたいのと午後からの雨が心配。
丁重にお礼を言って担当営業とは早々にお別れです。

まず向かったのはいつもお世話になっている富岡八幡宮
クルマ購入のたびに行っている御祓いです。



さてお祓い後、コーティング業者に直行です。
今回はボディーコーティングに加えて幌とレザーコーティングも行う予定。
幌は汚れと劣化防止に効果があるそう。

まだ数十キロしか走っていません。
しかしすっかり虜になっている自分がいます。
しっかりと感じる剛性感。
背後から盛り上がるエンジン音とフラットシックスが発生する独特な振動。
ポルシェアイデンティティの細めの径で回すクイックなハンドリング。
ブレーキ踏んで交差点を曲がって踏み込むだけで気分が盛り上がります。
ゆっくり走っていて横を勢い良く抜かされても不思議となんとも感じません。
スピードを出さなくてもスポーツを感じるクルマです。

現在コーティングの真っ最中。
これから長雨の時期だし、慣らしの儀式も待ち受けます。
性能を解き放った本格的なドライブはまだまだ先です。
しかしじっくり育て付き合える時間、これがまた嬉しいと思う自分がいます。
逆にゆっくりと時間をかけたい。
こんな気持ちは初めてかも知れません。
2021年06月03日 イイね!

ポルシェボクスターの車庫証明を申請する

ポルシェボクスターの車庫証明を申請する昨日、お昼休みをずらして納車予定のポルシェボクスターGTS4.0(PDK)の自動車保管場所証明書の申請のために最寄りの警察署に行ってきました。
経費節約もありますが納車手続きのお手伝いがしたい
なので、いつも申請はディーラー任せにせず自分で行っています。

警察に着くとなんだか閑散としています。
係りの方は同僚と雑談中。
のどかでまったりとした感じで平和そのものでした(笑)。
その証明書ですが、中一日の金曜日には取得出来るそう。
早いですね。

さて、以前ブログに書いたポルシェボクスターGTS4.0(PDK)の型式の件です。
MT時の型式番号から変わったとお話しました。
具体的には型式の先頭の数字が変わり、
3BA-982M40 ⇒ 7BA-982M40
になりました。

先頭の数字になにか意味があるのか。
Webで調べると興味深い事がわかりました。
先頭の数字の意味合いは以下の通りです。

<平成17年規制>
A:平成17年規制に適合させたもの(低減レベルはなし)
C:平成17年基準排出ガス50%低減レベル
D:平成17年基準排出ガス75%低減レベル

<平成30年規制>
3:平成30年規制に適合させたもの(低減レベルはなし)
4:排出ガス25%低減レベル
5:排出ガス50%低減レベル
6:排出ガス75%低減レベル
7:排出ガスの上限値規制車でPHP対象

型式が変わったのはGTS4.0(PDK)がPHP対象車両になったということでした。
PHPとはPreferential Handling Procedureの略で輸入自動車特別取扱制度の略。
少数輸入自動車(1型式あたり年間5000台以下)のために用意された登録認証手続きです。
表紙の画像をクリックして参照ください。

型式取得する場合、事前に1台、実車を預けて提出された書類と相違ない事を確認します。
PHP車として登録すると型式取得時に必要な詳細な手続き書類と実車による事前確認が不要。
その代わり実際の登録時に簡易であるものの実車検査が必要になり、一台一台陸運局に持ち込まなければなりません。
調べてみるとポルシェにおいてGT3、GT4、スパイダーなどはこの制度を利用しています。
しかし911などそれ以外のほとんどは通常の型式登録制度を利用しています。

PDKが導入されたこのタイミングで通常型式取得車からわざわざPHP車となった理由は何なんでしょうか?
いろいろと興味がわきます。
2021年05月23日 イイね!

ボクスターGTS4.0納車に向けてPC銀座へ

ボクスターGTS4.0納車に向けてPC銀座へ注文していたボクスターGTS4.0の状況について、担当営業から連絡がありました。

現在、日本に向かって船で搬送中
遅くも6月上旬には豊橋港にあるポルシェ新車整備(PDI)センターに到着するそうです。

今回購入するGTS4.0には自分で用意したドラレコを持ち込みで設置してもらう予定。またその際一緒にレーダーの電源ケーブルも設置場所付近に出してもらいます。
それらをそろそろ手渡したい。
と言うことでポルシェセンター銀座まで行ってきました。

朝一番の10時に約束し、ほぼ定時に到着です。
担当営業はちょうど電話中。
なので電話が終わるまでガラガラのショールームをゆっくり眺めます。



電話の終わった担当営業といろいろ雑談。
一番気になる納車日ですが、6月中には納められそう、とのこと。
具体的日程はPDIセンターの出荷日が未定なのでまだ決められないそう。

そうそうボクスターGTS4.0PDKの型式認定番号が取得済みの番号(MT)から変わったとのこと。
またその影響でしょうか。
現時点で税金関係の金額が正式に決まっていないない。
なのでまだ確定した総支払額も決まられない状況だとか。
自動車取得税に代わって、燃費性能に応じて課される環境性能割が2019年10月に導入されました。
MTとPDKでは燃費が変わるので、その為かなぁ?
それとも2021年型になって型式に影響のある変更があったのかなぁ?
担当営業も詳しく分からないとのことです。



さて今回の訪問目的である持込み品を手渡します。
取付けをお願いするドラレコとレーダー直結電源コードです。
ショールームには都合良くちょうど718ボクスターが展示されています。
担当営業とドラレコ、レーダーそれぞれの取付け位置を現車確認しました。
写真を撮って業者に送るそうです。



今回の訪問で納車予定車の車両識別番号(VIN:VehicleIdentificationNumber)が判明しました。
車両識別番号がわかると、製造工場などがわかります。
識別番号の11番目は製造工場をあらわします。
私の車両はSでした。
という事はシュトゥットガルトのツッフェンハウゼン本社工場製!

ツッフェンハウゼン本社工場は911を生産しているポルシェの聖地
その本社工場、新型911の受注が予想を大幅に超えたフル生産状態。
911の生産を増加させるため、2020年に718の生産の一部を他工場へ移管しました。
その移管先はフォルクスワーゲングループの有するオスナブリュック工場です。

GTS4.0は新型エンジンなので移管先製造ではないと思いました。
その裏付けが取れました。
やっぱり気分的にポルシェ聖地の生産がアゲアゲです。

帰り際、担当営業から満面の笑顔でこんな言葉
豊橋のポルシェ新車整備(PDI)センターに現車が到着次第、また連絡します。
その頃には取り付け費用と合わせた総支払額も分かると思います。
了解、連絡いただき次第振込みますと応えました。

さてさて、あと一ヶ月の辛抱です。
楽しみだなぁ~♪



打合せ終了後、ランチです。
今回はポルシェセンター銀座のビルにある喜多方ラーメン坂内にしました。
久々のラーメン、それもネギとチャーシューがたっぷりで美味しかったです。
2021年04月11日 イイね!

ご機嫌伺いでポルシェ銀座へ

ご機嫌伺いでポルシェ銀座へ3月末の出来事です。
所用で銀座までお出かけ
用事をすませ、後は帰るだけ。
いつもならここで嫁さんの要望色々なお店巡りのお付き合いです。
苦痛とは言いませんが、重要な嫁さんへの点数稼ぎです。
しかしこれからは違います。

銀座と言えばポルシェ銀座
重要な立ち寄り場所が加わりました。
これからは銀座へ行くことが楽しみになりました。

さてさてそれではご機嫌伺いでポルシェ銀座に立ち寄ってみます。
お店に着き、担当営業を呼び出してもらいます。
特段訪問を話していなかったので他の方へ接客中。
その間、GMの方がお相手してくれました。



今回訪問の目的は嫁さんに購入した車種を見せること。
パンフレットとかは見ているのですが、実物は見たことがありません。
今回購入予定のボクスターBTS4.0は展示していませんでした。
しかし、ケイマンの同種モデル4.0GTSが展示してありました。



ケイマンとボクスターの違いをGMと一緒に嫁さんへ色々と説明します。
ドアを開けてボクスターとまったく同じ内装等も見せていただきました。
嫁さん曰く、カッコ良くて乗るのが楽しみとのこと。
なかなかの好印象で一安心

そんなところへ担当営業登場です。
対応中の顧客は購入のオプション決めを行っているようで時間がかかりそう。
手が離せないのでちょっとだけ立ち話。
後で電話します!
プレゼントに718GTS4.0のパンフレットをもらって上機嫌です。



その後GMの案内でポルシェ銀座の横のレストラン・モメンタイムへ。
お勧めの伝説のヴィンテージ・バニラ、ロイヤルスイートバニラのソフトクリームを頂きます。



おもてなしにホッコリしてSONYプラザに立ち寄り。
目的は2021年2月から期間限定販売のaibo黒ごまエディションを見ることです。
二匹目としてなかなかかわいいです。
でもでも一匹目はやっぱり我が家のノーマルがいいなぁ。



さてさて後日、担当営業から注文したGTS4.0に関して電話がありました。
私の注文したボクスターBTS4.0は3月生産。
既に生産が終わって船便出航待ち状態とのことです。
半導体不足の影響を受けなくてよかったです。
スエズ運河の座礁事故も開通しました。
首尾よく行けば5月末から6月上旬には入港される予定とこと。

その電話で5月下旬の納車打合せ日程を決めました。
その日にポルシェ銀座に行ってきます。
その時に納車日が決まるでしょう。
その日が楽しみです
2021年03月05日 イイね!

ポルシェ ボクスターGTS4.0が納車される?!

ポルシェ ボクスターGTS4.0が納車される?!納車待ちのポルシェ ボクスターGTS4.0。
我が家にそのポルシェ ボクスターGTS4.0がやってきました
それも宅急便で(笑)。

テレワーク中、息抜きでWebを閲覧中、思わずポチッと注文。先日、我が家にミニカーが到着しました。

さて梱包箱から開けてみます。



ボディーカラーはパイソン・グリーン
現在ボクスターGTS4.0の1/43スケールモデルはこのボディーカラーしか存在しません。
なかなか見栄えがいいカラーです。
実車をこの色にするのは勇気がいりますが。



さすがミニチャンプス製、ディテールまで再現されています。
GTSが4.0になり、その結果変更された部分はあまり多くはありません。
主な識別点は
・サイドに貼られたデカールの「GTS4.0」
・マフラー二本だしが左右に分離

この2大特徴がきちんと再現されています。



さて置き場所はどうしましょうか。
いままで集めたミニカーは200台以上。
それらはキャビネットなどに保存・展示しています。
今回は実車納車までキャビネットの上に置いた展示棚の上に置くことにしました。
ここならいつでも目に留まります。



さて注文している実車の状況。
担当営業からは3月生産と聞いています。
今頃、ラインに流す準備をしてるのかなぁ、なんて空想しています。

プロフィール

「コメダにかき氷を食べに行く http://cvw.jp/b/784624/48619633/
何シテル?   08/25 14:07
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation